ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
資料館deひなめぐり2025
2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥 志 摩 祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣 ヤマグチヒナコ 09028733959
八重の衣ってこんな感じ♪
ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31
十勝散歩「スーパードライブ」…浜小清水駅DMV
2008年11月24日 20時36分49秒
|
万歩計
十勝スーパードライブ報告の続きです。
「男鹿の滝」の熊の騒動でホッとしたのも束の間。
miy車
はさてどこへ…。
お昼もとっくに過ぎているのですが
なかなか昼食をとるところもなく…。
それ以前に大冒険でお腹いっぱい
とりあえず海岸線を目指して走ります。
で、ついたところは浜小清水駅。
なんとちょうど
DMV(デュアル・モード・ビークル)
が止まっているではありませんか
一日に数往復しかしていないDMVですから、やっぱりmiy達って運良すぎ?
さすがミスコンmiy力発揮だと自負しているのですが(笑)
浜小清水駅はこのDMV(デュアル・モード・ビークル)が
道路を走るバスから網走行き(?)のJRへと変身する場所
ここでトイレタイムの予定だったのですがそれどころじゃなかったのよね。
だって、ちょうど変身する時間とのことで観光客がたくさん。
思わず駆け寄るmiy達。
DMVはまだバスとして駅の裏手に停車中でした。
ここからガイドさん付で乗客が乗り込み
「道路区間担当」の運転手が、線路との切換地点まで運転。
そこで道路区間のバスの運転手と
鉄道区間のJRの運転手との交代儀式をやってます。
ちゃんと指差し点検もしてたりして
いやいや、乗客の安全のためですから当たり前ですよね。
こんな、めったに見られないDMVの光景を
驚きのまなざしでみつめた3人組なのでした~
この時点で15時過ぎ。いったい何時に札幌に着くものやら…。
運転を放棄しているmiyはもうすっかりAさんBさんにお任せ
コメント (2)
十勝散歩「スーパードライブ」…男鹿の滝③本当の恐怖が…
2008年11月24日 18時18分29秒
|
万歩計
十勝スーパードライブ報告の続きです。
神の子池といい、男鹿の滝といい、道東の隠れた秘境を存分に楽しみ
いざもと来た道を引き返えしていた時でした。
前の席に座っていたAさんBさんの「わぁ~!」という叫び声
思わず車を止めたAさん。
そこにあったのは……………こちら………
(Bさん撮影)
なんじゃこりゃぁ~
なんです。
もしかして、もしかして
これって熊の糞
断言できないmiyは悲しいですが青ざめているAさんBさんの様子をみると
どうやらホンモノの熊の糞らしい…
こんな近くに熊が通っていたにも関わらずmiy達は滝まで行ってしまった訳
いくら鳴り物を苦心したとはいえ
これを行く途中に見ていたらさすがの3人組も前進せずに
引き返していたでしょうに…。
だって、熊注意の看板だって恐ろしかったわけで
ちょっと調べてみました。
北海道で知られている
ヒグマ事件
。
あぁ~、miy達3人組、無事だったから良かったものの
最悪の場合、この事件集に「男鹿の滝事件」として
取り上げられていたかも知れません。
本当に今考えてもぞっとするお話です。
Aさん、Bさん。無事で良かったわよね~~
もう、こんな恐怖には遭遇したくないです
皆さんも山に入るときにはよ~くあたりを観察してから入りましょうね
コメント
十勝散歩「スーパードライブ」…男鹿の滝②
2008年11月24日 17時17分33秒
|
万歩計
十勝スーパードライブ報告の続きです。
目の前に現れた滝。(3枚ともBさん撮影)
どうです、この迫力。
まさに北海道の自然が凝縮されたような滝。
それはそれは自然の恵の水がこれでもかというように流れ落ちています。
メインの滝のほかにも無数の滝があちこちに…。
滝ツボ周辺には流木がいっぱい!
れって上から落ちてきたのかしら?
大自然の威力には太刀打ちできませんね
後日調べるとこの滝の上流には川があるわけでもないらしく
水源は伏流水だそうです。
冬場に降り積もった雪がこの辺の山々に染込み伏流水となり
この滝の上で一気に吹きでているのかもしれません。
暫しここまでやってきて巡り会えた滝に感謝したmiy達。
その後熊よけにせめてもと思案した挙句
携帯の着信音を延々と鳴らし続けて帰路についた探検隊の3人組だったのでした。
コメント
十勝散歩「スーパードライブ」…男鹿の滝①
2008年11月24日 16時52分50秒
|
万歩計
十勝スーパードライブ報告の続きです。
DAIGO君登場でちょっと横道にそれてしまいました。
まるで寄り道ばかりのmiy達のスーパードライブと一緒ですわ。
いえ、寄り道をしに行った…と言うほうが正確かもしれません(笑)
さて、そうでした!miy達は「男鹿の滝」を目指していたのでしたね。
「神の子池」の大きな看板から道道摩周湖斜里線(道道1115号線)を
清里町緑町を目指す途中に「男鹿の滝」の看板が。
そこを右折するのですが、実際にはあと何キロという表示がないので
カナリの探検気分が味わえますの
途中からダート道ですがそこはルンルンのAさん。
それに林道の砂利道といってもカナリ手入れされている森と道です。
miy探検隊はずんずんと進んでいきます。
途中すれ違う車もなく、時折つりをしている人らしき車を見かける程度。
道道1115号線からはおそらく15Km前後で滝の入り口駐車場に到着です。
到着してみるとこんな看板
なになに??
やはり熊の出没注意
?
そりゃぁ、そうでしょうとも
それ位山奥なんです。
広めの駐車場に車を止めさぁどうしたものか…。
なんせここに到るまでどこにも距離というものが書かれていないわけで
いったいここは何処?なんせ行き当たりばったりのドライブですから…。
かなり山深いところに来たのだと思うと同時に一瞬にして頭の中を色々巡るmiy。
「…だれにもここに行くって言ってきてないしなぁ
」
「…携帯も通じないしなぁ
」
「…万が一なにかあったら友人AさんBさんのご家族にはなんてお話しよう
」
「…いや、その前に数日たってmiy車だけこんな山奥で発見されました~なんてことになったら
」
しかしです。
ここまでやっとやってきた私達。
前進あるのみモードがすでに打ち勝ち…
まさかこんな山奥までくる予定じゃなかったので
スカートのmiyだし、もちろん熊よけの鈴もないし…。
でしっかりもののAさん。何か音のなるもの…と
お湯を入れていたステンレスのポットを叩きながら行きましょうと
…というわけで滝を目指して前進したのでした。
ほら、何とか探検隊が通りそうな道でしょ
(Bさん撮影)
途中で目にしたこんな看板。
なんだか営林署の人たちはこの場を大事にしている?
古めかしい看板からそんな想像をしたりして…。
かなりの急勾配もありましたが脚力のないスカートのmiyでもOK。
でもちびわんこ騒動で爆走したBさんはさすがにキツそう
それにAさんもポットでなんとかいい音が出るようにと必死です。
そうこうしているうちに目の前に現れてきた「男鹿の滝」。
その名のとおりのダイナミックな滝で
3人とも言葉なく暫し見入っておりました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2008年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(396)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(559)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(191)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(350)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(166)
家族
(52)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
真似っこ…旭川願成寺の扇!
工房展2025…今年のテーマなんて決めちゃって(^^♪
謹賀新年2025!
2024年もお世話になりました!
三年越しのつまみ細工!
メリークリスマス
久々に資料館へ
とうとう最終回~光る君へ~
とうとう映画に??
師走です!
宣伝頑張ります~~(^^♪
NHK光る君へ展
資料館deひなめぐり&工房展…2025年のテーマはこれだ!
銀座「空や」の美味しい最中~そして季節は変わり…
BUMP~Iris~その後
秋深まり初冬に向けて展示会盛沢山!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
お弁当いただきますわよ~!
ヒナコ@miy/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
環/
お弁当いただきますわよ~!
ゆうしゃケン/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
ヒナコ@miy/
雪の北海道札幌で雛めぐり 2024春「SAPPORO・DE・ひなめぐり」ハルメク!
ヒナコ@miy/
あっという間に明日が最終日!
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
592
PV
訪問者
371
IP
トータル
閲覧
5,967,944
PV
訪問者
1,489,783
IP
ランキング
日別
2,246
位
週別
2,605
位
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について