SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

今週末はえんの市@集い処えん

2011年03月07日 22時47分24秒 | おいしいお店

2011年初のえんの市です



今回はたくさんの出展者で大賑わいの予定です

miyがお手伝いしている草の実会



A&Kさんコンビ
イトヤマイトコ商店
和風小物奈都さん
梨凛さん
和布小物さん
銀細工のflower magic CLUBさん&レースコンビ

草の実の製品はまだ何が出てくるのかmiyもわからないけど
和布や帯を見て頂きたいなぁ~


たくさんのお客様のお越しをお待ちしています




≪えんの市≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブの予定がいっぱい~♪

2011年03月07日 21時21分02秒 | music

先日のTSUKEMENの記事からのお話。
TSUKEMEN

ここでwanikoさんからミスコンmiyの力で札幌に呼んで~~
なーんてコメを貰ってほんの数日後の出来事

wanikoさんからTSUKEMENが札幌に来るらしいとの情報が

おっと~~~
miyのミスコン力発揮しちゃった(笑)?
だってTSUKEMENのHPにだってまだ予定がUPされていないのですもの

で、早速wanikoさんがチケット手配にGO
春と夏のお楽しみ(^^♪ コレ♪♪

…というわけで鎌倉Wさんが発端でmiyまでライブ参戦となりますのよ~~
ホントに不思議な巡り合わせだわぁ~



それにね

以前から気になっていた札幌出身藤澤ノリマサのライブ。
これも知人からサンクス先行予約で参戦のお誘い~
無事にチケットGETとなりました~



そして大御所コブクロライブも8月末だし~~
きゃぁ~~!当たっちゃったわ~(驚)!

今年はなんだかライブ参戦で盛り上がりそう~~


とういうわけで…

wanikoさん同様ライブ予定を書き込む手帳が必要になり
今年もこの作業でございます
北海道銘菓石屋製菓の「白い恋人」から手帳が…(爆)

昨年「白い恋人」手帳だったので今年は…と空き箱を漁っていたらこんなの発見



なんか同じな様な同じでないような…



うふふふ
海外出張の多い息子Aが持ってきたお菓子の箱

どこかの国のコピー商品なんだわ(爆)



…というわけで無事に昨年のコピー手帳ができ上ったのでした~~

いつも友人に言われてます
miyのメモの摩訶不思議わからんちんにならないように気をつけなくっちゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員報告…イタリアボローニャ旅行記5

2011年03月07日 08時58分30秒 | 特派員報告


     

イタリア5日目。1月14日(金)。
やはり三日目夜の食べ過ぎでお腹が苦しく一晩中まんじりともせず。
前日のヴェネツィアは液体のみ摂取して散策。
私「疲れたし今日はボローニャ市内をぶらぶらするだけにするか〜」
娘「うん!いいねえ!」で市内散策。
中央Centroめざし地図も持たずぶらぶらしてると
【ボローニャの斜塔】に遭遇。
(四角柱がこ2本で古くなったワールドトレードセンターのような?しかも傾斜してて登るなんて恐怖の極み〜)
娘「登りたいよ〜」
私「きょうも濃い霧だから登ってもなにも見えないよ」
智香「そんなあ(´・ω・`…」
で横の大きな本屋へ。イタリア語教室の皆さんに土産の本を買い、
自分にはギリシャ神話のイタリア語版を。
娘「解剖学と生理学の本を買いたい!」
私「えっ!イタリア語で書いてあるけど!?」
娘「写真や絵が豊富だし!」
私「まあ医学用語はラテン語かギリシャ語起源が多いから
イタリア語も似たようなもんか〜」で結局購入(^-^)v。

後、街の象徴ネプチューンの噴水や市庁舎近辺や市場をブラブラ。
ネプチューンは下にセイレーン?を四体従えているんだけど、
このセイレーン、例によって乳首から噴水を出してる(@_@)!
まあ小便小僧みたいなもんか!?
帰りには数少ないスーパーに寄り、
(やはりボローニャはスーパー少なし、コンビニはなし)
生ハムやスープ、ジュース、ラスクなどを購入。
私「夕食はホテルで娘は生ハムと日清麺職人だな。私はお粥」
娘「うん、うん、いいねえ!!ついに日清麺職人が食える!」
で100グラム304円で買った生ハムに娘は大喜び!
私は一枚だけいただいたけどベリーグー(^-^)v至福の一品!

そうそう三日目のパドウ゛ァ。
駅前のトラットリアにはアジア系やアフリカ系の若者がいっぱい。
ウエイトレスも小柄で若い中国系。
ドリンクのメニューはあるかと言ったら 英語が通じなかった〜(@_@;)
お手洗いも鍵を借りて開ける方式。
イタリアも多民族でなんだかアメリカみたいです。
写メはパドウ゛ァのトラットリアでラザニアをぱくつく娘です。
4.5ユーロと安かった割にはまあまあうまかった!



MONちゃん
     


MONちゃんも語学に堪能だけど
娘さんも知識欲旺盛で将来が楽しみね~

イタリアで仕入れた解剖学の本を持って大学をウロウロする日もくるやもです~

生ハムもめっちゃ美味しいそう~~
食べたいわぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする