SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

平穏な暮らしのありがたさ(*^^)v

2011年03月18日 19時01分59秒 | ワタシのブログテキ生活

こちら札幌ではお天気も良く気持ちのいい朝を迎えました。

ちょっとばかり風邪ひきモードが続いていて
えんの市の後片付けをぼちぼちとやり
スーパーへ買い物。

トイレットペーパーやティッシュが無くなっていることはありませんでしたが
お米は限定販売。
そーですよね。それでいいんですよ。
急に5kgも食べるわけではないでしょうに
慌てて買いに走っちゃパニックというものです。

必要な人が必要なだけ買えばいいのですわ。

それからガソリンをいれ…。

これも20Lの限定給油。
物流がこんな状態なのですから致し方ないでしょう。
もうしばらくの我慢です。

そして図書館へ本を借りに行き
先日の嵐の日に雪山(氷の山と化しています)にバンパーをぶつけて
裂けてしまったところの修理が完了。
受け取りに行きました。

この修理工場のおじさんがまたとってもいい人なのですわ。
地域に根差した賢い主婦の味方で
miyのをしっかり考えて激安で直してくれるのよ



この佇まい何とも言えません
PCなんてなくってもへっちゃら!って感じ。
年季の入った熟練の技でチョチョイと
お願いしていなかった凹みまで直してくれました

ありがたや、ありがたや~
こういう人情味のあるのがいいのよね~

まぁ、こんな車の修理が日常では困りものですけど
生きていればそんなこともあるもので…

図書館で仕入れた本とコーヒーとでのんびりした時間を過ごし
夕食の準備をしながらこうしてPCに向う一日。

ありがたき幸せとはこういうことなのですよね。
一日に感謝でございます

画像はたった今のお月さま。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする