先日ご紹介したこちらの展示会。
創生骨董「灯と古布」展
~自宅展示販売会の御案内~
miy達が取り組んできたお雛様ボラの最後の締めくくり(…になる予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)で
展示会にお世話になるため今日、環さんにお手伝いして頂いて納品してきました。
先日からメールでやりとりさせていただいていたのですが
台紙のサイズを聞かれていたのでスペースの計算なのかと思っていましたら…。
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
お雛様を載せる立派な台をたくさん製作してくださっていたのです
miy達の手弁当のボラを充分に理解してくださっていての
暖かな配慮がとっても嬉しい出来事でした。
小原さん。御好意に感謝いたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
きっとお雛様を手に取って下さる方に絶対に喜んで頂けます
一緒に楽しくお雛様を作っているボラ仲間との関係もそうですけど
こうして皆さんの暖かい心に触れられるのもボランティアの特権ですよね~
そうそう、いつもmiyに無理やりかりだされている環さんにも感謝感謝なのです
さてさて、9日からの展示販売ですが商品もボチボチ並んでましたので
許可を頂いてブログUPです
うさぎさんやにゃんの表情やしぐさのカワイイこと
こちらは憧れの吊るし飾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
miyにはとっても真似できません
ボラ作成の着物地で手作りできるお雛様セット。
完成品も4セット、それも小原さん特製の台付ですよ
ワタシ達の出番よ♪…と訴えていますわよ(*^_^*)
ぜひお手に取ってご覧くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
≪灯と古布≫≪miy的お雛様第二章≫