SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

今朝のお月様@札幌

2015年02月12日 23時34分57秒 | 空・月・虹

今朝、6時半頃のお月様。
見事な半月~

どーも、最近手振れなのか
カメラの設定がおかしいのか
鮮明さに欠ける画像でございますわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたやってきたお雛様の季節♪…さぁ~miy的お雛様第四章のはじまりか!(^^)!?

2015年02月12日 23時28分47秒 | 雛の会

2月も半ばに差し掛かるとどうしてもこの季節となってしまうmiyです

今までお雛様の思い出から始まり、第二章、第三章…とつづってきたブログですけど
その後は勢いに任せて…と思っていたのですが…

結局しまいこまれたこんなもの…


今までお雛様セットを作成してきたときの端切れです

古い着物をリトルのメンバーさんたちが
洗って、ほどいて、糸を抜いて、アイロンをかけてくれたもの…。

それだけで膨大に手がかかっていることを考えると
ボラ仲間の思い出もたくさんしみ込んでとってもじゃありませんが捨てられません

そこで、久々にこの2月、箱を引っ張り出してみました。

で、小さくても作れそうなサイズにカットすることに…。

11cm、10cm、9cm、8cm、7.5cm…(笑)



端切れになればなるほどカットするサイズが小さくなって…(笑)
ええっ??7.5cm角の布地に縫い代をとると…

ほんとに作れるの??←と自分に問いかけてます(笑)

でもこの端切れ大事の気持ちをよ~くわかってくださる環さんにもお届け
いよいよの季節到来

やっぱり、環さんもお忙しい中、絶賛お雛様モード突入という感じです







そんなわけでとりあえず久々に出来上がった着物が7cm角のミニミニお雛様。
いやぁ~作るのは久しぶりすぎて、手先が思うようになりませんわ(笑)

…と言うわけで端切れからお雛様大作戦が第四章となってしまう勢いのmiyなのでした~

さぁ~て、断捨離とは無縁だということが皆さんにもバレバレだと思うのですけど
暫し、ミニミニお雛様づくりを楽しもうと思います



≪miy的お雛様第四章≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする