SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

歴代お雛様茶話会のお雛様大集合@きねずみ

2018年02月23日 20時42分59秒 | 雛の会

三岸好太郎美術館にあるカフェきねずみさん。

改修していた美術館も明日からリニューアルオープンです。

それに先駆けてきねずみさんで環さんを囲んでお雛様茶話会を開催すること数年。

そんな歴代のお雛様と、環さんのお雛様が新装を祝って駆けつけました~



そんな時間に、またもやフィギィアスケートの女子の演技が

みっちゃんのタブレットを囲んで観戦となりました!



この時点では一位だったのですけどねぇ~

で、なんと!

明日2月24日(土)、25日(日)は三岸好太郎美術館の展覧会、並びに道立近代美術館「近美コレクション」展観覧無料ですって!

※24日(土)は12時前後から15時過ぎまで、リニューアル記念式典
並びにミニ・リサイタルの準備と実施のため、一部の展示室の観覧の制限あり。

キレイになった三岸好太郎美術館観覧と一緒にお雛様も楽しんでくださいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りお雛様講習会@葦笛洞最終日

2018年02月23日 09時02分34秒 | ひな工房 八重の衣

こちらの続きです。
こちらもスタート♪手作りお雛様講習会@葦笛洞

昨日最終日。
みなさん宿題を完成させて早々に集合してくださいました

皆さんの笑顔が乙女のように輝いています

お雛様にはそんな力があるのですよね~

今日は店内をご紹介!

ずいぶん前に訪れて感動したのにご紹介していなかったのはこの日のためだったのかしら?





立派な古民家であちらこちらの装飾に驚きでした。



こちらの大きなテーブルをお借りしてお雛様作りです!

寒い中ですので暖かいお茶もいただきながらおしゃべり満載!笑い声の絶えない講習会になったのは皆さんのお陰!
昨日はいろいろご尽力くださったいちやまぼしさんも寄ってくださりありがたいことったらありません

3時間半かかりましたが、みなさんの宿題の着物縫いは完成。
昨日は綿棒のボディを作り、半襟着物を着せました。

急いで帰られた方の画像がないのですが、撮影できた分だけ







お気に入りの着物地のお雛様。

完成を見ることができて私も感動です!

皆様ご参加ありがとうございました!
三人官女も作りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする