SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

えんの市出展者もたくさんに♪

2011年03月10日 22時44分56秒 | 創作

まずはTOPはイトヤマイトコ商店

ブログを見てかなり注文も入っている様子~。
皆様、イトヤマさんも早い者勝ちかも~

こちらは新規出店の梨凛さん



和服地のお洋服も若々しいセンスで
手作り石鹸もありますよ~



こちらは左上からつまみ細工の奈都さん、お裁縫が得意なkeiさん、
左下で銀細工のflower magic CLUBさん&OHTAさんのレース、
右下は隠れた人気者、草の実会と同様の施設「北愛館さん」のしいたけ~

実は抜け駆けしてすでに購入。
今夜の一品になりましたの

手作り和風小物の方とは会えずに終わってしまいました~
明日ご紹介しますね
ではでは美味しいランチバイキングも大人1200円です~
皆様のお越しをお待ちしています

「えんの市&お惣菜バイキング壱拾壱」
3月11日(金)12日(土)11時~16時
カフェ集い処えん  札幌市西区発寒1条3丁目3-23




≪えんの市≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からえんの市@草の実会

2011年03月10日 22時23分09秒 | 草の実会

朝は大雪でしたがえんの市の準備の頃には晴れてきて嬉しい~~

なんせ、テーブルからブティックハンガー、もちろん出品商品までの大荷物。
でも今日は力強い助っ人が

工房もくのSさん。
miyよりなんでも草の実のことは知っている古くからのメンバー



ディスプレーから清掃までなんでもOKの頑張りぶり~~
さっすが草の実営業マンだわ

そんな力強い仲間とバッチリセッティングした草の実のラインナップ。
もちろんお雛様も展示して花を添えているわよ



さて。昨日UPできなかった商品です

リトルの新商品、和服地のくるみボタンや髪止め。
バックもこんな感じで揃ってます。
赤いボタンがカワイイでしょ~



こちらは帯や留袖のほんの一部。



この左の帯。
すでに解いてあるので小物作りには最高~
どなたかこれで素敵な小物作って下さらないかしら~~

激安帯は早い者勝ち~~

その他の出展者は次の記事でね




≪えんの市≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の月は…この雪の予感(^_^;)

2011年03月10日 10時54分47秒 | 季節・気候
 

朝起きたらあちゃちゃです。

大雪よ朝から14cmですって

玄関も…



階段も…



昨夜のお月さま。
雪雲と降っている雪が邪魔をしてこんなふうにしか写せなかったのは
この雪の前触れだったのね~

そーいや、気圧が変わったのか昨夜から首が痛くって仕方がなかったのよね~
天気予報をみなくってもある程度は予測がつくのよね(笑)
でもこれほどの雪とは…



時折空は明るくなりますが一日降りそうな気配ですわ
なかなか春にはさせてくれないわねぇ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11・12日はえんの市@集い処えん

2011年03月09日 22時09分37秒 | 草の実会

なんだか冷えてきた夜です。

明後日からのえんの市。
もう何度目なのかもわかりません(笑)
草の実会は皆勤賞ですから
今までの様子はこちらをねえんの市

準備に追われながらも草の実の新商品を見ては手が止まり
目はランラン~~



か、か、かわゆい~

miyイチオシのレターセット~
自分でたくさん買ってしまいそうで怖いわ

もちろん、手作りお雛様セットも出ますわよん~
えんさんでは展示しなかった留袖お雛様展示予定です~



今回初めて着物と帯も出展します

着物は留袖のみですが色々な手作りにはめっちゃ楽しめそうなものばかり~

帯も激安からアンティークな丸帯までいっぱいです~

そんな一本がTOPの画像
これまたmiyのお気に入りですの

なにってことないけどこういうの眺めるの好きなのよねぇ~

こんな感じの丸帯が数本でます。
もちろん激安帯もアイデア次第で
色々に使えそうなものばかりですよ

期間中に画像UPできればいいのですが…

こんなんでお雛様とか作ってみたいわぁ~
どこまでお雛様で行くつもり(笑)?…と自分で突っ込む


皆様の御来場をお待ちしています

場所:集い処えん
北海道札幌市西区発寒1条3丁目3-23
℡011-661-9611





≪えんの市≫
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春~♪でもその前に確定申告完了だ♪

2011年03月09日 12時10分40秒 | 季節・気候

お天気になってきました~

見慣れた雪景色もなんだか違って感じます
こうして春が近づいてくるのだわ

雪をかぶった松ぼっくりに環さんアドバイスのイスカを探すも
何か鳴き声はしていても所在が分からず



そのうちお目にかかりたいわ~

そんな近所の公園の雪山にこれが出現



見事に並んだ選挙の看板。

選挙もだけどこの時期、重機を使って雪をどけて凍った地面にくい打ち
いやいやご苦労さんです

選挙ってこんなことにもお金かかるわよねぇ~

そんな心配(笑)のグータラ主婦miyですけど
やっと医療費控除の確定申告が完了

税務署に出向かなくてもネットで印刷して郵送というのが
ここ数年のmiy的方法です

そんなサイトはこちらです。
税務署への郵送書面作成画面



これで作るとちゃんと提出書類はもちろん、自分用の控えや郵送先の宛名まで
切り取って使えるようになっていて便利よ
miyの場合はいつ誰がどこに受診して合計いくらかかったかという
詳細なEXCEL表を領収書と一緒に添付して発送します。
金額を打ち込むだけであっという間にできちゃいますの

あぁ~~、これで安心して春を迎えられますわ

まだ提出していない方頑張ってね~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルフウェイ@ロケ地は札幌・小樽♪

2011年03月08日 23時22分06秒 | 本・映画・TV

悪人でしょーもない大学生役だった岡田将生。
2年前の映画「ハルフウェイ」で北乃きいと青春映画に出演していたわ~
初々しい感じが悪人の大学生役とは大違いでした。

なんの予備知識もなく観ていたら、なーんか風景が懐かしい…

なんと
ロケ地は札幌・小樽

二人の通う高校には石狩にある北海道石狩翔陽高等学校(元北海道石狩高等学校)が
ロケ地になっていたのねぇ~

皆さんご存じでした??
まるでご当地映画でした~


≪北海道石狩翔陽高等学校HPより≫

詳しいロケ地のあちこちはこちらをね
ハルフウェイ ロケ地

ふむふむ
川のシーンは茨戸川の土手。
どーりで懐かしいような気になっていたのも納得ですわ



北乃きいの友達役の仲里依紗もいいカンジ
溝端淳平や成宮寛貴、白石美帆、大沢たかおと脇も豪華陣

高校生の青春物は春の予感がしていいわぁ~
制服がいいのかしら(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験…かぶら蒸し♪

2011年03月08日 10時32分10秒 | 美味しい○○

ブログ友の記事にあったかぶら蒸し。

便利グッズ2
本命を忘れるなんて…

なかなか蒸し物って面倒なようで挑戦したことなかったんだけど
お二人のブログを立て続けに見て作ってみたくなったわ~

というわけで初挑戦のかぶら蒸し

カブのコースター、ドンピシャでしょ

茶碗蒸しの入れ物ではちょっと小さかったかな?
あんをもっといっぱいかけて食べたくなって
残ったあんを追加しながら美味しく頂きました~
これはmiyにも優しい料理。
長いももアミラーゼたっぷりで膵炎食にはなのよね


しかしながらいろいろすりおろすのにめっちゃ筋肉痛~~
筋トレ代わりになっちゃった(爆) 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はえんの市@集い処えん

2011年03月07日 22時47分24秒 | おいしいお店

2011年初のえんの市です



今回はたくさんの出展者で大賑わいの予定です

miyがお手伝いしている草の実会



A&Kさんコンビ
イトヤマイトコ商店
和風小物奈都さん
梨凛さん
和布小物さん
銀細工のflower magic CLUBさん&レースコンビ

草の実の製品はまだ何が出てくるのかmiyもわからないけど
和布や帯を見て頂きたいなぁ~


たくさんのお客様のお越しをお待ちしています




≪えんの市≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブの予定がいっぱい~♪

2011年03月07日 21時21分02秒 | music

先日のTSUKEMENの記事からのお話。
TSUKEMEN

ここでwanikoさんからミスコンmiyの力で札幌に呼んで~~
なーんてコメを貰ってほんの数日後の出来事

wanikoさんからTSUKEMENが札幌に来るらしいとの情報が

おっと~~~
miyのミスコン力発揮しちゃった(笑)?
だってTSUKEMENのHPにだってまだ予定がUPされていないのですもの

で、早速wanikoさんがチケット手配にGO
春と夏のお楽しみ(^^♪ コレ♪♪

…というわけで鎌倉Wさんが発端でmiyまでライブ参戦となりますのよ~~
ホントに不思議な巡り合わせだわぁ~



それにね

以前から気になっていた札幌出身藤澤ノリマサのライブ。
これも知人からサンクス先行予約で参戦のお誘い~
無事にチケットGETとなりました~



そして大御所コブクロライブも8月末だし~~
きゃぁ~~!当たっちゃったわ~(驚)!

今年はなんだかライブ参戦で盛り上がりそう~~


とういうわけで…

wanikoさん同様ライブ予定を書き込む手帳が必要になり
今年もこの作業でございます
北海道銘菓石屋製菓の「白い恋人」から手帳が…(爆)

昨年「白い恋人」手帳だったので今年は…と空き箱を漁っていたらこんなの発見



なんか同じな様な同じでないような…



うふふふ
海外出張の多い息子Aが持ってきたお菓子の箱

どこかの国のコピー商品なんだわ(爆)



…というわけで無事に昨年のコピー手帳ができ上ったのでした~~

いつも友人に言われてます
miyのメモの摩訶不思議わからんちんにならないように気をつけなくっちゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員報告…イタリアボローニャ旅行記5

2011年03月07日 08時58分30秒 | 特派員報告


     

イタリア5日目。1月14日(金)。
やはり三日目夜の食べ過ぎでお腹が苦しく一晩中まんじりともせず。
前日のヴェネツィアは液体のみ摂取して散策。
私「疲れたし今日はボローニャ市内をぶらぶらするだけにするか〜」
娘「うん!いいねえ!」で市内散策。
中央Centroめざし地図も持たずぶらぶらしてると
【ボローニャの斜塔】に遭遇。
(四角柱がこ2本で古くなったワールドトレードセンターのような?しかも傾斜してて登るなんて恐怖の極み〜)
娘「登りたいよ〜」
私「きょうも濃い霧だから登ってもなにも見えないよ」
智香「そんなあ(´・ω・`…」
で横の大きな本屋へ。イタリア語教室の皆さんに土産の本を買い、
自分にはギリシャ神話のイタリア語版を。
娘「解剖学と生理学の本を買いたい!」
私「えっ!イタリア語で書いてあるけど!?」
娘「写真や絵が豊富だし!」
私「まあ医学用語はラテン語かギリシャ語起源が多いから
イタリア語も似たようなもんか〜」で結局購入(^-^)v。

後、街の象徴ネプチューンの噴水や市庁舎近辺や市場をブラブラ。
ネプチューンは下にセイレーン?を四体従えているんだけど、
このセイレーン、例によって乳首から噴水を出してる(@_@)!
まあ小便小僧みたいなもんか!?
帰りには数少ないスーパーに寄り、
(やはりボローニャはスーパー少なし、コンビニはなし)
生ハムやスープ、ジュース、ラスクなどを購入。
私「夕食はホテルで娘は生ハムと日清麺職人だな。私はお粥」
娘「うん、うん、いいねえ!!ついに日清麺職人が食える!」
で100グラム304円で買った生ハムに娘は大喜び!
私は一枚だけいただいたけどベリーグー(^-^)v至福の一品!

そうそう三日目のパドウ゛ァ。
駅前のトラットリアにはアジア系やアフリカ系の若者がいっぱい。
ウエイトレスも小柄で若い中国系。
ドリンクのメニューはあるかと言ったら 英語が通じなかった〜(@_@;)
お手洗いも鍵を借りて開ける方式。
イタリアも多民族でなんだかアメリカみたいです。
写メはパドウ゛ァのトラットリアでラザニアをぱくつく娘です。
4.5ユーロと安かった割にはまあまあうまかった!



MONちゃん
     


MONちゃんも語学に堪能だけど
娘さんも知識欲旺盛で将来が楽しみね~

イタリアで仕入れた解剖学の本を持って大学をウロウロする日もくるやもです~

生ハムもめっちゃ美味しいそう~~
食べたいわぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ??ダメなの?

2011年03月06日 19時20分15秒 | ワタシのブログテキ生活

komaさんブログを見ていたらこんな記事

ぬいぐるみ

風水的にmiy家もマズイってことらしい…
どこかに引越しかっ

何か打ち消すもの、ないかしら



左の画像、玄関ホール(めっちゃ狭いけど)にも暖房がチラリ

これが寒冷地住宅なのよぉ~~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の青空@とうとう調達!新携帯で♪

2011年03月06日 12時44分53秒 | 空・月・虹

先日の大雪後の真青な空です
久々でキモチいいわぁ~

でね、この青空と草月流の花展のTOP画像ですが
ここは春♪草月流「響き合う花と心」@札幌大丸
この2枚やっと買い換えられた新携帯画像よ~

ちょっと使えそう~~



スライド式のが欲しくって探したけど
今はスマートフォン時代でSBって機種が少ないのよねぇ~
無理してちっちゃなボタンのスライド携帯にしちゃった
に頑張って操作してもらわなくっちゃイカンのが難点だわ

前のはどうにも機械の不具合が多くて途中でブツブツ切れちゃったり
着信があっても電話に出られなかったり、履歴が残らなかったり

見かねた友人の息子さんが使っていない携帯をくれたのよ~~

それから早、8ヶ月。やっと買えたわ~~

それにしても機種代のお高いことに驚きよ

前にkomaさんも言ってたよねぇ~

いろいろ考えてヨ○バシのエコポイント商品券とPOINTや色々使って
残りはカード払い



少しでもPOINT還元を狙った大事な主婦なのよねぇ~
今回のは不具合が起きないでほしいわぁ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは春♪草月流「響き合う花と心」@札幌大丸

2011年03月05日 19時25分16秒 | お花

この間の大雪の日。

オトモダチに頂いた草月流の花展のチケット。
早速MONちゃんとお出かけ~~

スライドショーでご覧くださいませ~



札幌大丸デパートで7日まで開催中です。


    

さて、その大雪のお話。



高校受験や大学の卒業式シーズンにぶつかり道路は大渋滞

帰宅時間にぶつかると益々ラッシュアワーの幹線道路。
ふと見ると道路の真中に車が三台

事故かと思いきや…

なんと圧雪アイスバーンで坂が登れない車が立ち往生していたのよね~

よく見ると素晴らしいデラックス輸入車ばかりだったわ(爆)

やっぱ北海道仕様の国産4WDじゃなくっちゃね←これをヒトはヒガミともいう

皆さん、安全運転で行きましょう~~ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員報告…イタリアボローニャ旅行記4

2011年03月04日 09時52分16秒 | 特派員報告



     

ウ゛ェネチァのサンマルコ広場のカフェクアードリにて
エスプレッソと紅茶とホットサンドを頼みました。
お盆で大袈裟に出てきて仰天しました(^^;)

さて四日目の夜。
パドバァ、ヴェネツィアへの一泊の旅から
足場基地のボローニャのメルキュールホテルに戻りました。
部屋は変わって、その部屋に行くと鍵が開かない!
その前にこのホテルにスーツケースを預けてヴェネツィアに出かけたのですが、
な・な・な・なんと!!!スーツケースを倉庫に自分で運べと言われたのヽ(*`Д´)ノ
幸い同じ階だったんだけど前代未聞!
引き取りも客自身で…ポーターやベルボーイがいないだけならまだしも酷くない???
鍵もガタガタ何度もやってたら隣の部屋の客がでて来て、
娘「ソーリー」
フロントに部屋変えてくれって文句言ったら「いまから修理係よこすから!」で
禿げた中年のオジサマが道具箱手に登場し即、開いた(@_@)!!!
修理係「一度引いてから回して一気に開けてください!
ドアの枠が古くなってゆがんでいるから」
これから5連泊するのに先が思いやられる(x_x;)…

さらにこのホテル
●セィフティボックス無
●前出:お湯沸かせず
●ドアボーイ無

四泊目は掃除をしてない!とフロントに言ったら
「何時から何時まで出かけた?今から掃除人をよこすから。」で謝らないの!
さらに葉書を日本に出してくれって頼んだら
「そこらへんにタバコ屋があるからそこで切手を自分で買って
自分で郵便局まで行って出して」だって!

いままで20回くらい旅行してハガキ頼んできて断られたのはクロアチア以来二回目。
旧共産圏並サービスってこと?!


MONちゃん
     


うふふ。
そんなトラブルも旅の思い出よね~←うらやまし~~
こうして苦労して投函してくださる葉書がmiy達を楽しませてくれるんだわ~
いつもありがとう

それにしてもこのなんでもこい!のお茶のサービスは
まるでテーブルドリンクバーだわね~~

こんなところでのんびりしてみたいわぁ~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句は雪模様…受験生頑張れ!

2011年03月03日 09時29分15秒 | 季節・気候

桃の節句です。
ここまでお雛様作りで楽しませて頂けて幸せmiyです
濃いピンクの桃の花を見ると春を感じますよね~

しかしながら公立高校受験日の今日は朝から雪模様
かなり降っていますわ
でもそんなお天気にも負けないで存分に力を発揮してきてほしいですね

リトルローズの展示会用のお雛様。
留袖からのお雛様です。

あれこれ細かいパーツも変えてやっと落ち着きましたわ。



先日チチに作ってもらった桃の花はちょっとこのお雛様には浮いちゃう感じで
珈琲館のお雛様展でご一緒だったいづみさんのミズヒキ細工でどうかしら??
丸くて淡い色合いがステキです。

せっかくなので一体づつ拡大合成です



おっと~~
襟をちゃんと直せばよかった~~



≪miy的お雛様第二章≫
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする