
7月の第2水曜、山鉾巡行を1週間後に控えた京都教室でした。
釘を使わず、縄で縛って固定する伝統技法による鉾立が今日から始まり、
京都の夏はいよいよ本番ですね!

お暑さの中、T 中さんが頑張られた手が2本、長さ2センチです


一番の難所を終えられ、ホッと一息のT中さん

仲良しだったN川さんを見送られたショックが消えない中、
押絵に打ち込むことで気持ちを保っておられるO木さん。
「慈しみ」が完成です。

O木さんがお好みそうなお着物の生地をご用意したところ、
「私が着たい!」と


F本さんのお野菜も、後はユリ根が生えたら完成!
今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。