![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/c96880f78657a1b96dda03afa73e9b0e.jpg)
紅葉しかけた木々に映える快晴の青空、芦屋市民センター教室でした。
センターに着きながら、持病の腰痛で引き返さざるを得なかった友人、
週3回の透析を頑張りながら教室を生きがいにされてる方…
年を重ね、不具合の無いことなんてありえませんが、
それでも教室に通えるのは、相当恵まれたことなんでしょうね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/814ff821cbb1d993b5ccd3baaf6bfc24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/7796f3df8be01ed1b8d3d3e29110292d.jpg)
毎月一作ずつ作りためられたD居さんの「香の図」
来月、1年がかりの大作が、風呂先屏風に完成予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/af9fa5f23326924eef039b4cea8d38ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/ead7ec5f413293a51079840baab5d64a.jpg)
「カピバラの初湯」
色紙で飾られるY村さんと、ハコベルにも入れられるようサムホールにされたO本さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/ef7971b953c267aa7d44355c9e128fa6.jpg)
細かい作業をじっくりするのがお好きなU崎さん、
「河童が今頃までかかってしまって・・・」
いえいえ、寒中水泳を楽しんでますよ!
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/26/9618f9e2af9b173eb99e1dfc6542c9f4.jpg)
バラの大作に取り組み中のO本さん、今日はそれをうっちゃって、
カレンダー用のネズミを即完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/fa5ea6c8594e76ccbc08cad523f13ce1.jpg)
ハコベルの「色紅葉」とジャケットが秋~のT飼さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/c301421ead83ad5d970d783f40a28671.jpg)
お風邪をこじらされ、先月は無念のお休みだったT島さん、
「もう負けてられません!」と元気に復活!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/4e3349e228ba52d3e8daf9d5f5b6951f.jpg)
颯爽と愛車で帰って行かれました~
私より一回り上
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/32468f55274d0ce582e628848012e0b1.jpg)
今日も皆さま、ありがとうございました。
お風邪を召されませんよう、どうぞ、お気をつけください。
<<みやび流押絵芦屋教室>>
毎月第3土曜日 10~12時
芦屋市民センター201号室(時々変更になります)
参加費 1000円
教材費 テーマと速度によりバラバラ(^0^)
ぜひ一度、お気軽にのぞいてみてください。