こんなに楽しい!みやび流押絵

各教室での押絵の作品や、道端で出会った季節の移ろい、クスッと笑えるテーマもありますよ~

新緑の京都教室

2022年05月11日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

爽やかこの上ない京都教室でした。
1羽のつもりで撮ったら、下にも!!be


前回、腰の痛みで痛々しかったF本さん、今日は颯爽とexclamation2meromero2
痛みって、ほんの少し改善されるだけで暗闇に朝日ですからね~
このF本さん、つい夢中になられると何時間でも座ったまんま。
この集中力こそが、血の循環をジャマする落とし穴だったかも…
皆さんにも、1時間ごとに少し立たれることをお勧めしました。



F本さんの「ノウゼンカズラ」と「グミ」がきれいに咲きました。



N沢さんの「お福さん」、とても丁寧に仕上げられました。


完成を喜ばれ、皆さんにお披露目~


40年ほど前に少し経験がおありのN川さん、
思い出しながら楽しんでおられます。


「恥じらい」の打掛の部分をきっちりと仕上げられました。

今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。