こんなに楽しい!みやび流押絵

各教室での押絵の作品や、道端で出会った季節の移ろい、クスッと笑えるテーマもありますよ~

別れ

2017年02月15日 | 悼み

神戸教室終わりの12時、幼稚園からの幼馴染がお浄土へ旅立ちました。
今日見送りに行けないので、夕べお別れしてきました。
ご家族だけで、ということでしたので、ごく親しい友と二人で・・・
持ち前の明るさと優しさで、いつも笑顔いっぱいだったAっちゃん。
ご両親を割と早くに亡くし、そのあと妹さん二人にとっては大事な親代わり役。
無類の動物好きで気が合った私たちでしたが、ネコ派の私と違い、大型犬派。
元気な時は、大きくて気の優しいワンちゃんたちを何頭も散歩させてました。
病気はほんとに残酷です。
ほんの3週間ほど前、リハビリ頑張って早く帰るから!って言ってたのに・・・
「お浄土行って、阿弥陀さんに会うの!」が口癖だったというAっちゃん。
今は苦しさから解放され、大好きな阿弥陀さまの胸に抱かれてるのかな・・・
ほんとによく頑張ったから、もう楽に、ゆっくりやすんでね。
それにしても早すぎます。かわいそ過ぎます・・・


 生き抜いて笑顔の友に泣かされる   松甫



KCC三宮教室

2017年02月15日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

2月の第3水曜、ミント神戸17階のKCC三宮教室でした。
M本さんがお持ちになった「お雛さま」
もう10年以上前に作られたもので、色紙の感じを変えられたら・・・と。


はい~、お安い御用で!!と、お雛様用の色紙に貼り替えましたmeromero2


で、とても喜ばれ、この笑顔meromero
前のお席のⅠ井さんも、次回によろしく・・・とのことですmeromero2


明石からお越しのT内さん、最新作の7点他を出品された展示会、無事盛会に!
meromero


M下さんのカトレアのハコベル、なんとなく春の予感を感じさせてくれますね~
今日もまだまだお寒い中、皆さまありがとうございました。

芦屋教室 お部屋の変更

2017年02月13日 | お知らせ

今週の土曜日18日は、芦屋市民センター教室です。
今月は、いつもとお部屋が替わり、公民館の114号室でさせて頂きます。
写真は「つぼみ雛」
18x10x1(厚み) cmの赤い板に仕上がる可愛いお雛さまです。


アクリルの立てに置いて飾って頂けます。
土曜日のお教室でご希望の方は、ご連絡頂けますよう、お願いいたします。
では、お間違えのないよう、1階の114号室へお越しくださいね!meromero2

エコールドロイヤルも冷え冷え~~

2017年02月10日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2金曜、リーガロイヤルホテルの文化教室、エコールドロイヤルでした。
昨日から雪の予報で心配でしたが、無事お天気の朝を迎え、ホッとしました。


T田さんの仕上げられた可愛いお雛さま、アメリカに居られる押絵が大好きな姪御さんの元へ送られます。


しばらくお休みだったE木さんは、今日遅れて「折り鶴」を。
箸がこけても可笑しいお年頃・・・?be


川西の山手にお住いのE木さん。辺りはこれに近いそうですbikkuri


Y本さんのリュックには、画面いっぱいの「御神燈」が。


N尾さんの「執金剛神立像」、今日は足元部分をご用意しました。
ピッカピカ~ 1年生じゃないですけどねwink
気温が上がらずお寒い中を、皆さまほんとにありがとうございました。