今はゆりの花の季節。
袋井のゆりの庭園、可睡斎に行こうと思っていた、が、いろいろと整理していたら昨年の谷汲ゆり園のパンフレットが
出て来ました。そうだこちらなら高速使用しなくて見に行ける。

(これは今年のパンフレット)
自宅から約70k、普通の道路で3時間くらい。
どうせ時間は余っているからいいやと出かけました。
何とか辿り着いてみたものの、行ったのが12日(月)。
協力費が普段は500円、でもわずかしか開花していないから300円です、とさ。
入場してみればすごい数のゆりの苗、ざっと水やりの係りの方は4~5万本と言って見えましたが、それ以上はありそう。、、。
すぐわきの散策できる小高い丘には自然の状態でも沢山咲いていました。


木立にきれいに開墾し手前から奥に向かって伸びている。
手前からの写真と奥から入口に向かっての写真です。
早咲きのユリは開花していました。


これだけの数全部開花して揃ったら本当に素晴しいでしょうねー。まさにこの世の天国かもしれません。

ちょっと早かったことが悔しいです。
今週末か来週の初めころにもう一度見に行けたらと思っております。
東海近辺での,
おおきなゆり園は、可睡斎と谷汲と奥美濃のダイナランドがあるそうです。順に標高の高い処へと咲くとのこと。