折角の一眼レフカメラ、少しでも心の残る写真を撮ろうと心掛けてしまうから。
そして、ブログには一枚でも多く載せたいという気持ちになる。
記事が長々としてしまうのは申し訳ない、でもそれも愉しみだと思ってほしいけど。
青森ベイブリッジの脇の物産会館。
高い処での眺望を楽しむのが大好きな私!。
昇りました。入場料400円。飲み物券付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/ff6602232224c1fd578fb3ac2f8909af.jpg)
いいね~。
古い話しでゴメンナサイ。
昔、名古屋栄の中日ビルの上階にある展望レストランに何度も食事に行ったことが有る。
一時間で一周。食事をしながら外の景色を大いに楽しんだこともあります。床自体が回る。よかったねー。
一宮タワーと同じで周りに何も高いものがないから、津軽半島、下北半島、陸奥湾などの眺望が
楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/a6865a1ea948752a29ca303c263e4a75.jpg)
いろんな展示や土産物も沢山販売されている。
ここでコースは終了。
青森空港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/0f0388af8fe5ebb2c5c92bcb746928aa.jpg)
便利な世の中、一時間ちょっとで名古屋空港に到着。
思ったより楽しむことが出来ました。
雪も想像していたより少なく、昨年に行くことが出来た北海道ツァー稚内の時と
そんなには大差ははありませんでした。
県内の八甲田山奥地へ行けば4~5mの積雪があるというのに、津軽平野では普通の積雪でした。
生活を営む上では毎日が大変でしょうねー。
少しの大雪が降ると大騒ぎしますが、、、。
雪の見物もいいですが、新緑の春や、紅葉の秋などにも行くことが出来るといいですけど。
これでまた当分の間ツァー申し込みが無し、淋しいですね。
桜の開花に合わせて見て回ります。