≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

青森 3。

2018-03-14 13:47:52 | 旅行

 青森県の≪佞武多≫は、青森ねぶたの山車灯籠、弘前ねぷたの山車灯籠、五所河原の立佞武多灯籠、
 そして、つがる、大湊、浅虫とあり、それぞれの特徴があります。それぞれの地区では、掛け声まで特徴があるとか、驚き。(後で調べました!)。

 五所河原の立佞武多は高さ20m近くもあるそうです。


 五所河原駅に置いてあったパンフレットを持参。

 ホームには、パネルや顔の一部が並べてあった。

 いずれにしても大きな現物を五所川原では見ることが出来ませんでしたが。残念。

 二日目に、弘前のねぷた村で見れました、

 これで一日目の行程は終了。
 ホテルは馬門温泉。途中で浅虫水族館近くの道の駅立ち寄り。
 下北半島や津軽半島、陸奥湾。

 今回は他県まで回る予定なし。県内のみ、それもいいですねー。

 夕食は会席料理。お品書き付き。

 ホタテ、フカヒレ、マグロ、握りずし、鯛の雲丹しゃぶ、、。
 おかげで生ビールが美味い、呑みたらないといけないと思い部屋で缶ビール一本上げてから食事に!!。
 贅沢なものですね。据え膳、上げ膳で温泉に入って、こんないいことは無い。

 ちょっと気の利いた友でもいればいいーんだけどね。
 独りで楽しむのも良し。