≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

《揚輝荘》。

2018-05-07 10:28:20 | 日記

 長いゴールデンウイークも終わり、昨日から仕事が始まった。
 私はまだまだ先の長ーい休み中!。
 名古屋城の天守閣に登れたのは昨日まで。四年後に木造の名古屋城が出来るとのこと。
 それまで元気でいられるかは分かりません。桜咲くときに行ったことが見納めかも。

 揚輝荘?って、私は思った。4日の日に友が出かけようって誘い。
 雨が降る中行って来ました。


 名古屋、覚王山、日泰寺近くにある、名古屋松坂屋の初代社長、伊藤次郎左衛門佑民がこしらえた
 別邸である。全然知識はありませんでした。


 現在、数棟の建物が残っています。
 北庭園と南庭園に今は分かれていますが、当時は広く一万坪近くあったというらしい。
 一帯の小高い山全部が伊藤次郎左衛門の敷地であったとか。

 今は北と南に分かれている。間には高級マンションなどを挟んでいる。

 北庭園には池などあり任しながらの橋がかけてあります。

 紅葉シーズンにはぜひ訪れてみたい所。

 南には聴松閣という迎賓館があり、入場料を支払えば中を解説付きで案内して頂ける。
 松坂屋の古い歴史や、建物内の装飾など、、結構目を見張るものも見ることが出来る。一見の価値あり。
 説明付きだから納得も出来る。


 名古屋市にありながら、戦時中、空襲に遭わなかったことも良かった。
 当時、商売が右上がりでうまくゆき金を手にし、その使い道を考え、現在でも文化的価値を
 有するような建築物など後世に残すことが出来たわけだね。
 私が亡くなっても何も残りません。
 
 今月末に申し込んであったツァーはキャンセルしたから、5月は無し。
 6月には出かけようと思案中。
 
 展覧会やら、バラなど花々が咲くから撮りがてら出かけます。