≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

突然に。

2017-01-14 10:37:34 | 旅行

 南半球は夏真っ盛りでしょうねー。
 きょうは全国的に降雪注意予報が発令中ですが、私の所も周りは
 白くなっております。

 ふと思い出したのは、東山動植物園のうち動物園側が昨日から開園されました。
 鳥インフルエンザの影響で閉園に追い込まれていましたが、よかったねー。

 一番乗りを目指された方が、コアラを撮りにと話されたいました。
 それといま日本の首相が訪問中です。それで思い出したのがシドニーです。

 
 シドニータロンガ動物園で撮ったコアラ、ここでは抱っこは出来ませんでしたが
 他の動物園で抱っこさせていただきました。



 動物園からはシドニーの街が一望出来るラウンジがある。

 オペラハウスやハーバーブリッジの眺望が素晴らしかった。
 もぅ一度行ってみたいね。

 期待外れ。

2017-01-11 11:30:32 | 日記

 何とか機会を作って出かけることばかり考えてはいますが、、、。

 昨年一月に新城田峯地区にあるオシドリの飛来地を思い出して
 昨日行って来ました。しかし残念ながら鴨すらおらず、
 ただ、川面を眺めるだけに終わってしまいました、残念です。


 私のほかにも数人の方が望遠レンズの付いたカメラで狙って見えたが
 全々、ただ川の流れだけを見ているだけではと帰られて行きました、私もだけど。

 駐車場から出ると、田峯城の立て看板が、これはオシドリが駄目だったからと
 山道を上って行きましたが、あいにくと休城日でした。
 下剋上の時代、今川、武田、織田、徳川の頃にさかのぼる頃の城跡である。

 ただ、驚いたことに、下の川沿い国道からかなりの急坂を上らねばならない、
 車でも15分くらいはある。
 城跡だけでも残っているのかと思いきや、数十軒の生家も存在、えぇーこんな
 高台にとびっくり。その道も通学路、毎日毎日子供たちは鍛えれれるね。

 行きは足助経由、帰りは同じ道では気に入らない、今まで行ったことのない
 設楽町経由で稲武、串原矢作ダムなど通って帰宅。170kちかくのドライブでした。

 気が付けば、もぅ一週間。

2017-01-07 11:38:22 | 日記

 今年の正月も平穏無事に過ぎ去るのみでした。
 暮れの30日には娘夫婦と食事会。
 2日は友とリトルワールドへ、3日は家を出ることなく。
 4日は前職場の友と自宅で食事。5日はこれも前職場の友が
 10月より三ヶ月間の海外勤務を命ざられてその間私にマイカーの
 管理を任されましたが、5日に無事引き渡しも済みました。

 昨日は私恒例の正月墓参り、お世話になった方や身内など五ケ所、
 昨年度のお礼と今年1年健康と愉しく過ごせるよう見守って下さいと
 願ってきました。

 1月から3月までお手頃価格で単独参加できるツァーバスに申し込んでは
 ありますが、、どうなんでしょうかなー。
 愉しみがあるから元気でいられる。

 今名古屋で《ゴッホとゴーギャン展》も開催中、3月には《日展》もある。
 自分磨きも怠りなくしなくてはと思っています。

 今年も一年トナカイの軌跡は残るのか?もぅ一度でも海外にも挑戦したいと
 思っていますがそんなチャンスのめぐり合わせがくるのか?、、、。


 天候に恵まれた正月。

2017-01-03 12:34:07 | 日記

 元旦は家から出ることもなく、一日中部屋でゴロゴロ、溜め撮り録画したのを
 身ながら過ごし、このまま一日誰とも会話がなく過ぎるところを、
 いつもの高校からの友からの電話で救われました。

 昨年末に約束したから明日そちらへ出かけるね、と。嬉しいー。
 この友も大病を患い、病院通いをしながらも孫の世話そしてボランティア活動をし
 日頃の体力不足にならないようにしているとか、尊敬します。
 それに引き換え、私?、何処かへ出かけることしか考えていない、
 情けないがこれが現実、、きょうも家で駅伝見ながら、静かすぎるほどの毎日。
 明日は前職場の方と我が家での食事、楽しみたい。


 それで、昨日は《リトルワールド》に行きました。
 昨年も私は昨年の平日に行ったが、友は数十年ぶりかの事。


 さすがに正月休み、天候も快晴に近く、たくさんの家族連れなどで賑わっていました。

 各所では、その地区などの民族衣装の着付け貸し出しで皆さん楽しんでいた。
 沖永良部島、台湾、ペルー、インドネシア、仏、伊、他5か所ほどある。


 感じたことは、此処もの施設も名鉄系。
 明治村ほど力を入れていないのでは思うほど、移設された建物の傷みが酷い。
 もっと手をかけるべきです。あちらこちらでは木が腐っていたり建物内に入れば
 青空が見えていたりしている。完全に日本の気候に合わない建物もある。
 つくづく実感しました。もったいない。ご一考願いたいくらい。

 
 


一月一日。

2017-01-01 11:01:28 | 日記


(今朝我が家から見た初日)

 あけましておめでとうございます
 昨年はたくさんの方々に我がブログへの訪問
 ありがとうございました。

 今年は年男、いろ《トリドリ》いつも気を《きチキン》心を引き締めて
 健康に留意しながら、日本各地?へ出かけて愉しい老後を楽しみたいと
 考えておりますが、いつまで続くやら、、、。

(モスクワのレストラン内で撮り《トリ》ました)

 皆様の健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
 本年もよろしくお願いいたします。