寒霞渓のロープウエー、周りの奇岩と瀬戸内海の風景を楽しみながら搭乗。
頂上着後はロープウエーの機械室の見学。係りの方がマイクで話されるが操作音の方がうるさくて
聞き取りづらかった。これもおもてなしのひとつです。
晴れていて眺望は良かったね。
頂上より下山。かなりのカーブばかりの道、対向車もほとんどなし。
下りきったところが本土へのフェリー乗り場、時間も計算通り。
まぁこれで再び小豆島を訪れることは無いでしょう。やはり違うところへ訪れてみたいからなー。
赤穂インターチェンジが夕方4時、8時名駅着予定。
京都過ぎたころの電光掲示板、亀山ー四日市間13k渋滞、嫌だねー。
新名神、土田SA7時で、心配することなく渋滞は解消後で予定通りに到着、良かったー。
今年初めてのツァー参加もそれなりに楽しむことが出来ました。
来月は日帰りと一泊ツァーの二つがありますが晴れることを祈るのみ。