ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

富士山

2023-06-20 22:20:40 | 文化・教養
富士山世界遺産登録10周年記念イベント
~ 富士山と共に輝く未来を拓く ~
富士山に感謝し親しもうというもの。
記念講演や写真展開かれ、市内の小中学校の生徒や
市民から寄せられた富士山の写真でつくった
富士山フォトモザイクも披露されていた。
メッセージも寄せられていた。
誰もが富士山を身近に感じ守り後世に継承していくことを
強く感じ改めて富士山の偉大さを感じた。
私はお天気予報代わりに雲の様子で決めているし
辛い時・悲しい時はいつも優しい眼差しで守ってくれ
喜びは一緒に喜んでくれる両親のような存在だ。
信仰の対象としての魅力を多く持った富士山。
雪化粧したお山は、霊峰富士と呼ぶにふさわしい姿だ。
その姿を朝に夕に眺め、勇気や元気を頂き感謝ですし
本当に有難く思う。
20歳の記念に登山したが、言い伝えどおり
一度も登らない馬鹿
二度登る馬鹿
一度だけだが、すごく良い体験ができた。
胸突き八丁とはよく言ったもので、本当に辛かった。
手を伸ばせば、届きそうなところにある頂上が遠く
下山したくなったこと思い出す。
達成感を十分味わうことができ思い出に残る登山であった。


最近はお隣に家が建ち、窓から眺められないのが寂しい。
お庭に出てから眺めるのよ。
画像もなく・・・・

綺麗に咲いたアジサイ








コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする