快晴。33-26℃。昨夜雨が少し降ったのか地面が濡れている。
入道雲がモクモクと、台風の影響か。台風の進路に当たる地域が心配だ。あの巨大な台風の目ときたら。
気温の最低温度26℃は嘘で、実際は、家に蓄熱された熱は夜間まで続く。
クーラーをつけないと、全ての窓全開で、大体30℃、
それを夜には戸締りし、家一軒、丸ごとクーラーで冷やす毎日。湿度も凄い。
日中は各階一部屋だけクーラーをつけているが、とにかく毎日暑いしか書きようがないです。スマン。
皆さんこの暑い中、どんな娯楽をされているのか、今日はネットサーフィンしたが、きちんと更新され、良く動き、よく出かけ、良く発言し、人生をエンジョイされている模様。
私は、どうせ動けないこの時期「楽典=音楽の事典の意」を買って勉強しようと思えど、
街から楽器屋も、本屋も消えつつあるので、実際に本を手に取ってめくることが困難だ。(実は簡単な、現代風のは持っているが、何故かピアノとギターの用らしく、2つの楽器の余分な情報が多いので使いにくい。また本格的な音大受験の楽典も手に余るだろう。)
Amazonで一日中、大量の楽典のレビューを読んでは、購入を決めかねている。どうせ中古本で買うつもりでも。漫画のように無料試し読みもない。手に取れれば、こんな簡単な事は無いのにね。
で、もうここ2週間、発表会の後から、やはり体が一切動きたくないと悲鳴を上げている、早朝から晩まで30℃ではさすがに、練習していてもしんどい。
猫とサボる日々。
人をダメにする猫、猫をダメにする人の図。いつも通りに、テキトーに撮ったのでピントも何もない。
ええ、私は男性に近い、ストレート骨格ですw
そんなことより、このモフモフが目に入らぬかっ!もふもふもふもふもふもふ・・・もう人間やめてもいいわ。
ああ、これを思い出した!
※初期の「くるねこ大和」さんの、これが好きです♡
https://blog.goo.ne.jp/kuru0214/e/4efa14d21902ebc20e4486395491644c
馬鹿をやりながら、陽が暮れるのを待つ。
待ったところで、朝と変わりない気温。つまり人為的に、クーラーで室温を下げないとダメ。
夕暮れと青空と。
さて、今晩頑張ってみる人へ。私は多分無理です。
ペルセウス座流星群
2019年8月13日(火)
「ペルセウス座流星群」は、3大流星群の1つでもある夏の有名な流星群です。一番活発に流れるのは、13日早朝および14日早朝です。今年は明るい月がかなり邪魔をしますが、月が沈む3時半ころから夜明けまで、暗いところでは1時間に40個程度の流星を見ることが出来るかもしれません。流星群の流れ星は、その名前がついている星座のある一点を中心として四方八方に飛んでいきます。ただし、その星座付近だけでなく、実際には空のいたるところに流れています。したがって、空を広く見渡すのが流星群を見るときのポイントになります。夜空に目が慣れるまで15分位は空を眺めて下さいね。きっといくつかの流れ星を見ることが出来るでしょう。
https://planetarium.konicaminolta.jp/stariumnavi/starguide/hoshizora/20190813.html
今日は、前後して、1999年の「SWエピソード1 ファントム・メナス」あと2本おさらいで終了。
お決まりの、、、
まぁ、テレビでも散々放映されたし、何回も観たけど、キャラクターデザイン、コスプレが凝っている。ダース・モールとアミダラ女王が歌舞伎ですwww(もう自分で検索してください。疲れた。)
2分でわかる「スターウォーズ エピソード1 ファントム・メナス」
https://tsutaya.tsite.jp/news/cinema/i/26725748/
ファントム・メナスはこう終わるべきだった→sm27899935
※こんな落ち着かないシネマコンサートは嫌だっ「! 嫌すぎる!
Star Wars Concert: Anakin vs Obi-Wan
※一応こっちタイプを予約。
スター・ウォーズ シネマ・コンサート 2019/10.13~14 @東京|『フォースの覚醒』『最後のジェダイ』