昨日、軽井沢駅の北口前の 交差点を右(東)方向へ進んだ 矢ケ崎公園
遊具と木立もある芝生の広場に 白い花びらが散り敷いていた
こんな所にも 「 コナシ 」が・・ 真っ白い 桜のような花が沢山咲いて
軽井沢に長く別荘を持つ人の中には 愛着を持つ人が多い この時期の花なんだ
本名というか 植物学の名前は 「 ズミ(酸実):バラ科リンゴ属 」 だそうで
ボクは長いこと「 ズミ 」というのが 軽井沢やその周辺で呼ぶ名前かと思っていた
だって 小さい梨のような実がなるし 軽井沢が冷涼地でそれだけしか育たないから
小さい梨 「 小梨 」と呼ばれ 花も ピンクにならずに 真っ白なのかと思いこんでいた
純白で端正なその花びらが 風に舞いながら緑の芝生に散り敷いて
曇り空の公園も悪くない おっと・・
「 ズミの花散る 矢ケ崎公園 」 だね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます