瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【TL】第10節 トヨタ 対 神鋼 感想

2009年12月13日 | トヨタ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 久々の遠征、今度は白星を期待(前回は、秩父宮のサントリー戦でした)
 
 新幹線のホームに着くと大混雑・・・どうやら高校生の旅行みたい・・・
 しかも私の予定車両。朝から悪い予感
 で、待合室に避難したところ、トヨタの朽木部長と遭遇。監督時代から
 良くお話していたので憶えて下さったみたいです
 (前部長の田村さんもです・・でも現監督の石井さんとはあまり絡めてないです)
 「今日は是非勝って下さい」と伝えることができました
 
 さて、2年ぶりのホムスタはやっぱり奇麗なスタジアムです。ラグビーは
 もっとJリーグの施設を活用した方が良いですね

 試合は、トヨタが良い立ち上がり
  1分 ゴールに襲い掛かりそのままFB:イエーツがトライ       (7:0)
     SO:アイイのG成功。
  5分 神鋼が反撃、ラインブレークし、FL:鈴木がトライ。G成功   (7:7)
   
 15分 ちょっと記憶が定かでないのですが、確かカウンターから
      イエーツがトライ。G不成功                    (12:7) 
 27分 アイイがこぼれ球を拾ってそのままトライ。G不成功     (17:7)
      PGを追加して差を広げます                  (20:7)
 33分 神鋼反撃、ゴール前モールからトライ。G不成功       (20:12)
 前半はこのまま終了  

 後半は、アイイのPGでトヨタ先制                    (23:12)
 神鋼のペース。終始トヨタ陣で戦います。ただ、スクラムが意外に押せなかった
 のは、トヨタが耐えたのか それとも作戦だったのか?トヨタファンとしては
 スクラムに固執されなかったのは助かりました

 16分に意表を突く4枚替え (山本、ケート、笠木、黒宮)でしたが裏目に
 神鋼がFWで前に出て、トライを奪って6点差の逆転範囲につけます(23:16)
 ここからは、両軍動きがとれない展開。
 神鋼はフラストレーションが溜まってきたようで、ラフなプレーが目立ってきます
 (ラックのあとで、胸をどつくように押したのはペナルティだと思いました)
 39分、密集のあと、ブラッキーが中山を2、3発拳骨で殴りました
 勢いや弾みと言う感じではないので、レッドで良かったと思います

 試合はこのままフルタイム。神鋼のメンバーは地元で負けたダメージが
 大きいようで、近くに来たトヨタのメンバーの顔も見ないような雰囲気
 ノーサイドとは程遠い雰囲気を感じたのは私だけではないと思います
 

神戸製鋼コベルコスティーラーズ 17-23 トヨタ自動車ヴェルブリッツ

 あえてノーサイドの精神を訴えるのなら(無理しなくても良いとは思いますが)、
 試合後整列し「礼」または握手くらいは、ルール化しないと無理なのかも
 この辺は、エールを交換する大学の方が好感が持てますね

 村上さんのブログより朗報です
    1月からは「ワールドセブンズシリーズ」を各大会毎にハイライトで30分
    放送することが決まっているようです。7人制の放送があるのは喜ばしい
    ですね
   →セブンズの知名度が少しでも上がりますように。しっかりチェックしないと


  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL】第10節 花園会場 感想

2009年12月13日 | トップリーグ


<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 土曜の花園は、面白い組合せ。TV桟敷でしたが、予想にたがわぬ好試合
 ライブで観たい試合でした

 まず第一試合 「ヤマハ 対 サニックス」
  サニックスがテンポよくボールを回すいつものスタイル。ヤマハはやや受けて
  しまった格好になり、立ち上がりすぐにトライを許します
  その後もラックをすぐに捌かれ、サニックスペースの試合
  解説の藤島さんがべた褒め状態でした
  前半、ヤマハもトライを返しますが、ハーフタイムのホーンの後で、サニックスが
  ボールをつなぎ勝ちあるトライで7点差リードで折り返し
  後半に入るとサニックスが、2トライ奪ってボーナス確定
  ヤマハは、試合終了間際に7点差に追いつくのがやっと。4位以内は厳しく
  なりました。                           (22:29)

ヤマハ発動機ジュビロ 22-29 福岡サニックスブルース

  一方サニックスは大きな勝ち星で4勝目。対戦相手を考えるとリーグの勝ち
  越しも夢ではなさそうです。サニックスのテンポを崩すには接点での勝負が
  必要な気がします

 続いて第二試合 「近鉄 対 ホンダ」
  試合を見に行った友人から、雲が怪しいのでメインで観ていたそうですが
  天気予報は大丈夫そうだとメールを打ったら・・・雨になりました
  ゴメンナサイです
  さて試合は、近鉄がトライでリードしますが、大西のキックが不調
  中盤にホンダのCTB:ポンギがトライ、G決まって逆転
  その後も、ポンギのターンオーバーからホンダがトライ。9点差で折り返し。
  後半、近鉄はSO:重光がキッカーに交替し、PGを決め6点差に迫り
  35分、その重光が自分でトライし、Gも決めて逆転     (15:14)
  (山田くん。手を広げても、TLじゃTMOないからね
  ホンダは、惜しい試合を落としましたが、大きな勝ち点を獲得
近鉄ライナーズ 15-14 ホンダヒート
  
  
 さて、今日は4位をかけた「トヨタ 対 神鋼戦」応援行ってきます


  http://www.hihoo.net/ouenyamaha/


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ