![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/14b87ec6233a7f4fdf45cd1de4f59d65.jpg)
<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->
ラグビー観戦のハードルを上げているのがルールの難しさ。
ルールなんか判らないでも面白いよと言いたいのですが、やっぱりルールが
そこそこ判った方が面白いのは間違いないです
でも、時々凄い変なルール解説している方を見ることもありますね
それはそれで微笑ましいのですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
少しだけルールを教えて欲しい時に近くにいる方に聞ける環境を作れないで
しょうか?名づけて「ラグビールール教え隊」
ルールがそこそこ判っている方(自己申告ですね)には、受付でルール
教えますと申し出て、「教え隊」と書いたキャップか腕章を受け取る
試合前に席の周りの方へ「判らなかったらサポートします」とコミュニケーション
もちろん判らない点が出ても愛嬌ということでご勘弁
試合が途切れるたびにあちこちでルールを教えあってるのも良いと思うのですが
こんな提案いかがでしょうか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
最近ルールが変わりすぎるのは、ちょっと困りもの
ですね。基本のルールだけで教えられればと思いま
して。確かに「スカタン」言う人もいますが、
まあ愛嬌で
山辺さん
オーバーザトップで検索したらスタローンの映画
しかでてこないです
前に倒れこんで、ボールの出るのを邪魔する行為が
オーバーザトップだと思ってましたが・違いのかな