皆さんこんばんは~ M.カトーです。
今週末も風強く、先週のポイントも潮加減が悪いので・・・・
またカニもどきですが、センサー類の仕様を決めたので取り付け用上部カバー制作しました。
これで外観上の「ハードウェア」はとりあえず完成。(益々カニっぽい?)
後はソフトウェアをせっせと作り込む訳ですが、これが「商品」となれば数か月の間
複数のスタッフが取り掛かる所ですが、私は遊びなので気が向いたらPCに向き合う、飽きたら
好きに止める事が出来る「お気楽~」(^^;
とりあえず動かしてみる、ん? 関節が1つ動かない・・よく見ると他にも1か所動かないな・・・
更に痙攣しているような箇所が・・・(生き物みたい!)
試しにばらして見るも、一気に色々追加したので何処の性でトラブっているのか全然判らん(^^;
追加したセンサー類のイニシャライズ類も全くしていないので(リモコンは出来ているが)その性かも
しれないが、厄介だな・・・
市販品なら「欠陥品だ~」とか「このポンコツが~」と喚く所ですが、これもオツムの修行と思えば・・・
話は変わりますが最近デスクトップPCが代わりました、以前の物は半年前に壊れて(酒は飲ませていないが)
いたが、作業は2台のノートパソコンで間に合っていたのでシカトしていましたが、会社の同僚が「新しいPC
組んだので古いの要らないけど要る?」との事、同僚は3Dゲーム大好きな方でかなりPCのパワーアップには
入れ込んでいる。
即答で頂いたお古のPCは・・私のとこの最速PCの軽く2倍の処理能力(なんじゃこりゃ!)年式に換算すると
7年ほど新しいCPUでミッドレンジでもコアが6個も在るし、全体としても4年落ちの現行機種だと思うが、これを
「要らないと?」(搭載電源が750Wって何?)久しぶりのミニタワーPCが我が家にやってきた。
私は3Dゲームはしないが(2Dゲームは遊ぶ)基本の3D能力は余りに貧弱なので壊れたPCの
グラボ(GeForce GTX 750 Ti)を入れて・・こんなのでも入れると3D性能は一気に4倍以上に、
でも3Dゲームはしない(どういう事?)、ま~グラボの能力で動画のレンダリングが(少しだけ)
早くなるとか、かな~以前は4K出力が出来るからとこのグラボを仕入れたが、このPCは標準で4K出力
出来るし(カメだけど)極悪な手法として4K2画面とか(何見るんだ?)
折角頂いた(我が家の最強PC)し、少し手を加え(パワーアップはべらぼうに金掛かるのでパス!)
ガチャポン(HDD交換ブラケット)と必須のメディアリーダーを追加。
ガチャポンは昔から興味が在ったが、専用のアダプタにHDDを入れる仕様が嫌いで見送っていたが
最近のは3.5HDDを生で出し入れできるので購入、今時HDD?我が家では動画の管理はHDDですッ!
我が家には未だ3台のHDDが動画関係(天体画像)として在るので、これで必要に応じて差し替え
出来るのは便利!
しかし、このシステムには1つ不便な事が! HDDはインターフェースがATA(SATA)がお約束
ですがこのインターフェースには「ホットプラグ」機能が無い(判らない方はググってや!)ため
HDDを入れ替えるとPC(Windows)を再起動しないと利用する事が出来ない(仕様です)
「USB」なる物がここまで普及した要因の1つが「ホットプラグ」であり、以前はデバイスの変更の
度に再起動待ち(当時のPCは再起動が遅い)のうっとうしい事、「ホットプラグ」偉大なり!
つ~事でATA(SATA)→USBに変換すれば? ただし、抜き差しするのはATA(SATA)部分ですから
交換後USBプラグを抜き差ししないと「ホットプラグ」機能は作動しません、がな!
そこで考える、このガチャポンにはHDD交換時にクラッシュ防止の電源ボタンが在るので、これを
USB「ホットプラグ」機能のトリガーに出来ないか? USBはシリアル通信の為電源2本と信号は2本
だけなのでこの2本をリレーでONーOFF、リレー駆動はHDDの電源連動でどうだろう?
早速改造開始(^^;
先ずは3.5HDD電源12Vを引き込みリレーに接続、HDD電源と連動してリレーをONにします。
次にSATA+電源端子にUSB変換アダプタを繋ぎ、リレーでUSB信号線2本をONーOFF。
USBコネクタを抜き差ししたようにシステムに思わせる。
ガチャポンをPCにセット。
USBケーブルは背面の3.0コネクタに接続しっぱなし。
さてこれでPC(Windows)を動作させたままHDDを交換し、HDD電源ボタンONでPC(Windows)
を再起動させる事無くHDDを認識(マウント)出来るか?
自分の中の「理論」が実証された瞬間でした。
最後に、「SATA」と「ホットプラグ」について、ネットではSATAでホットプラグが「出来る」「出来ない」
と情報が混乱しており、私もガチャポンでHDDを抜き差しして、認識したり出来なかったりを経験しましたが
結論は見いだせていません、既に「SATA」は最新PCでは無用の仕様(NVMe+USBで足りる)と成りつつ在り
何れ消えつつある「レガシー」ですが、「HDD」を使うにはまだ必要かと。
それでは~
細かい理論は・・・・よく判りませんが、WinにHDDをホットプラグ常駐?
を認識(誤認識?)させるって凄いなと・・・・!
自分も年明けたら新しいPC物色しなきゃと思ってます。
USBコネクタを毎回抜き差しするのが面倒なので、HDD電源に連動出来るように細工しただけですので。
車に限らず新しい物が手に入ると、何かと弄りたくなる、困った性格です。