皆さん、こんばんは。
久しぶりに「ポチッとな!」と、本日到着、さてさて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/d3ffa499ee6298ecbdb1d3f6d9223282.jpg)
こんなんが出てきました~
お馴染みのフィン型足漕ぎドライブ(中国製のパチ物)、予備のフィンが1セット付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/706e26f8ed27457380d556ea460040a5.jpg)
駆動部分は組み立て済みなので、ペダルロッドを差すだけで組み立ては終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/e3b28e54749aff9fa76df00ceff17d2a.jpg)
スクリュータイプと比べると・・・(ブレた!)
大きさは同程度ですが重さは2/3とかなり軽く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/244411c296137256ac637cf2f40f7fd9.jpg)
所で何故にまたドライブ? そ~ですね~・・・強いて述べると「漕いでみたかった(^^;」
このドライブはメーカー曰く「ホビーのドライブと互換性が在ります」との事、私はホビーの足漕ぎカヤック
持っていないし、もし持っていたとしても「わざわざパチドライブ使うか?」(試すカモ?)
ホビーのドライブと互換性が在っても、クリュスータイプとは全く互換性は無いので、取り付け可能な
カヤックを用意する必要が在りますがさて?
アダプタでクリュスードライブマウントに取り付けできれば最高ですが、形状的に全く無理っぽい。
ここは1か2号艇を改造して取り付け、1号艇だと新たにラダーも必要なので、2号艇に成るかな~
(余り深く考えていない)
何となくポチッたので「もう一つのドライブ」同様日の目を見ない(まだお蔵入りでは無いですが)
可能性も在りますが、今後を乞うご期待!
それでは~
久しぶりに「ポチッとな!」と、本日到着、さてさて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/d3ffa499ee6298ecbdb1d3f6d9223282.jpg)
こんなんが出てきました~
お馴染みのフィン型足漕ぎドライブ(中国製のパチ物)、予備のフィンが1セット付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/706e26f8ed27457380d556ea460040a5.jpg)
駆動部分は組み立て済みなので、ペダルロッドを差すだけで組み立ては終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/e3b28e54749aff9fa76df00ceff17d2a.jpg)
スクリュータイプと比べると・・・(ブレた!)
大きさは同程度ですが重さは2/3とかなり軽く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/244411c296137256ac637cf2f40f7fd9.jpg)
所で何故にまたドライブ? そ~ですね~・・・強いて述べると「漕いでみたかった(^^;」
このドライブはメーカー曰く「ホビーのドライブと互換性が在ります」との事、私はホビーの足漕ぎカヤック
持っていないし、もし持っていたとしても「わざわざパチドライブ使うか?」(試すカモ?)
ホビーのドライブと互換性が在っても、クリュスータイプとは全く互換性は無いので、取り付け可能な
カヤックを用意する必要が在りますがさて?
アダプタでクリュスードライブマウントに取り付けできれば最高ですが、形状的に全く無理っぽい。
ここは1か2号艇を改造して取り付け、1号艇だと新たにラダーも必要なので、2号艇に成るかな~
(余り深く考えていない)
何となくポチッたので「もう一つのドライブ」同様日の目を見ない(まだお蔵入りでは無いですが)
可能性も在りますが、今後を乞うご期待!
それでは~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます