2月21日
学校遠足で新・科学センターへ。
新装して内容も規模も濃くて好きだけど、年間パスが高い。
大人90ドル、子供70ドル×2.
年の初めの寒い時期に思い切ってパスを購入した私たちは
意地で月に2回は来てる。
今回は学校行事。
もちろん母もボランティアとしてバスに乗るところから付いて行きました。
バスに乗る前にもらったスケジュールが書かれた紙には
「着いて、説明を受けたらバスに乗る前まで自由時間」と書いてあったから
じゃぁ、気兼ねなく、いつもどおり3人で動こうと思っていた。
だけど自然に2人のお母さんが常に近くにいて、終始8人で行動。
「グループで行動する練習」ニーナはネイブンに教えてて、
私もベンテイに、グループで行動することを教える、自分自身も
他の母親たちと一緒に行動するという勉強になった。
母同士も近くなれていい時間だった。
子供5人が大人しくてシャイなので見張るのは簡単。
中ホールに置いてあるブロック。
これだけで1時間は遊べると思う。
子供たちは大好きなネイブンと一緒に遊べてすごく楽しそうだった。
学校行事中は私も子供に対して英語で話そうって初めはがんばってたけどやめた。
十分に科学のこと説明できないもん。
だから英語あまり話せない母親の子供は日本語上手だね。(冷)