Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

Co-op Jan.31,

2010年02月07日 | twins stories
1月31日(日)

久々の雪。
朝から3人で雪かき。
隣の旦那と子供達も一緒に。

その後コープへ。
今日から10 for $10 セールしてるから
行かなきゃなんだけど、問題はショッピングカート。

いつもいく大型スーパーは2人乗りカートで、
カート置き場も駐車場内にいあるから
子供達は車からカートへ、カートから車へ
乗せかえれば問題なく買い物できる。

コープはカートがシングルで、店内にある。
運がよければ車つきのカートが使えるけど
確率は低い。
しかも広い駐車場を歩かなければならない。

これが嫌であまり来ないコープ。
勇気を出してセールの為に行く。

この日は運良く車カートが使えて、
2人ははハンドル回すのに忙しく
(テイは途中2つのハンドルを握ってた)
時間のかかる買い物がスムーズにできました。


大量の買い物袋を若い兄ちゃんに
車まで運んでもらうのも気分がいい。
彼らチップなしで寒い中本当にいいサービスしてくれる。
また行っちゃうぞ~!


帰ってきてお昼食べて食べ物のおもちゃで遊ぶ。

2年前に買ったこのおもちゃ、紙製の物は
口の中に入れるから隠しておいた。
この日解禁。
フライドポテトと牛乳がお気に入り。

入ってた箱を使ってパズル遊びした。

ぶどう、バナナ、ポテト、りんご、おみず、おちゃ、とまと
orenge, peas, corn、bun, fish, humberger
いろいろ言えるようになってきた。
聞いてるとベンは英語を選んで言う事が多い。
いくら私が「ごちそうさま」「ください」「さかな」
って言っても
all done, please, fish・・・


ムドウムドウ(ぶどう)って言ってると思ったら
逆さにしてtree(クリスマスツリー)

子供の創造力ってすごい。


最新の画像もっと見る