涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

芸術祭十月大歌舞伎の観劇のため、弾丸東京ツアー

2015-10-26 01:15:00 | 古典芸能

 

昨日は東京歌舞伎座で千秋楽を迎えた「芸術祭十月大歌舞伎」を観に行ってきました。
どうしても土曜日仕事を休めないので、日曜日の早朝6時半過ぎの近鉄電車で京都駅まで。
そこから新幹線で品川まで、山手線で有楽町まで。そこから徒歩で歌舞伎座へ。

帰りは終演が午後8時40分なので、有楽町駅まで歩き、 そこから山手線で東京駅へ。
最終の新大阪行きのぞみで京都駅まで。近鉄京都駅から奈良行き最終急行でもどって、部屋に月曜の午前0時半ごろに到着という予定です。

朝起きた時の東の空。明るい星が3個輝いています。
上から金星・木星・火星。 

  

近鉄電車のなかから平城宮跡大極殿。かなりブレブレ。

 

意外と電車は混んでいて、なんとかギリギリ座れました。

近鉄京都駅のホームの端に、昨日訪れた唐招提寺と吉野山金峯山寺の案内。
唐招提寺のはハート型。これは唐招提寺でのうちわ撒きのうちわの形です。 

 

あれ?ここにエキスプレスカードでの特急券の専用発券機があったはずなのに・・・

駅員さんに尋ねるともう撤去したので、となりの切符販売機で引き換えて下さいということ。
ただ、人の行列。
7分しか時間が無いのに・・・ 

 

なんとかギリギリのぞみに乗り込み東京を目指します。 

朝の眠気がまだ残っていて、ちょうど富士川を通過する前に携帯電話のアラームが鳴るようにセットしておき、
しばらくぐっすりと眠りました。

アラームのバイブに目が覚めると富士山。

札幌では市内でも積雪しているというのに、富士山の頂上には雪は見えていません。 

 

見え始めたころには富士山の上には雲が広がっていたものの、
雲は次第に下方へ移動。 

 
 
 

さて、有楽町には10時少し前に到着し、
マリオンのしかけ時計が動き出すところを撮影。 

   

ここから歩いて15分もすると歌舞伎座に到着。

 

劇場前の演目の絵看板。

昼の部:

  
  

夜の部:

  

二世尾上松緑追善ということもあって、ロビーに尾上松緑の遺影。

 

また劇場入り口の上には来月、再来月の興行の案内。
9月から4ヶ月、玉三郎が連続出演。 

  

ロビーにある「暫」の絵。

 

松緑追善の演目は、昼の部は矢の根、人情噺文七元結、夜の部は梅雨小袖昔八丈。
文七を菊五郎、髪結新三を現松緑。 
菊五郎は髪結新三でも出演していて、 しかも肴売新吉役。
この役は元々四代目尾上菊十郎の持役でしたね。

芝居が終わったのは予定より15分も遅れて、有楽町まで歩いていたら、間に合わないかもしれない、
ということでタクシーで東京駅八重洲口へ移動。 

 

夕食は新幹線車内で、昼の部と夜の部の間に銀座三越の「浅草田甫草津亭」で買った二段重ねの「特製すき焼き二段重」弁当。

  

新幹線は激混みで、指定席のなかにも立っている人が。
乗務員に言われて指定席から自由席、接続部へ移動するようにうながされたものの、
そのせいでドアが締まらず。

いつも最後尾に席を取っているのですが、シートをリクライニングさせると、
「痛っ!」と声が聞こえたので見てみると、
シートの後ろの床に座っている人が居てビックリ。
席の無い人はほとんどDLの袋を持っているのですが、
なぜ、帰りの席を予約していないんでしょうね?

京都駅に到着。
近鉄京都駅の構内に、こういう告知。

長谷の観音像には何度か会いに行っているのですが、
橿原神宮の御本殿は参拝したことが無い。
これは行ってみないと、ですね。 

  

部屋に戻って空を見ると月。月齢12くらいかな?

 

そしてオリオン座。
オリオンの帯といわれる腰の3つの星の右下に、オリオン大星雲(M42)がぼんやりと見えていますね。 

  

さて、今日も仕事です。
さっさと寝ます。 


近鉄西ノ京駅から薬師寺の西側を通って唐招提寺へ

2015-10-24 14:00:00 | 寺院・神社

先日行った散髪屋で見た産経新聞にこんな記事があって、

5巻83メートルの「東征伝絵巻」一度に公開 鑑真の苦労伝えたい 奈良

仕事を終えてから電車に乗って唐招提寺に出かけてきました。

最寄り駅は近鉄西ノ京駅、バスなら奈良交通バスの「唐招提寺」で下車。
大和西大寺駅からだとやはり近鉄を利用ですね。

駅を出ると薬師寺の白鳳伽藍の北西部に出ます。

與楽門とその向こうに西塔。
世界遺産の碑が門の前にあります。 

 

  

萩が咲いています。
こんな狭い道路に路線バスが走っています。 

  

門の前には白と紅色の萩が咲いています。
唐招提寺でも花を見ることができるかと、期待アップ。

  

「薬師寺前バス停」から東を見ると、玄奘三蔵院伽藍の玄奘塔の屋根が見えます。
この伽藍には平山郁夫画伯の描いた「大唐西域壁画」を収蔵している大唐西域壁画殿があります。
11/30まで公開されています。 

 

道端に道標。

 

二日後10/26は「柿の日」。
正岡子規が法隆寺で「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」と詠んだ日のようです。
この柿は「御所柿(ごしょがき)」らしいです。
自分の実家のあたりでは樹上で渋が抜ける、富有柿(ふゆがき)がほとんどですが、
お隣の「御所市(ごせし)」では、それに加えて御所柿も栽培・出荷されているようですね。

この道沿いにも紅葉を始めた柿の葉と、赤く色づいた柿をあちこちに見かけます。 
枝には柿だけではなく、雀もたくさんとまっていますね。 

  

縦長の柿。

 

ツワブキ。

 

サンザシ。

 

ミニヒマワリ。

 

アメジストセージ。

 

う~ん、何か分からない。

 

ニラ?

 

立派な造りの門。

 

10分ほどで唐招提寺に到着!

 


結局あっという間に午前が過ぎてしまいました

2015-10-23 22:00:00 | 自然

今日も朝からいい天気。
風もそこそこ吹いて、空気が澄んでいる気がします。
生駒山くっきり。 

 

2日前の朝もいい天気だったけれど、風がほとんどなかったせいで生駒山はほとんど見えず。

 

ベランダの壁に、なにやら緑色のものが。
葉っぱでも引っ付いているのかと思えば、これはひょっとして蝶々の蛹? 

 

今日の朝食は食パン。
最近はこの食パンばかりです。「超熟 国産小麦」。
1斤300円+税、ということでちょっと値段が高いのですが、美味しいんですね。
セブンイレブン、イトーヨーカドーの金の食パンや、ローソンのウチカフェブレッドも美味しいんだけど。
もっと高いけれどもベーカリーの食パンは美味しいです。

 
 

昼ごはんは近くの中華料理屋で、エビチリチャーハンセット。

  

この後、本薬師寺のそろそろ終わりのホテイアオイ、藤原宮跡のコスモス、橿原考古学研究所付属博物館へ行こうかと思っていたのですが、
携帯に宅配便の配達があるとメールが来たんで、部屋で待つことに。

一つはオリーブオイルの詰め合わせ。
これはこの前のアルバイト先からのお礼の品のようです。

前回の「秘密のケンミンshow」で、ここで買い物をするのが大阪府民にとってステイタスといわれる阪急百貨店から。

 
 

それと、楽天ブックスから「空海」。

 

部屋の片付け、掃除機がけ、風呂掃除、洗濯物の取り入れと洗濯たたみ。
あっという間に夕方になり、外出はせずに終わってしまいました。

夕方から仕事。

お客さんが海外旅行に行ってきたのでお土産、とくれたのは、なんと関空のクッキー・・・。
同僚にもお分けして、3つだけ頂きました。 

  

帰宅したのが午後7時半。もう真っ暗。 
月が輝いています。 

 

昼食べ過ぎたのか、ほとんど腹が減っていません。
茄子を煮浸しにして、ちょびちょび日本酒。 

 


神戸市立美術館で「大英博物館」展

2015-10-22 20:00:00 | 美術館・博物館

朝のベランダ。
シュウメイギク、絶対に花びら足らん!ミニトマト、いつまでたっても青色。 

  

ベランダの朝顔は咲かないものの、職場近くの道路端の植え込みに、例の小さい朝顔。

先週市の業者による雑草刈が行われたので、もう咲かないと思っていたのに。
その強さに脱帽。 

 

さて、今日午後から神戸市立博物館で開催中の
「100のモノが語る 世界の歴史 大英博物館展」に行って来ました。 

 

奈良から神戸三宮までは今は直通電車が出来たので、乗り換え無しで、1時間10分です。
かなり楽になりました。

今までは近鉄で難波まで出て地下鉄御堂筋線で梅田まで。そして阪神か阪急かJRで。
或いは鶴橋駅まで近鉄で。そこで環状線に乗り換えて大阪まで。そして阪神か阪急かJRで・。
と2回乗換えが必須でしたもんね。

でも、少し仕事が遅くなって、事前にランチの店をネットで探しておいたのに、到着したのは2時半。
すでにランチタイムは終わっていて。

まあ、コンビニででも何かかって食べてもいいか、とおもって地下街を歩いていると、 
ステーキ丼の立て看板に惹かれて入店。

まさか神戸牛ではないでしょうが、一応神戸っぽいの食べることができました。 

 

地下道を歩いて花時計へ。
地下道に市立博物館での展覧会の案内。 

 

花時計。
「今~港で出合う芸術祭~ 神戸ビエンナーレ2015 」が開催されているらしく、そのテーマが「スキ」だそうです。
そこから見える六甲山系。 

  

市役所のレンタサイクル。
電動で、さすがに「阪神タイガース」のロゴが着いていますね。 

  

秋の七草の一つ撫子。
琳派展でも、撫子多く描かれていましたね。 

 

東遊園地に、ビエンナーレの出展作。

 
  

神戸市立博物館。
 

 
 
  
  

館内の撮影コーナー。
自撮りしていると、職員さんが撮ってくれました。 

 

子供向きの案内パンフレットもありました。


  
  

日本のものも数点出展されています。
縄文式土器やら平安時代の青銅の和鏡、三島皿、三島茶碗、柿右衛門の象の形の磁器、北斎漫画。

自分へのお土産はやはりカタログではなく、絵葉書です。

 

  
  

帰ってきたのはすっかり夜。
半月より少し膨らんだ月です。 

 

 

 




 

 


2016年カレンダー 「結縁慈愛」 を買ってきました

2015-10-21 20:00:00 | 奈良

朝6時半頃に太陽が春日山の上に顔をだし、少し雲は多目ですが、美しい朝焼け。

  

ベランダのシュウメイギクが1輪開花しましたが、こんなんだったっけ。
まだ蕾も、もっと小さい蕾らしいものもあるようです。 

 
 
 

トウガラシも白い花を咲かせ、

 

フウセンカズラも白い花を沢山さかせています。

  

一方もう朝顔は咲いておらず、実がかなり膨らんできています。

  

昼に書店にふらりと立ち寄ったところ、もう来年のカレンダー。
毎年購入する奈良大和路カレンダー、今年のタイトルは「結縁慈愛」。確か昨年は「結縁恩愛」、一昨年が「結縁恵愛」だったっけ。 

 

二ヶ月ごとに一枚仏像の写真です。

表紙の写真は先日まで奈良国博で開催されていた「白鳳展」に出展されていた薬師寺聖観音菩薩立像。

1,2月はこれまた「白鳳展」に出展されていた法隆寺の観音菩薩立像(夢違観音)。

  
  
  

さて、今日の夕食。
鰹のたたきが半額だったのでそれを買い、
唐沢寿明さんの出演するミツカン味ポンのCMで確か鰹のたたきののっけもり、ってやっていたっけな~と思い、
のっけもりに。
レタス、玉ねぎスライス、胡瓜、水菜なんかの上にたたきをのっけて、上から味ポン。

あとはもやしと人参のマヨネーズ和え。 

 

今日のつきは上弦。

 

そしてオリオン座流星群の極大ですね。
深夜12時を過ぎて月が沈んだころからが見ごろだそうです。

日中は暑かったんですが、夕方から冷えてきました。
ウインドブレーカーでも着てしばらく星空を眺めようかと。
それまで一眠りします。