涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

涼しく過ごせた午後でした

2017-08-03 21:00:00 | 散歩
あべのハルカスができた当時、展望階「ハルカス300」(地上300m、58F~60F)に行く為には長蛇の列。
しかも整理券を手に入れても午前に購入しても午後遅くの整理券でした。
今はどうかな?と訪れてみると・・・






で、入場券は、美術館と同じ1500円。
諦めてエスカレーターをのぼって17Fのチャオプレッソに行ってそこからコーヒーを飲みながら展望を、と思うと満席で、
結局同じ階のプロントいるバールでアイスコーヒー。
えっ、このQRコードを読み取って提示すると「ハルカス300」への入場料が300円引き!
といえ、ちょっと空模様が怪しくなってきたので、帰ることにしました。



JR天王寺駅の環状線のホームにはミスト!



奈良に戻って夕食の買い出しを兼ねてちょっと散歩。

百日紅。



花水木の実。



アロエに蝉の抜け殻。



部屋に戻ると、東の山々が美しく見えています。
天気の変化が速いです。

若草山。



春日山と御蓋山。



高円山。



夏らしいモコモコとした雲が夕焼けの色を反射しています。



そして夕焼け。



日が沈むと突然鳥の煩い鳴き声が近づいてきます。
ムクドリの大群です。



空を見上げているとゴーッという大きな音がして、見上げると旅客機。


夜空に月。



月と旅客機を一緒に撮影してみました。



今夜も暑いので夕食は冷製トマトスパゲティーです。



奈良西大寺展 叡尊と一門の名宝

2017-08-03 19:00:00 | 美術館・博物館
今あべのハルカス美術館で開催されている「奈良最大時展 叡尊と一門の名宝」を訪れました。








チケット売り場前にある記念撮影コーナーには、京都浄瑠璃寺の秘仏「吉祥天立像」(~8/6です)








西大寺と言えば「大茶盛」ですね。
そこで使われる大きな茶筅と茶碗が展示されていました。



入り口には西大寺の境内の写真。






以前手に入れたちらし。


東京で先行、このあと山口に行く予定のようですね。

この前、奈良国立博物館で手に入れたちらし。
二枚目に写っている四体の仏像は、今は失われた塔の初層に安置されていた阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、釈迦如来。






入館チケット。



あと、西大寺と言えば、自分はこの「光明真言土砂加持大法会」が好きです。暇さえあれば訪れています。
無料なので、この時期に訪れたら、是非行ってみてください。





例によって図録は購入せず、絵葉書を購入です。

西大寺愛染明王坐像。



西大寺「矢の根五郎」絵馬。
「矢の根」といえば歌舞伎十八番の一つ。
そのため今回のイヤホンガイドのいくつかは市川海老蔵のナビです。



記念撮影コーナーにパネルがあった「吉祥天立像」



その着衣に美しい模様が残っていた美しい、松林寺(大阪府)の不動明王二童子像。
二童子とは矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制吒(多)迦童子(せいたかどうじ)です。





あべのハルカス美術館へ

2017-08-03 16:00:00 | 美術館・博物館
職場から徒歩10分ほどのところにある西大寺。
東大寺は有名なのに、あまり知られていない天平時代の古寺です。

その西大寺に関する美術展が、あべのハルカス美術館で7/29から開催されています。

京都浄瑠璃寺の秘仏「吉祥天立像」が8/6までということで出かけてきました。

午後の空模様は晴れ。
夕立など、天気の崩れはなさそうです。





近鉄電車で鶴橋駅まで、そこからJR環状線で天王寺まで。

天王寺駅の道路をへだてたところにあべのハルカス。
そこにあべのハルカス美術館があります。



阿倍野歩道橋を渡って。



記念撮影コーナー。




エレベーターで16階まで一気に昇ります。

エレベーターホール。



16階にはあべのハルカス美術館、展望階へのエレベーター乗り場、
無料の展望所があります。

まず無料の展望所へ。



大阪市立美術館。



難波



てんしば 以前天王寺公園だったところです。



一心寺。



四天王寺。



通天閣。




二上山。



葛城山、金剛山。



生駒山。