涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

奈良国立博物館~猿沢池~興福寺

2017-08-20 22:00:00 | 美術館・博物館

午後3時、まだ入道雲が出ているけれど、雨は降らなさそうなのでバスに乗って国立博物館へ。

この時間、まだ博物館前には鹿は少ししかいません。

この絵、あさってからなんだ・・・

博物館前の蓮。
もう咲いているのはなくって、実がたくさん。

後期は8/8~9/3なのですが今日8/20までの展示のものもあるし、8/22から展示のものもあります。
今週土曜にもう一度行きたいです。

さて、1時間ほでで博物館を出ると、鹿がたくさん集まっていました。

さて、ネットで今猿沢池に、鴨川の川床ならぬ池床が設置されているということで猿沢池まで歩いてゆきました。
興福寺境内を右手に見て、三条通の坂道をどんどん降りてゆくと猿沢池。
池の南の方に設置されていました。

近くまで行ってみようとも思ったけれど、疲れているのでちらっと見ただけ。

猿沢池から興福寺境内を通って近鉄奈良駅に向かいます。

南円堂への階段を上る途中左に折れてお地蔵様にお参り。
今日の六道絵に、地蔵菩薩を中心にして十王が並んでいる画がありましたね。

南円堂。いつもの通り読経をしてお参りです。

そこから燈篭越しに若草山、東金堂、五重塔。

 少し北に移動して、中金堂再建工事現場と鹿、東金堂、五重塔。

南円堂と百日紅。

五重塔と高円山。

さて、今回の展示のサブタイトルが「地獄・極楽への扉」ということで、博物館にこんなちらし。

 


東京はいいなぁ、と思っていると、関西にも巡回してくるようです。
開催場所は京都の龍谷ミュージアム。
9/23~11/12らしいですよ。

 

近鉄奈良駅の観光案内所に寄ると、正倉院展のちらしが。

 

そして今週末に平城宮跡での「天平たなばた祭り」のパンフレット。

  

う~ん、土曜夜の「石見神楽」と日曜夜の「高千穂の夜神楽」は行ってみたいな。

夏の夜市の奈良の冷酒コーナーもちょっときになる。

後は・・・


暑さで植物たちもぐったり?と思ったら水分不足

2017-08-20 14:00:00 | ガーデニング

昨夜もエアコンを入れずに扇風機だけで寝たのですが、夜中何度も暑さに目が覚め、シャツが汗びっしょり。
夜中に2度も下着を着替える状態だったので、これは体力を消費するだけだと、夜中3時にエアコンをオンに。

いつもなら日曜日でも5時半に目が覚めるのに、今日は7時に目がやっと覚めました。

ベランダに出ると、バジル、フウセンカズラがシナシナ。
慌てて水遣り。

ミニプランターに何故か生えてきたイタリアンパセリとバジルは元気です。
しかしバジル何本だすねん!というくらい発芽してきています。
また間引かなあかんがな。

多肉植物は元気。

サボテンも朧月も、ベンケイソウも、ベゴニアも、南十字星も、サンスベリアも。

 

奈良国立博物館に「源信展」の後期の分を見に行こうかと思っていたのですが、日中は暑そう。

ということで、今日は洗濯をして、部屋にエアコンをいれて読書をすることに。

この前終戦日ということでNHKでいろいろ特集がありましたよね。
確か軍医が戦地で地獄を見た、というような箒木蓬生氏の小説を買って少しだけ読んでいる途中だと思い出し、部屋を捜索。
勿論本棚にもありません。

で、ベッドの下の引き出し、まさかこんな所にと思ったのですが、
収納していたシーツ類を取り出すと、そこにありました。

ちょうど100ページまで読んだところ、(ロシアから帰ることになったところ)まで読むともう1時。

今日の昼食は麻婆豆腐にしました。といっても市販のレトルトソースを使ったので15分ほどでできましたが。

さて、洗濯物乾いたかとベランダに出ると、すっかりと乾いていました。

そしてバジルもフウセンカズラも元気になっています。

全く別の植木鉢にもバジル(多分)が芽をだしていて、

あの朝顔も本葉を大きくし、蔓が伸び始めました。
でも今から?
しかもこの葉の形からすると、例の水色の小さな朝顔でしょうね。ガッカリ。