涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

猛暑日となった一日

2017-08-24 20:00:00 | 美術館・博物館

職場の帰りに市役所に寄って、あの書類の件について聞いてきました。

とりあえず高額医療助成の対象となっていると思われた。
なので、代理人として医療助成の申請をして、その分は市に入る。
今後も同じように代理人として市が申請をしてくれるようです。

ちなみに以前は高額医療の対象となった時にはまず先に高額医療申請をして、
その分が自分の口座に振り込まれたら、その振り込みをしたという証明書を奈良市に持って行き、
かかった医療費から助成の分を差し引いて市から口座に振り込まれるというややこしい手続きでした。

高額医療の申請は平日の日中に事務所まで出向かないといけないので、
高額医療にならないよう、3~4か月ごとの診察でいいといわれていたけれど、
2か月ごとに通院していました。

明日診察なので、3~4か月に1度の診察にしてもらえるか相談してみようと思います。

 

さて、今日は猛暑日となりました。最高気温は35度超え。

市役所から帰ってシャワーを浴び、洗濯をして。
部屋にエアコンがかかったところで素麺を茹でてぶっかけ素麺。

そして1時間ほどうとうと。

そうそう、奈良国立博物館での源信展、最後の入れ替えがされているので、
自転車に乗って行ってきました。

JR奈良線の高架をくぐってから、ひたすら上り坂。

もう少しで近鉄奈良駅というところで春日山と若草山。

流石に午後には氷室神社の睡蓮は花をとじていますね。

今日の目的は京都国立博物館所蔵の「飢餓草子」、同館所蔵の「病草子(口臭の女、毛じらみの男)」、
九州国立博物館所蔵の「病草子(屎を吐く男、頭の上がらない乞食法師)」、
大阪の逸翁美術館所蔵の「地蔵十王図」、奈良長谷寺所蔵の「阿弥陀聖衆来迎図」、
和歌山有志八幡講所蔵の「阿弥陀聖衆来迎図」(国宝)これは博物館の壁に掛けられていた図ですね。

時間があったので仏像館にも寄ってみました。

両者をつなぐ地下道の記念撮影コーナー。
今日は仏像の顔出しや走り大黒がないですね。

仏像館前の池にはヒシ。花は咲いていませんでしたが。

そして石棺。その周りには松ぼっくりがいっぱい落ちています。

近鉄奈良駅に向かう途中、鹿が暑そうにだれていたり。

小鹿が草を食んでいたり、

鹿せんべいを売っている茶店に鹿が入り込んでいたり。

登大路園地を歩いていると、突然多くの鹿が列になって走り出し、

ちょっと出遅れた三頭。

そして「鹿の飛び出し注意」の交通標識のところで道路に飛び出して乗用車が大パニック。

この辺りは「バサラ祭」の会場となるようです。

余りに暑いので、今日は南円堂にお参りするのはパスしてしまいました。

二条大路から仮金堂、中金堂の復興現場、南円堂。

今日の夕食は、たこ焼きを焼いてみました。
ネギを刻んでおいたのに生地に入れるのを忘れて、上から散らしてみました。

さて、国立博物館で手に入れた芳年のちらし。

月岡芳年といえば、今年の春に京都の美術館「えき」KYOTOで芳年展を観ましたね。

その時も太田記念美術館所蔵作品が多くありましたが、その太田記念美術館で二ヶ月続きで大特集らしいです。
場所は渋谷ですね。
東京はいいですねえ。