こんにちは。moanaです。
今日は甥っ子達の運動会が延期になったので、ゴルフの練習に行って来ました!
ハワイからあまり調子がよくなく、スエーしていると周りから指摘されていました。
先週末から新しいクラブにしたのですが、いまいち良い感触なしで悩んでいたのですが、今日ようやく原因を解明出来ました。
せっかく新しく自分に合ったスペックでクラブを作ったのに、全くその機能が使えていなかったのです…
自分の力で振ろうとしてしまい、気持ちばかりが空回り…
先日の鷹巣プロからのアドバイスを思い出して、右の股関節に乗ることと、構えたところにクラブを戻して来る。
いつの間にか、飛ばそうという気持ちから、クラブよりも先に体が動いていたようです。
力も入ってしまっていたかも…
股関節に重心が乗ったら、後は体幹でクラブを走らせる!
まさにその場で背骨を軸にねじって戻すだけ。
すっごく簡単で、ボールもつかまってくれるのに、自分のカラダで飛ばそうとすることにより、難しくしていたようです。
クラブが飛ばしてくれるんですよね!
いかにカラダに負担をかけずに、簡単にクラブを走らせられるか!?
シンプルに体幹を使っていきましょう!
今日は甥っ子達の運動会が延期になったので、ゴルフの練習に行って来ました!
ハワイからあまり調子がよくなく、スエーしていると周りから指摘されていました。
先週末から新しいクラブにしたのですが、いまいち良い感触なしで悩んでいたのですが、今日ようやく原因を解明出来ました。
せっかく新しく自分に合ったスペックでクラブを作ったのに、全くその機能が使えていなかったのです…
自分の力で振ろうとしてしまい、気持ちばかりが空回り…
先日の鷹巣プロからのアドバイスを思い出して、右の股関節に乗ることと、構えたところにクラブを戻して来る。
いつの間にか、飛ばそうという気持ちから、クラブよりも先に体が動いていたようです。
力も入ってしまっていたかも…
股関節に重心が乗ったら、後は体幹でクラブを走らせる!
まさにその場で背骨を軸にねじって戻すだけ。
すっごく簡単で、ボールもつかまってくれるのに、自分のカラダで飛ばそうとすることにより、難しくしていたようです。
クラブが飛ばしてくれるんですよね!
いかにカラダに負担をかけずに、簡単にクラブを走らせられるか!?
シンプルに体幹を使っていきましょう!