DUOの世界。
2cellosという、チェロ2人のDUOチームを聴いたことがある。
バックはついているのだけれど、2人のチェロがメイン。
今回はギターDUO。
ヨーロッパ。それもドイツでのフラメンコのギターDUO。
伝統的な曲をやるのではなく、クロスオーバーしている。
JAZZ・POPS・・・とフラメンコをミックスしているような。
ある意味伝統的なスタイルも、他のものが混じるので、聴きやすくなったり、
なじみ持てたりする。一昔前に流行った、スーパー・ギター・トリオや、
チック・コリアのスペイン系ナンバーなどもレパートリーにあり、
それを、ミックスすることで幅を広げている。
2人のギターに、ループを入れて幅を持たせている。
いろんな電気的工夫もあり、変化を持たせる。
クラシックを中心に放送している局なので、なかなかこのような
バンドは電波に乗らないのだが、JAZZ番組などもあるので、
どこかで話題性があり、リクエストでもあれば、編成さんも考えるのかも
しれない。フラメンコベースにPOPSをのせ、JAZZフレーバーをふりかけ、
ある意味不思議なのだが聴きやすい。
ギター自体の特性や、フラメンコでの歴史も含めて、なじんでいるのかもしれない。
アレンジの仕方も耳なじみよく、するする聴けてしまうところがある。
日本でいう「ゴン・チチ」みたいな。
ホームページ・バイオより。
1975年生まれのヤン・パスカルは、ミュージシャンの家族の出身です。彼はスペインの祖父からプレゼントとして最初のギターを受け取り、叔父から最初のレッスンを受けました。彼はシレジアの祖母、教会のミュージシャン、ソプラノ、オルガニストの間で育ち、後に有名なベネディクト修道院の寄宿学校、ミュンスターシュヴァルサッハでピアノのレッスンを受けました。ハイデルベルクで歌とクラシックギターのレッスンを受けた後、1996年に自身のレコーディングスタジオを立ち上げた。ヤンはラファエル・コルテスとマリアーノ・マルティンとフラメンコギターのマスタークラスに出席しました。
1987年生まれのアレクサンダー・キリアンは、ギターの子供の神童とみなされている。彼はザザ・ミミノシヴィリから多文化音楽教育を受けました。15歳の時、アレクサンダーはパコ・デ・ルチアの「グアジラス・デ・ルチア」で初の国際コンテストで優勝し、続いてイスラエル、ロシア、グルジア、スペイン、イタリアへのマスタークラスとコンサートの招待状を数多く獲得しました。2011年、ジャズ・グーの芸術ディプロマを受賞
19歳の時のソロアルバム KILIAN, Alexander: Reflections Acoustic Music Records| 319.1328.2
DUOは2007年に結成されたよう。
両者ともアベレージ以上のテクニックがあり表現能力も高い。
ある程度のレパートリーを持ち、アルバムをひっさげて登場。それでも、
単純にDUOは13年目になる。なかなか我慢強く、自分らの音楽を
磨いている。面白いDUOだと思う。
cafe del mundo HP
https://www.cafedelmundo.de/html/index-en.php#seite-aktuelles
参考音源
CAFE DEL MUNDO - "Spread Your Wings" (official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=fQ7qP_5wdFA&list=OLAK5uy_lf1HHd0q8Fwv5vZTtjNaSXb_o9G0TNitU
Cafe del Mundo "spain" live @neues Theater Hochst
https://www.youtube.com/watch?v=ClbFl-gVa6E
CAFE DEL MUNDO - La Fiesta - live 2014 @ Theaterhaus Stuttgart
https://www.youtube.com/watch?v=62ZoC979hxg
CAFE DEL MUNDO - Mediterranean Sundance / Medley (live in THUN)
https://www.youtube.com/watch?v=Byr4pyl9cHg&list=RD62ZoC979hxg&index=12
放送(コンサートで演奏されたプログラム)。
Programm
Die Werke und deren Komponisten(コンサートは二部制で2時間半)
前半 Astor Piazzolla/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Oblivion
Chick Corea/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian La Fiesta
Manuel de Falla/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Danza del Molinero
Astor Piazzolla/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Libertango
Jan Pascal/Alexander Kilian Easy
Jan Pascal/Alexander Kilian Spread your wings
Jan Pascal/Alexander Kilian Beloved Europa
Jan Pascal/Alexander Kilian Smile
Jan Pascal/Alexander Kilian Arabian Nights
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後半 Jan Pascal/Alexander Kilian La Perla
Jan Pascal/Alexander Kilian Villajoyosa
Jan Pascal/Alexander Kilian Rio Guadalest
Zequinha de Abreu/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Tico Tico no fuba
Jan Pascal/Alexander Kilian Leon dormido
Chick Corea/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Spain
Jan Pascal/Alexander Kilian Mediterranean Sundance / Medley
Kammerkonzert "Beloved Europa"
https://www.br-klassik.de/programm/radio/ausstrahlung-1963366.html
↑のアドレスに行って、2人の画像をクリックしていくと、
まだ、コンサート聴けるかも。
2cellosという、チェロ2人のDUOチームを聴いたことがある。
バックはついているのだけれど、2人のチェロがメイン。
今回はギターDUO。
ヨーロッパ。それもドイツでのフラメンコのギターDUO。
伝統的な曲をやるのではなく、クロスオーバーしている。
JAZZ・POPS・・・とフラメンコをミックスしているような。
ある意味伝統的なスタイルも、他のものが混じるので、聴きやすくなったり、
なじみ持てたりする。一昔前に流行った、スーパー・ギター・トリオや、
チック・コリアのスペイン系ナンバーなどもレパートリーにあり、
それを、ミックスすることで幅を広げている。
2人のギターに、ループを入れて幅を持たせている。
いろんな電気的工夫もあり、変化を持たせる。
クラシックを中心に放送している局なので、なかなかこのような
バンドは電波に乗らないのだが、JAZZ番組などもあるので、
どこかで話題性があり、リクエストでもあれば、編成さんも考えるのかも
しれない。フラメンコベースにPOPSをのせ、JAZZフレーバーをふりかけ、
ある意味不思議なのだが聴きやすい。
ギター自体の特性や、フラメンコでの歴史も含めて、なじんでいるのかもしれない。
アレンジの仕方も耳なじみよく、するする聴けてしまうところがある。
日本でいう「ゴン・チチ」みたいな。
ホームページ・バイオより。
1975年生まれのヤン・パスカルは、ミュージシャンの家族の出身です。彼はスペインの祖父からプレゼントとして最初のギターを受け取り、叔父から最初のレッスンを受けました。彼はシレジアの祖母、教会のミュージシャン、ソプラノ、オルガニストの間で育ち、後に有名なベネディクト修道院の寄宿学校、ミュンスターシュヴァルサッハでピアノのレッスンを受けました。ハイデルベルクで歌とクラシックギターのレッスンを受けた後、1996年に自身のレコーディングスタジオを立ち上げた。ヤンはラファエル・コルテスとマリアーノ・マルティンとフラメンコギターのマスタークラスに出席しました。
1987年生まれのアレクサンダー・キリアンは、ギターの子供の神童とみなされている。彼はザザ・ミミノシヴィリから多文化音楽教育を受けました。15歳の時、アレクサンダーはパコ・デ・ルチアの「グアジラス・デ・ルチア」で初の国際コンテストで優勝し、続いてイスラエル、ロシア、グルジア、スペイン、イタリアへのマスタークラスとコンサートの招待状を数多く獲得しました。2011年、ジャズ・グーの芸術ディプロマを受賞
19歳の時のソロアルバム KILIAN, Alexander: Reflections Acoustic Music Records| 319.1328.2
DUOは2007年に結成されたよう。
両者ともアベレージ以上のテクニックがあり表現能力も高い。
ある程度のレパートリーを持ち、アルバムをひっさげて登場。それでも、
単純にDUOは13年目になる。なかなか我慢強く、自分らの音楽を
磨いている。面白いDUOだと思う。
cafe del mundo HP
https://www.cafedelmundo.de/html/index-en.php#seite-aktuelles
参考音源
CAFE DEL MUNDO - "Spread Your Wings" (official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=fQ7qP_5wdFA&list=OLAK5uy_lf1HHd0q8Fwv5vZTtjNaSXb_o9G0TNitU
Cafe del Mundo "spain" live @neues Theater Hochst
https://www.youtube.com/watch?v=ClbFl-gVa6E
CAFE DEL MUNDO - La Fiesta - live 2014 @ Theaterhaus Stuttgart
https://www.youtube.com/watch?v=62ZoC979hxg
CAFE DEL MUNDO - Mediterranean Sundance / Medley (live in THUN)
https://www.youtube.com/watch?v=Byr4pyl9cHg&list=RD62ZoC979hxg&index=12
放送(コンサートで演奏されたプログラム)。
Programm
Die Werke und deren Komponisten(コンサートは二部制で2時間半)
前半 Astor Piazzolla/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Oblivion
Chick Corea/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian La Fiesta
Manuel de Falla/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Danza del Molinero
Astor Piazzolla/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Libertango
Jan Pascal/Alexander Kilian Easy
Jan Pascal/Alexander Kilian Spread your wings
Jan Pascal/Alexander Kilian Beloved Europa
Jan Pascal/Alexander Kilian Smile
Jan Pascal/Alexander Kilian Arabian Nights
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後半 Jan Pascal/Alexander Kilian La Perla
Jan Pascal/Alexander Kilian Villajoyosa
Jan Pascal/Alexander Kilian Rio Guadalest
Zequinha de Abreu/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Tico Tico no fuba
Jan Pascal/Alexander Kilian Leon dormido
Chick Corea/Bearb. Jan Pascal, Alexander Kilian Spain
Jan Pascal/Alexander Kilian Mediterranean Sundance / Medley
Kammerkonzert "Beloved Europa"
https://www.br-klassik.de/programm/radio/ausstrahlung-1963366.html
↑のアドレスに行って、2人の画像をクリックしていくと、
まだ、コンサート聴けるかも。