MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

マリア・ドゥエーニャス(ヴァイオリン) 陳依琳指揮ベルリン放送交響楽団 ヴェーヴァー・ブルッフ・チャイコフスキー

2024-07-15 19:28:04 | 音楽夜話(クラシック)
7・15


03:03-05:00 20.03-22.00 DeutschlandRadio


ヴェーバー:歌劇「魔弾の射手」J277 op.77~序曲

ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26
ソリスト・アンコール:曲目不明


チャイコフスキー:交響曲第2番 ハ短調 op.17「ウクライナ」


マリア・ドゥエーニャス(ヴァイオリン)
陳依琳指揮ベルリン放送交響楽団
2024年6月30日 ベルリン、コンツェルトハウス

ブルッフは基本的に「スコットランド幻想曲」推しなのだけれど、
久々聴いてみた。集中力あり、終盤の追い込みが素晴らしかった。
指揮のエリム・チャンは音楽に対する集中度が高く、それで構成して
いく感じがあり、ゆるみがない。かといって固い感じがするわけではない。
マリア・ドゥエーニャス。スペインの女性ヴァイオリニスト。
2002年12月4日スペインのグラナダ生まれ。
21歳の俊英ヴァイオリニスト。グラモフォンと契約している。
コンクール歴も多く、賞も十分受賞している。逸材だ。


チャイコフスキーの2番、以前は「小ロシア」という副題が
ついていたものの、最近では「ウクライナ」と狙ったように
この副題をつけている。そうなると聴いてみようかという感じになる
から不思議。以前、クラシックリスナーの先輩から、レコードを何枚か
進呈されたものの中に入っていた。若いころの作品は、チャイコフスキーが
まだまだのころのものだろうから、今一はいりが悪い。
でも、エリム・チャンの指揮ぶりはなかなかで聴かせる技を持っている。
集中力が高く、引き込む要素がある。知らずのうちに引き込まれている。
2番はこんな曲だったのかと分かった気にさせるところがすごい。
こういうところはなかなかなかったりするから、気になる指揮者の一人になる。



マリー・ジャコ指揮シュターツカペレ・ドレスデン R・シュトラウス ブラームス4番

2024-07-15 19:25:30 | 音楽夜話(クラシック)
7.14


18:03-19:56 11.03-12.56 ORF


R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 op.20
同:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 op.28
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op.98
マリー・ジャコ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
2024年5月30日 ウィーン、楽友協会大ホール


なんか、以前であれば、カラヤンあたりが組みそうな
プログラムだけれど、R・シュトラウスとブラームス。
「マリー・ジャコ女史はパリ生まれの32歳。テニスは全仏オープンに
出場したこともあるほどの腕前で、トロンボーンを学んだ後、
オーストリア国立ウィーン音楽・演劇大学、ドイツのワイマール
・フランツ・リスト音楽大学で指揮を学び、バイエルン州立オペラの
音楽総監督を務めていたキリル・ペトレンコのアシスタントを務めた。」
(月間音楽祭より)


よりブラームス4番。イン・テンポで進めていく。
丁寧に音を紡いでいく感じ。ダイナミックレンジも
広めにとっているのか、鳴らし方が上手く、バランスよく
そのように聞こえる。情感もあり、なじみやすい音作り。
アベレージを超えてくる。女性指揮者も当たり前のように
活動しているが、才能ある方が出てきているのは楽しみ。



ジョシュア・ベル(ヴァイオリン) クリストフ・エッシェンバッハ指揮フィラデルフィア管弦楽団 ショーソン ヴュータンVn協 ブラームス1番

2024-07-15 10:17:24 | 音楽夜話(クラシック)
7・15


02:00-04:00 13.00-15.00 WRTI


ショーソン:ヴァイオリンと管弦楽のための詩曲 変ホ長調 op.25
ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番 イ短調 op.37
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
ジョシュア・ベル(ヴァイオリン)
クリストフ・エッシェンバッハ指揮フィラデルフィア管弦楽団
202に4年2月15-17日 フィラデルフィア、ヴェライゾン・ホール


よりブラームス1番。エッシェンバッハは以前はもっと個性的な
演奏をしていたようなところがあるけれど、現状、うまくブレンドされて
よりある意味巨匠風な表現をしているのではないかと感じるところがあった。
大きくゆったりしたテンポでの設計は一時期のバレンボイムみたいな
所があり、好きな人にはいいかもしれない。フィラ管の厚みのあるオーケストラ
もマッチして、放送録音だけど質がいい。なんか雰囲気のあるいいブラームスを
聴いた。





2024年7月27日(土)はスイカの日!『カピリンピック★第9回カピバラのスイカ早食い競争』開催

2024-07-15 08:24:29 | カピバラは今・・・。
2024年7月27日(土)はスイカの日!『カピリンピック★第9回カピバラのスイカ早食い競争』開催


通知が来ました。7月27日はスイカの日だそうで、それにちなんでの開催の様です。
※本企画は、「エサを他の個体に奪われないようできるだけ早く食べる」という習性を利用した企画で、
無理に早く食べさせるものではありません。
動物愛護団体から突っ込みを入れられないように、但し書きがあります。






去年の結果。
【カピリンピック★第8回カピバラのスイカ早食い競争】


開催日:2023年7月27日(木)


1位 1分29秒  埼玉県こども動物自然公園「ヘチマ」


2位 2分26秒  那須どうぶつ王国「シュガー」


3位 3分3秒   いしかわ動物園「シータ」


4位 6分59秒  伊豆シャボテン動物公園「モミジ」


5位 7分12秒  長崎バイオパーク「オラ」




さて今年のメンバーは


伊豆シャボテン動物公園「ギンナン」メス、2017.8/18生まれ(6歳)、体重 約50kg、体長 約90cm
長崎バイオパーク「オラ」オス、年齢不明(推定3歳)、体重 約35kg、体長 約75cm
埼玉県こども動物自然公園「ヘチマ」メス、2018.10/30生まれ(5歳)、体重 約50kg、体長 約100cm
那須どうぶつ王国「ギバ」メス、2017.7/25生まれ(7歳)※イベント時、体重 約58kg、体長 約120cm
いしかわ動物園「シータ」メス、2016.7/16生まれ(8歳)※イベント時、体重 約47kg、体長 約85cm


いかが相成りますか。



7月13日生まれのジャズマン アルバート・アイラー リロイ・ヴィネガー

2024-07-15 06:35:09 | 音楽夜話(ジャズ)
7月13日生まれのジャズマン アルバート・アイラー リロイ・ヴィネガー


Albert Ayler (Composer, Saxophone) was born in Cleveland, OH, 1936–1970.生誕88周年 没後54年


お名前は存じ上げていても、ほとんど聴くことがない音楽家の一人になっています。
色々な評価がある中で、自分の中でアイラーは租借されていません。
今日はそんな中で、「My Name Is Albert Ayler」を聴いてみようと思います。


My Name Is Albert Ayler
https://www.youtube.com/watch?v=SxFapyvL7LI&list=OLAK5uy_n6sZkM99AsVBunZUMUziibxP6EEQuE3OY&index=1




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Leroy Vinnegar (Bass) was born in Indianapolis, IN, 1928–1999. 生誕96周年 没後25年


色々なセッションに付き合ったミュージシャン。シンプルなベースだけど、仕事は確実。
彼らがそれを知っている。


Hard to Find
https://www.youtube.com/watch?v=sanwpQmkht4&list=OLAK5uy_mg4UGRB6IcC0AJuzBWP4HDwZx3qLs75bc&index=1