モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

N・大半径複線カント道床

2024-08-17 11:54:36 | Nゲージ 鉄道模型
ユーチューブ ”せいちゃんねる” の ”新幹線走らせ隊” さんが

鉄道模型コンベンションに出展されています。

R1299/1266の新幹線走行をご覧ください。

明日の最終日に見物しに行くか。

画像はありません。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 材料調達 | トップ | 2024コンベンションの大半径... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せいちゃんねるのせいちゃん)
2024-08-19 08:19:01
今回はお越しいただきまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
今年はあのような感じでの展示でしたが、来年は何かしらパワーアップした展示にしていきたいと、皆さんと話をしながら考えています。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
返信する
コンベンション (モデル倶楽部)
2024-08-19 10:07:10
せいちゃんさま
コンベンション3日間、お疲れ様でした。
自分で作っておきながら
大半径オーバル走行を初めて見物してとても満足しました。
フィーダー一箇所で電圧降下なしの超スムーズな新幹線走行を確認できたことが収穫です。
Nゲージ大半径オーバルはせいちゃんさまのブースだけで存在感がありましたね。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (モデル倶楽部)
2024-08-19 12:10:19
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
来年に向けては、
駅部ポイントユニットと連続するホームに向かうカーブの部分が、実は接続しにくいため、一体にしておこうかと、どう連結させるかを検討しています。
やはりなるべく連結部を少なくしたいのが本音です。
また駅部のユニットについても、もしかしたらお願いすることになるかもですが、こちらはまたご相談させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いしますm(_ _)m
フィーダーに関しましては、安定性のためには本来もう一つ必要かとは思いますが、今回の規模では1箇所で問題なく最後まで大丈夫でした。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
返信する
コンベンション (モデル倶楽部)
2024-08-19 21:32:52
大宮風6線ホームの島式2面4線は車体ギリギリのホーム幅が売りで
新幹線と在来線でホーム幅を作り分けでいます。
返信する
Unknown (モデル倶楽部)
2024-08-19 21:46:27
ホームに関してはブログを読み確認しました。
私の場合はホームは設置せず、ホームの場所を車両の乗り降ろし場所にして展示をしております。
返信する
コンベンション (モデル倶楽部)
2024-08-20 10:17:00
コメント発信者の訂正がございます。

コメントタイトルのUnknownはモデル倶楽部からではなく
せいちゃんさまからの発信で
コメントタイトルのコンベンションはモデル倶楽部からの発信です。
返信する

コメントを投稿

Nゲージ 鉄道模型」カテゴリの最新記事