ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
モデル倶楽部の機械加工日記
一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。
N・大半径複線カント道床
2024-08-17 11:54:36
|
Nゲージ 鉄道模型
ユーチューブ ”せいちゃんねる” の ”新幹線走らせ隊” さんが
鉄道模型コンベンションに出展されています。
R1299/1266の新幹線走行をご覧ください。
明日の最終日に見物しに行くか。
画像はありません。
#鉄道
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
«
材料調達
|
トップ
|
2024コンベンションの大半径...
»
このブログの人気記事
AU12キノコクーラー台座 その2
密連を自作したい
EF64乗務員ドア・新
183系前面窓枠の再試作 その10
485系旧製品の埋め板
EF64 0番台 乗務員ドア
183系前面窓枠の再試作 その5
167系 トイレ窓拡大
サハシ・サボ受け専用アンコ
183系側窓ガラス
最新の画像
[
もっと見る
]
AU12キノコクーラー台座 その2
2日前
AU12キノコクーラー台座 その2
2日前
AU12キノコクーラー台座 その2
2日前
AU12キノコクーラー台座 その2
2日前
密連を自作したい
4日前
密連を自作したい
4日前
密連を自作したい
4日前
密連を自作したい
4日前
密連を自作したい
4日前
密連を自作したい
4日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
せいちゃんねるのせいちゃん
)
2024-08-19 08:19:01
今回はお越しいただきまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
今年はあのような感じでの展示でしたが、来年は何かしらパワーアップした展示にしていきたいと、皆さんと話をしながら考えています。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
返信する
コンベンション
(
モデル倶楽部
)
2024-08-19 10:07:10
せいちゃんさま
コンベンション3日間、お疲れ様でした。
自分で作っておきながら
大半径オーバル走行を初めて見物してとても満足しました。
フィーダー一箇所で電圧降下なしの超スムーズな新幹線走行を確認できたことが収穫です。
Nゲージ大半径オーバルはせいちゃんさまのブースだけで存在感がありましたね。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown
(
モデル倶楽部
)
2024-08-19 12:10:19
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
来年に向けては、
駅部ポイントユニットと連続するホームに向かうカーブの部分が、実は接続しにくいため、一体にしておこうかと、どう連結させるかを検討しています。
やはりなるべく連結部を少なくしたいのが本音です。
また駅部のユニットについても、もしかしたらお願いすることになるかもですが、こちらはまたご相談させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いしますm(_ _)m
フィーダーに関しましては、安定性のためには本来もう一つ必要かとは思いますが、今回の規模では1箇所で問題なく最後まで大丈夫でした。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
返信する
コンベンション
(
モデル倶楽部
)
2024-08-19 21:32:52
大宮風6線ホームの島式2面4線は車体ギリギリのホーム幅が売りで
新幹線と在来線でホーム幅を作り分けでいます。
返信する
Unknown
(
モデル倶楽部
)
2024-08-19 21:46:27
ホームに関してはブログを読み確認しました。
私の場合はホームは設置せず、ホームの場所を車両の乗り降ろし場所にして展示をしております。
返信する
コンベンション
(
モデル倶楽部
)
2024-08-20 10:17:00
コメント発信者の訂正がございます。
コメントタイトルのUnknownはモデル倶楽部からではなく
せいちゃんさまからの発信で
コメントタイトルのコンベンションはモデル倶楽部からの発信です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Nゲージ 鉄道模型
」カテゴリの最新記事
2024コンベンションの大半径オーバル
N・大半径複線カント道床
N・6線ホームの魅力
N・新幹線用ナローホーム
N・大半径接続ホーム
N・ポイントマシン穴あけ
N・ポイントマシン設置穴
N・R3600カーブホーム
当時の高山線
特注 高架橋脚アタッチメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
材料調達
2024コンベンションの大半径...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
昭和30年代以降の国鉄型キットを着工するも不治の浮気性と凝り性で完成は遠い。
252-0815 藤沢市石川6-10-3 TEL/FAX 0466-86-5155
工場でご購入の際は御一報ください。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
AU12キノコクーラー台座 その2
密連を自作したい
183系側窓ガラス
EF80エアフィルター再生産
183系前面窓枠の再試作 その10
サハシ・サボ受け専用アンコ
AU12キノコクーラー台座
EF80エアフィルターとガラス
補充製作 急行近郊型ドア700と183系
485系旧製品の埋め板
>> もっと見る
カテゴリー
16番 鉄道模型
(98)
16番 機関車
(304)
16番 電車
(956)
16番 気動車
(228)
16番 客車
(63)
Nゲージ 鉄道模型
(104)
Nゲージ 車両
(5)
プラモデル
(9)
仕事全般
(29)
クルマ
(23)
バイク
(36)
生活全般
(22)
グルメ
(82)
旅行
(31)
パソコン
(2)
最新コメント
モデル俱楽部/
2025湘南鉄道模型クラブさまの運転会
サロマニア/
2025湘南鉄道模型クラブさまの運転会
モデル俱楽部/
風邪でダウン
酒井道人/
風邪でダウン
植草義洋/
風邪でダウン
tama/
DF50もいいね
モデル倶楽部/
DF50もいいね
tama/
DF50もいいね
モデル俱楽部/
キハ82系はめ込みガラス その4
モデル倶楽部/
キハ82系はめ込みガラス その4
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
ブックマーク
エコーモデルOfficial Web Site
鉄道模型マニアにとって最高濃度の鉄分補給店、小社パーツをお取り扱い頂きお世話になってます。
れーるぎゃらりーろっこう
ブラスキットをはじめ驚異の品揃えを誇ります。小社パーツをお取り扱い頂きお世話になってます。
スモールワールド
山口市の大規模レンタルレイアウト店です。箱入り運動不足の車両に汗をかかせてあげましょう。
裏サロマニア
鉄模工作の楽しさが伝わりよく拝見しています。、好みの車両も私とカブっています。
鉄100%
新製品情報や模型店めぐりなど端的にまとめられてよく拝見しています。
工房たけどん
ブラスにプラと精力的に工作されてよく拝見しています。
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
今年はあのような感じでの展示でしたが、来年は何かしらパワーアップした展示にしていきたいと、皆さんと話をしながら考えています。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
コンベンション3日間、お疲れ様でした。
自分で作っておきながら
大半径オーバル走行を初めて見物してとても満足しました。
フィーダー一箇所で電圧降下なしの超スムーズな新幹線走行を確認できたことが収穫です。
Nゲージ大半径オーバルはせいちゃんさまのブースだけで存在感がありましたね。
今後ともよろしくお願いします。
来年に向けては、
駅部ポイントユニットと連続するホームに向かうカーブの部分が、実は接続しにくいため、一体にしておこうかと、どう連結させるかを検討しています。
やはりなるべく連結部を少なくしたいのが本音です。
また駅部のユニットについても、もしかしたらお願いすることになるかもですが、こちらはまたご相談させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いしますm(_ _)m
フィーダーに関しましては、安定性のためには本来もう一つ必要かとは思いますが、今回の規模では1箇所で問題なく最後まで大丈夫でした。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
新幹線と在来線でホーム幅を作り分けでいます。
私の場合はホームは設置せず、ホームの場所を車両の乗り降ろし場所にして展示をしております。
コメントタイトルのUnknownはモデル倶楽部からではなく
せいちゃんさまからの発信で
コメントタイトルのコンベンションはモデル倶楽部からの発信です。