モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

いきなり103系 その46 仕切板と遮光板

2017-11-07 21:51:16 | 16番 電車
スジ彫りに適した快削真鍮t0.4の仕切板88枚は自作カッター角度を作り直したりで時間を要しました。






仕切板取り付け板はネジ山確保でt0.6です。






左上から、t0.5前照灯ケース(平)→溝を谷折り(必ずハンダ補強)→天井遮光板→仕切取り付け板(平)と谷折り。
左下はネジ止め状態→仕切板 です。仮組で天井にハンダ付け後、天井遮光板を外します。






スジ彫りをアップで。






取付け板は快削板で、急な折り曲げには不向きなのでハンダ補強が必要です。






裏側。






尾灯ケースは各自工夫してください。 
エコーモデルさんの #1687 電車用運転台 を想定し、尾灯ケース、床板との干渉(逃がし)などは未定です。
  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いきなり103系 その45 仕切板 | トップ | キハ181-1991年 その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事