もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

本物の祭り

2005-06-11 20:45:52 | Weblog
街がYOSAKOIソーラン祭りであふれています。
踊り子さんが市内を走り回って踊るので
キラキラしたりひらひらした色鮮やかな衣装で地下鉄大移動。
みんな楽しそうです。

ちょっと見ましたが
日頃運動不足の私があんなことしたら、
いきなり過労死しそうな運動量。
でも、70代の女性も踊っているんですよね
どれだけ練習したのでしょう。

踊りたいかも~、と想像したら
運動神経も鈍いが、団体行動も苦手なので無理。

そして「ヨサコイの経済効果はさー」
なんて大人っぽーく語ったりしてました。
が、語りより肉体の方が雄弁だな。

今日の北海道弁・あんたその歳でヨサコイ踊ってたら、ゆるくないっしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンダ・リンダ

2005-06-10 21:30:21 | 音楽
大好きだったブルーハーツ。
「リンダ・リンダ」の歌いだし
♪ドブネズミみたいに美しくなりたい
写真には写らない美しさがあるから~

今でも胸がきゅんとする。
写真には写らなくても、ドブネズミみたいでも
誰よりも優しく、暖かいと、それは美しいのだ。

LIVEに行くと中高生であふれていたが、
すでに大人だった私も負けずに一緒に歌った。
ヒロトだってマーシーだって大人じゃん!
って思いながら。

そして、会社の宴会で
その頃苦手だったカラオケを歌わされたとき
スナックで「人にやさしく」を歌った。
♪気~が~狂いそう やさしい歌が好きで
歌いだしでオジサン達は固まっていたが、おかまいなしだ。
あんたらには解らないだろうって。
♪僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる 聞こえるか ガンバレ

LIVEで飛び跳ねながらヒロトの歌に励まされていた。
ガンバってたなぁ、あの頃の私。
今もガンバっているよー、たまにブルハも聴いているよ。

私のお金の基準は
♪戦闘機が買えるくらいの はした金ならいらない~

プライベーツの
♪金で買える夢なら全部買い占めろ
だったりするのだ。
ロックな女と呼んでくれ。

そして、その頃一緒にいろんなLIVEに行っていた友人の一言に
『詩の解釈って、そんなに違うんだ』と思ってから
映画でも本でも、もちろん歌でも、
感想や解釈は違うんだなぁ、と思い始めた気がする。
彼女は
『リンダ・リンダを聴くと、自分がドブネズミになったような気がして悲しい』
と言ったのだ。
『そりゃ違うだろー』
と思ったけれど、彼女がそう感じるのを止められない
と切実に思った。
私はヒロトじゃないし。
なんだか淋しい気がしたのは覚えている。

ハイロウズになってから、
ちゃんと聴く気がしないのは自分でも謎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミリオンダラー・ベイビー」

2005-06-09 21:55:49 | 映画
いい映画でした。
女であること、年齢、貧しさ。
それを乗り越えてボクサーを目指すマギー。
老いたトレーナーのフランキー。
元ボクサーのスクラップ。
マギーの成功する姿を描いてゆくのかと思いきや・・・。

名優達の素晴らしい演技と、きちんと紡がれた深みのあるストーリー。
胸に迫るものもあった。
でも、全く個人的な好みとして、
ラストがダメでした。
悩んだ末の、愛ゆえの選択なのは十分解るのですが、
私の中ではあれじゃダメなんです。

こういうことを考えさせるというのも、作品の力かもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー!行くぞW杯!

2005-06-08 23:40:34 | サッカー とか
始まったときは
画面でもわかるほど荒れたピッチに
「むむ」
前半の試合内容は「眠たい試合だぜ」
と思いつつ
「勝って行くよー、ドイツ」
念じつつ後半。
「やったー!柳沢」
「行けー!大黒」
「よっしゃっ!」
ガッツポーズのち一人乾杯。

テレ朝のおだり具合についてゆけず、
ちょっとクールダウンして、あれこれ。

まずは「おめでとう」
ジーコジャパン。
が、進化しないと本番はもっと厳しい戦いなはず。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スリ」

2005-06-07 22:33:22 | 映画・旧作
2001年2月1日

名うてのハコ師(電車専門のスリ)と呼ばれた海藤(原田芳雄)。
極度の緊張を強いられる毎日を、酒に頼って生きてきた。
今はアル中で右手が利かなくなり、同居人のレイ(真野きりな)の世話になっている。
そんな海藤と不思議な友情で結ばれている刑事の矢尾板は(石橋蓮司)落ちぶれた海藤に苛立ちを覚えていた。
しかし海藤は弟子入りを希望する若者、一樹(柏原収史)の出現を機に、酒を断ち、復活に賭ける・・・。

「父と暮らせば」の黒木和雄監督の2000年の作品。
予備知識もなく何気なく観たのだが、当たりだった。
スリという職業を、というより、とにかく人間を描いていて深い。
派手なところは無いが、観入ってしまった。
原田芳雄を相手に好演の柏原収史を、初めて役者として認識した作品で、
これ以降彼の名前はけっこうチェックしている。
ひっそりと上映していたが、映画好きには評判が良かった。

でも、地味な話の苦手な方にはお奨めしないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッシェル・ガン・エレファント

2005-06-06 20:42:07 | 音楽
ミッシェルのラストシングル「エレクトリック・サーカス」がBGM。
チバの言語のセンスはめちゃくちゃ好きだった。
でも、ROSSOはいまいち私好みじゃないんだよなー。
カッコいいんだけど・・・。

雑誌のインタビューで
「ゲット・アップ・ルーシー」のことを聞かれて、
『起きて欲しいんだよ、ルーシーに』と答えていたのには
大笑いしたっけ。

LIVEで前のほうがつぶれかけた時
『倒れてきたら支える。それがロックのトラッドってもんだ』
真顔で言い放ったチバ。

こんなにチバが好きなのに、
LIVEの時は『ウエノ!』と叫ぶワタシ。
LIVEで弾いてるウエノはめちゃSEXYなだもん。
アベのギターはイカれてカッコいいし、
キューちゃんのドラムは重くて最高だった。

着替えのTシャツと首にタオルが必需品の
タテのりまくりまくりLIVE。
冬には帰るお客の頭から湯気がたっていたっけ。
(本当に。2000人もれなく)

うおー、LIVE見たくなってきちゃった~。
モッズスーツの素敵にイカした4人組。
ミッシェル・ガン・エレファント
もう、伝説のバンドかぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の王子様

2005-06-05 22:09:07 | Weblog
たまにお邪魔している“京の昼寝”さんのところに、
「星の王子様」が大人向けの新しい訳で出版。
というお話が書いてありました。

うちの本棚にある「星の王子様」を出してみた。
-おとなの人たちに<桃色のレンガでできていて、窓にジェラニュウムの鉢がおいてあって、屋根の上にハトのいる、きれいなうちを見たよ・・・>といったところで、どうもピンとこないでしょう。おとなたちには<十万フランの家を見た>といわなくてはいけないのです-

この一節を、中学卒業のときサイン帳に書いてくれた友達がいた。
『私たちはこんなおとなにならないよね』って。
月日は流れて、
私はなんだか、世間のものさしがわからない大人の女のなり損ねで、
彼女は、ステキな大人の女性になって、
私のサイン帳に書いてくれた言葉なんて、すっかり忘れておしまいでした。(本人談)
人はそうやって大人になるんでしょう。
でも、私の本棚には、いまだ「星の王子様」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったので、まだ祭り。

2005-06-04 21:30:23 | 好きな人
勝ちましたね、サッカー!
かろうじて前半は起きていたので
得点シーンは見られました。
夜中に一人「よっしゃー!」と叫ぶ。
が、睡魔に負けて録画にして寝た時に見た夢の中では
もう一点入ってたんだよなー。
惜しい!
ジーコジャパンの試合で久々に満足。

僕らの音楽はめちゃSIONが多くて、
もう福山くんには足を向けて寝られないわっ。
TVに照れてるSIONもかわいいし、
何より歌が3曲も聴けるなんて!
うれしくて、笑いながらTVを見るアヤシイ女と化していたね、うふふ。
「たまには自分を褒めてやろう」は
胸にずぅーんときた。
自分を褒める、うん、たまにはね。
あれも出来ない、これも出来ない、ダメな自分。
なんて自分で迷い込んだ路地の突き当たりでウロウロしてないで、
たまには自分を褒めてやります。
マラソン程の過酷なことはやってないけれど・・・。

そして、今日はスガさんだわっ。
正座して見ちゃうかも。

全然関係ない話題。
何週か前のスマスマを見ていたら、
ビストロでの木村君の発言に頭に?発生。
「まぐろのでじるが~」
それさー、出汁と書いて”だし”と読むだろう!
辞典までひいちゃったじゃないかー。
何年やってんだ、ビストロ。
「~を入れさせていただいて」も気になるんだよなぁ。
何故か木村くんに厳しい、SMAPファン歴10年のワタシ。
全ては愛なのよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り、の日々

2005-06-03 23:04:49 | 好きな人
巷のSMAPファンの皆様は、
去年なかった夏コンが発表になったってことで
お祭り騒ぎになってます。
私も小さく参加してますが、
個人的に祭り開催中。
今日は”SIONと福山”がTVで見られるし、
バーレーン戦あるし、
明日の夜は
「空色グラフィティ 君に会いたくて」に
スガシカオが出ますので、
TVの前で一人祭りでございます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕の寿命

2005-06-02 23:06:02 | Weblog
6.7年前に買った、
首のカーブを計測してもらって選んだ
そばがらの枕を使っていたが、
どーも最近調子が悪い。
目が覚めたら肩が凝っていたりして。
買ったときに「一年ぐらいで買い換えて下さい」
とは言われたけれど、
8千円くらいしたので、そうもいかず現在に至る。

今は、たたんだバスタオルで寝てますが、
こっちのほうが調子がいいみたい。
さて、枕の寿命は何年なんだろう?
枕って消耗品なのかな?

ところで、明日のサッカー
小野がいなくて大丈夫なんだろうか?
そして私は起きていられるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする