砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

11月12日

2020-11-12 17:58:58 | 生活

気分はいつもだいだい楽しくないけど、

振り返れば何気に嬉しかったこと、

たまにはそんなことも書こうと思います。

 

晩ご飯に、と作った小松菜とささみの

ゴマ和え(ゴマなし)を食卓に出し忘れていたのを、

夫が全部食べてくれ、翌朝、

「美味しかった、また作って欲しい」

と言ってくれたこと。

 

寝かしつけの絵本を読んでるとき、

娘との会話を夫が聞いていて、笑ってくれたこと。

 

ママともさんが娘にバイバイしてくれる。

(娘はしらんぷりorぷいっ)私、滝汗。

娘の名前を呼んで、「バイバイってよっ!」

というと、無言。。。ママさん「おk、アイコンタクト

OK!ごめんね、声掛けたくなっちゃってごめんね」

こっちがごめんです。いや、ほんとありがとう。

嬉しいの。いちいちラインで「しかとする娘に

いつもバイバイしてくれてありがとう」

って送るのも何だから、ここで書いてます。

 

今朝、起き上がるのもイヤで、

ましてや朝ごはんなんて絶対つくりたく

なかったので、はじめて8時越えの起床。

娘は、ひとりで起きて、

ソファで寝転ぶルーティン。

ついに朝ごはん無しの朝、やべーなこの親ども

と思いつつトイレに行ったら、娘の尿検査キット。。。

めんどくさーーー、

一応、説明書読んだら、

「朝ごはんの前に」と書いてある!

むしろ朝ごはんつくらんで良かった、という話。

明日も猶予あるけど、確実に、

朝ごはん作ってたら、食べてから採尿してたよ。

 

小さいことですが、私が心の底から

嬉しいと思うことを誰の批評も考慮せず

行っていくことだけが幸せのみちだなぁ

とつくづく思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日

2020-11-12 17:40:05 | 生活

今日、最初に会った人に笑顔で接しよう。

と思ったらなんだかいい気分。

そしたら占い1位だった。

あんだよ、浮き沈みの「浮き」か。

でもいいさ。

 

「宇宙と呼応」

目指すは、

いやなことが起こらないことでもなく、

きらいなものを直そうとしたり

排除することでもない。不快なことを

感じないように不感症になることでもない。

「自分を創造していく」

創造=クリエイト、創作

芸術とか企業とか企画、そんなイメージ

しかなかったので、私には関係ない

と思ってたのですが、まさに今、

自分を創り上げていけそうな

気がしています。

自分の子育て、自分の人との交流、

自分の家族、自分のピアノ、自分の音楽、

自分のストレッチ、自分のルーティン・・・

不完全で完全。

 

これだから私はだめなんだ、と思って

努力してきたことや否定してきたこと

そんなことしてもしなくても良かったんだな

その努力や気付きで、苦しみ、

娘に対しても辛くあたる。。。

 

頑張らない、ムリしない、委ねる。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする