自分が娘に怒ってしまうシーンをリストアップして
2週間ほど、そのシーンで怒りをセーブできたかどうかを
チェックする表をつくりました。
この表を作って数日は、なかなかうまくいかなかったのですが、
先日急に、「娘との全ては喜びだ」
と思えた途端、チェックすらいらないほど怒りを
セーブできるようになった気がします。
娘が食事をこぼしたときに、深呼吸できるようになった。。
そう、私はそのことで怒ってなどいなかったようなのです。
実は、こぼすことなどどうでもよく・・・。
自分を悲観している状態が常なので、
面倒なことが起こると、もうきーっとなって。。
「娘に甘えている」、「自分に絶望している」、そこまでは
分かっているのにどうしても冷静に対応できず
悩んでいましたが、娘が成長してくれたのか、
はじめて深呼吸して怒りを静めることができました。
今までは、なんとか怒りを抑えることができても、
次の出来事でさっきの分も倍、爆発、という感じでした。
今でも少し、娘とのコミュニケーションが
あまりに成立しないことに(ルールをおしえたり、
当たり前のことをおしえたりしようとすると
拒否したり、無視したり)、それは娘の問題
として区別することを覚えました。
私の問題は私の問題として向き合おうと思います。