大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。
初日から弁当デイで、
1ヶ月間、ずっと弁当です。
もし作れなかった場合、11時半に
迎えにいかないといけません。
と、いうことでなんとかつくって持たせました。
- 献立 -
・つくね
・ブロッコリ入り玉子焼き
・ひじきとこんにゃくの煮物
・蒸しかぼちゃ
・ふりかけご飯
ハンバーグのつもりが
夫がたまねぎを前日に全て使い切っており
焦りました。
昨日は清明だったため、変な緊張感で
眠たくて、作る気力もなかったのですが、
もはや夢遊病のように作りました。
自分時間を確保するために!(かっこわる・・・
今日から幼稚園生。
今まで通った保育園が、私の中で
とても大きく、何があっても大丈夫だろう
と思える。でも気は抜かんでいよう
と思います。
入園式の朝、夫が玄関で
娘の靴をはかせるためしゃがんだ後、
立ち上がった瞬間、「バキッ!!!」と
すごい音がして、何かと思いきや、
ドアのポストカバーが破損していた。
こんなとき、
「え~!?お尻(で壊した)大丈夫?」となるのが
理想なのでしょうけど、実際夫は、
大事な朝を台無しにしないように
「自分の尻の大きさ、わかってなかったよ」
と冗談めかして言ったりしていたのに、
怒りの私は、、内心、
「こんな忙しい朝に!」
「ドア弁償だ、いくらすんだよ」
「借り物なのに」
という思いで声も出ませんでした。
なんだろう、全部あきらめよう、
そう思った朝でした。
入園式の娘は、ちらっとしか
見えなかったけど、明らかに
成長していることを実感して
頼もしく思えました。もう、全てが
日常であり、アニバーサリーとか
セレモリー気分ではない。
奇跡講座 ワークブック編(42日目くらい)
【レッスン23】
・私は攻撃的な思いを放棄することによって
私の見ている世界から脱出することが出来ます
昨日と同じもの。
夫と娘がお家にいると、まったく出来ません。
ひとりになる時間やぼーっとできる時間は
あるのですが、次の作業のことを考えたり
とにかく今そこにある不安やイライラに
忙しくそれどころではありません。
だから、娘が幼稚園生になったはじめての
登園日の午前中、昨日と同じものを
目を閉じて時間をかけてやると、
だいぶ落ち着きました。さっきまでの
憂鬱はどこかへ行きました。