砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

3月21日

2022-03-21 20:43:22 | 生活
国道から見える大きな滑り台のある公園へ行ってみたいと言ってから
数年、ようやく行って来ました。
が、傾斜が緩やかなのか、はたまた娘の滑り方がおかしいのか、なかなかに
ブレーキがかかっており、手で一生懸命漕いで、おまけにローラーでお尻や
足が痒くなった模様、ワハハ。

いろんなアスレチックのついた融合遊具は老朽化のため使用禁止。
娘はとっても遊びたがっていたのに。遠く、道のりも単純じゃなかったのに
全く楽しめなくて残念。大人はそれでも楽しいけど。
桜の木は若葉が茂っていて、子供の頃大好きだったので、思わずさくらんぼ
を引きちぎって口に放り込んだら、苦いの酸っぱいの!
こんなだっけ?子供の頃、人ん家の桜に登って食い尽くしたほどなのに
(根がチンピラですみません

じんわり汗をかくほどの陽気で、帰りは沖縄そばを食べた。
せっかくなのでその市内の店に。うん。近所のいつものそば屋にすりゃ
よかったよ。バブルに営業で入れたであろう食券機。故障して修理にも
出さず、破棄も金がかかる。とりあえずレジで。これが20年くらい
続いてる感じ。完食したけど少ししょっぱい。コーヒーとミニさーたー
あんだぎーは嬉しいサービスだった。けどいろいろ古い。

祝日の夜。娘は夕方に晩ご飯とったあとすぐに動画閲覧&ゲーム。
夫は娘のを見ながらテレビ。私は奇跡講座ワークブック。

穏やかだ。風は強いようだけど。

47才のおばさん、娘は6才。おばあちゃんなのかお母さんなのか
他人を不安にさせてるであろ。無職。買い物以外出かけず。
夫のことはまだ好き。素敵な人に優しくされると相手が何歳であれ
すぐ好きになってしまう。乙女心消えず。ミーハーだけど
これ以上何も知りたくない。大好きなミュージシャンといつか
お友達になれることを夢見ているが絶望的。

こんな状態でも生きれるのは神さまがいるからだと思ってます。
神さまの意志しかない上に、私は生きているのでただ生きることにします。
こんな楽なことない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日

2022-03-21 10:08:57 | 日記
奇跡講座ワークについて学びが多過ぎてここには書けない。
文章としてまとめて書くことが出来ない。
国語は2です。

今まで私がこうしようと決意したり、これを目指そうと頑張ったりしたことは
ことごとくうまくいきませんでした。今思うと、それは自我がベースであり、
その背後にとうてい自我の力の及ばない神さまの意志があったのだなと思う。
そう解釈すると私はもう不満を抱くことはしないだろうと思います。
多少、今までの癖で、やっぱりそうかとがっかりすることはあると思うけど、
それが何かの原動力となることはない。47才にして迷わず(遅い?

「いるべき時間に、いるべき場所にいることしかできない。
それが神の力です」

そうなの。何のために?

“最終的に意識はひとつしかないということに気付かせるため”

“個人的なものは何ひとつない”

だから老いていく。
大切なものが変わっていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日

2022-03-21 09:21:07 | 生活
来週から今月いっぱい、みっちりと預かり保育を利用する予定なのですが、
ここにきて迷ってます。つい先日の感動的なセレモニーの直後にしれっと利用するのが。
フルタイムで仕事している保護者ですら、祖父母に預けるであろう雰囲気。
まいいや、そこは鉄の心で。

今日は、春分の日。春の陽気に誘われて・・多少湿気と冷たい空気はあるものの、
穏やかな祝日です。

昨日、娘のそろばんを少しみたのですが、保育園で1年間やったにも関わらず
全く理解していない。どうやらたまたま正解したときのことを誤解して覚えて
おりそれが定着した模様。

上の玉が5と父がおしえたら、下の玉の1個目が4、2番目が3、3番目が2
と解釈している。
これは、(娘がよくやる)指での計算を間違わずに早くやるための道具だと
おしえても、意味がわからずぐずってしまう。

今日は少しでも勉強帳、開いてくれるだろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする