砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

5月19日

2022-05-19 12:10:44 | ピアノ練習
ピアノライフを送っています。
娘がひとりで帰ってくる時間にも夢中で弾いており、娘がドアを
ドンドンドン!!!と叩いても、「ついに苦情かな?」としか思わない始末。

高校時代に先生が言っていたことを今頃腑に落ちています。落下中です。
目から鱗も落下中です。大人になってから通ったピアノ教室の先生が
言ってたこともすべて分かりました。そしてあのとき、全く出来ていなかった
こと、イメージすら出来てなかったこと、そして先生の言うとおりでは
あるけれど、それは死ぬほど弾いた人にしかわからないから結局
あのときの私には到底伝わらなかったということ。
先生も若いから、これさえ出来れば弾ける!と思ったんでしょうね。
確かにそう思う。でもそれは結果です。先生だけのご褒美だったんです。
そして私も今、同じご褒美を味わっています。そこにはもう誰も居ませんが。

娘の傘、買ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日

2022-05-19 11:07:44 | 日記
土曜日、姉と九州物産展に行くことになった。
私が最も苦手とする部類のものです。逆に姉は、むしろ主催者側です。
こんなにも違います。反動だろうか?
私もイヤなら断ればいいのに、姉の誘いはなぜか、ふたつ返事になってしまう。
本当になんだろうこれは!姉のように生きたかった自分をが未だに残ってん
のかしらね・・・自分が拒否しているのにね。

あぁぁ、コロナだよ、そういや、空いてる午前中でなく混みこみの午後よ。
長居しないようにしないと。

今日の奇跡講座ワークブック編は、レッスン67

「愛は不平不満を抱きません」

というもの。

この60番台は、「私(の本性)は、(肉体ではなく)世界の光であり
(レッスン61)、そんな私の機能は、唯一、神が与えた赦しであり
(レッスン62)、その赦しを通して全てのマインドに安らぎを
もたらし(レッスン63)、それを忘れてはならず(レッスン64・65)、
そうすることで幸せになれ(レッスン66)る」
という練習です。

私は普段、考えないようにしているが、嫉妬、悔しさ、恨み、それは
連絡が入るたびにもくもくっと私を支配します。
大好きな人に、私は近づきさえ出来ないのに、いとも簡単にその人と
お友達になれる輩への嫉妬。そしてそれを知らなかった私。
そして落ち込む私。

姉や、義兄、義母、義妹たちへの昔傷付けられた記憶(被害妄想)。
それは彼らのこども(姪っ子)たちに対してさえ受け継がれるでしょう。
まだまだ思い出しては、悔しいと思う。でも、会ったときに、その思いが
何の機能も果たせないことを私はもう知っています。無効なんです。
その思いはそこにあるだけで、何の成果も生まない。
それだけはいつも実感しています。私は、あとで責められないように、
自分は悪くないと言うために、せっせと証拠を残すことをよく
やりがちですが、いつも失敗に終わります。そのたびにホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日

2022-05-19 10:47:02 | 生活
梅雨の晴れ間の昨日、娘はひとりで帰宅できました。

今朝は、「いやなことがあるからいきたくない」とな。
「お友達のこと?」→ No
「先生のこと?」→ No
「自分のこと?」→ Yes

早い。自我目覚めるの、速い。

熱も、36.8 ~ 37.7℃と、差があり、学校へ行かせるかどうか迷ったが、
もう準備が100%終わっていたので、送り担当のお父さんの流れに
任せてたら一応家は出た。ベランダから見てると、元気なさそうに
手を振ってくれた。2回。今日は、車で迎えに来て、とのことですが、
うーむ。どうしたもんか。一応、その通りにしてみよう。

昨夜、娘の痒がりに全く起きれず。放置してしまった。
その前はタイミングよく目が覚めたので対処できたが。この日の
ようにやろうと思っても間逆をやってしまう翌日。自分の意志は
何の役にも立ちません。一体何なんでしょうね。もう寝たくもないわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする