砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

5月19日

2022-05-19 12:10:44 | ピアノ練習
ピアノライフを送っています。
娘がひとりで帰ってくる時間にも夢中で弾いており、娘がドアを
ドンドンドン!!!と叩いても、「ついに苦情かな?」としか思わない始末。

高校時代に先生が言っていたことを今頃腑に落ちています。落下中です。
目から鱗も落下中です。大人になってから通ったピアノ教室の先生が
言ってたこともすべて分かりました。そしてあのとき、全く出来ていなかった
こと、イメージすら出来てなかったこと、そして先生の言うとおりでは
あるけれど、それは死ぬほど弾いた人にしかわからないから結局
あのときの私には到底伝わらなかったということ。
先生も若いから、これさえ出来れば弾ける!と思ったんでしょうね。
確かにそう思う。でもそれは結果です。先生だけのご褒美だったんです。
そして私も今、同じご褒美を味わっています。そこにはもう誰も居ませんが。

娘の傘、買ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日

2022-05-19 11:07:44 | 日記
土曜日、姉と九州物産展に行くことになった。
私が最も苦手とする部類のものです。逆に姉は、むしろ主催者側です。
こんなにも違います。反動だろうか?
私もイヤなら断ればいいのに、姉の誘いはなぜか、ふたつ返事になってしまう。
本当になんだろうこれは!姉のように生きたかった自分をが未だに残ってん
のかしらね・・・自分が拒否しているのにね。

あぁぁ、コロナだよ、そういや、空いてる午前中でなく混みこみの午後よ。
長居しないようにしないと。

今日の奇跡講座ワークブック編は、レッスン67

「愛は不平不満を抱きません」

というもの。

この60番台は、「私(の本性)は、(肉体ではなく)世界の光であり
(レッスン61)、そんな私の機能は、唯一、神が与えた赦しであり
(レッスン62)、その赦しを通して全てのマインドに安らぎを
もたらし(レッスン63)、それを忘れてはならず(レッスン64・65)、
そうすることで幸せになれ(レッスン66)る」
という練習です。

私は普段、考えないようにしているが、嫉妬、悔しさ、恨み、それは
連絡が入るたびにもくもくっと私を支配します。
大好きな人に、私は近づきさえ出来ないのに、いとも簡単にその人と
お友達になれる輩への嫉妬。そしてそれを知らなかった私。
そして落ち込む私。

姉や、義兄、義母、義妹たちへの昔傷付けられた記憶(被害妄想)。
それは彼らのこども(姪っ子)たちに対してさえ受け継がれるでしょう。
まだまだ思い出しては、悔しいと思う。でも、会ったときに、その思いが
何の機能も果たせないことを私はもう知っています。無効なんです。
その思いはそこにあるだけで、何の成果も生まない。
それだけはいつも実感しています。私は、あとで責められないように、
自分は悪くないと言うために、せっせと証拠を残すことをよく
やりがちですが、いつも失敗に終わります。そのたびにホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日

2022-05-19 10:47:02 | 生活
梅雨の晴れ間の昨日、娘はひとりで帰宅できました。

今朝は、「いやなことがあるからいきたくない」とな。
「お友達のこと?」→ No
「先生のこと?」→ No
「自分のこと?」→ Yes

早い。自我目覚めるの、速い。

熱も、36.8 ~ 37.7℃と、差があり、学校へ行かせるかどうか迷ったが、
もう準備が100%終わっていたので、送り担当のお父さんの流れに
任せてたら一応家は出た。ベランダから見てると、元気なさそうに
手を振ってくれた。2回。今日は、車で迎えに来て、とのことですが、
うーむ。どうしたもんか。一応、その通りにしてみよう。

昨夜、娘の痒がりに全く起きれず。放置してしまった。
その前はタイミングよく目が覚めたので対処できたが。この日の
ようにやろうと思っても間逆をやってしまう翌日。自分の意志は
何の役にも立ちません。一体何なんでしょうね。もう寝たくもないわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日

2022-05-18 10:15:55 | 生活
梅雨の晴れ間!

私の鏡台の引き出しに、メモがあり、「うらわみるな×」と書かれている。
まぁ見ますよね(ごめん。

1けんかをしない
2いしゅにごはんをたべる
3めわはなさない
4いしゅにねる
5いしゅにしゅくだいをする

と書かれている。

今日の奇跡講座ワークブック編レッスン66

「愛は私を愛と同じもののように創造しました」

ここでいう愛というのは、この世界でイメージする愛とは違うと思います。
神さまのことだと思います。若いときに聞いたことある。神さまは同じように
人間を創ったと。でもあのときは、この肉体についての解釈だった、あくまで。

この世界が全てでなく、意識の中の忘れられている愛(神聖性)を
思い出しなさい、それが本当のあなただ、といっている。
でも、生活する中でどうしても忘れます。効率を重視します。成果を
重視します。達成感を重視します。
それを得られれば嬉しいし、喜ぶし、満足します。
それが幸せだと思っています。そしてそれは時間と共に消えます。
でも、本当の愛は、消えず、永遠だそうです。身体がどうなっても。
私にはわかりません。そういう噂です。

これから外出しますが、どれだけ今日のレッスンを忘れずにいられるか
行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日

2022-05-15 14:05:02 | 生活
今日の奇跡講座ワークブック編、レッスン65

「私の唯一の機能は、神が与えた機能です」

このワークが効いているのか、単におばさん度が増しただけなのか、
傷付くとか他人の目とか自分を良く見せたいという気持ちが、減少してる
気がします。昔は値札がないものは買いませんでしたが、先日、
近くに店員さんがいたので躊躇なく訊いてしまった。「これいくらですか」
この短いフレーズさえも言えなかったのだ。

娘に「雨が降ったら迎えに行くね」と言ったことを忘れて家で待ってたら
ママさんから電話が鳴った。車で送ってもらった。酷い母と思れたかもな
い(あちらのお母さんは優しかったが、お父さんの方は呆れ顔に見えたし)
と思ったがそんなに気にしてない。夫にも「酷い話だ」と言われたし、
自分でも酷い話だと思う全てが。それでも何となく大丈夫と思ってる
自分がいる。でも味を占めてほんとにだらけ切るのは危険だ。
注意しないと。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日

2022-05-13 11:56:45 | 日記
娘がチョイスした本を返却してきた。図書館。

・図鑑
・つきのぼうや
・みつけてん
・ゆびくん
・You are my best friend

どれも面白かったし、学校で音読の勉強もしているので
1冊をひとりで最初から最後まですいすい読めるようになってる。
成長を感じる。

連絡帳の毎ページにりすのイラストがあるのだが、それを避けて文字を
書く娘が好きです。

好きでも嫌いでも、宿題してても、ソファでものすごくだらしない格好と表情で
お気に入りの毛布を噛みながらくだらない動画を観ていても
きっと私に見えない熱いものが娘の中にあるのでしょう。
そのだらしない姿勢を正したところで?ということです。
宿題をテキパキ終えたところで?ということです。

私が社交的じゃないから、娘に友達ができないのだわ、と杞憂していたが、
私が迎えなくなった途端、一緒に帰る友あり。。
私だけが邪魔だったという!

すでに娘には娘の社会があることを知りました。
無知を知る。無力を知る。
またも、奇跡講座ワークブックのレッスンを証明されてしまった。

「神の意思以外のいかなる意志もありません」(レッスン74)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日

2022-05-13 11:39:16 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
梅雨です。この時期は、3~4月に一度暑くなってからの、再び過ごしやすい
気候なので、毎年穏やかに過ごせます。調子が良いです。
怒りでパニックの昨日の今日、私は人格が分裂しているようだ。

奇跡講座ワークブック編、今日はレッスン65

「私の唯一の機能は、神が与えた機能です」

どんなにワークブックをしても、加齢に落ち込むし、眠くなるし、
たくさん食べてしまうし、痒いところを掻いてしまう。しかし、その度に
「この思いは、私の唯一の機能を私が受け容れることを妨害する自我の
企みを反映しています」と、この私が見ている世界を取り消します。
これをやるのに忙しいです。これを続けてると、最近私に「思い」というのが
ないように思う。「思い」より「知覚」が多い気がする。ほとんどが「知覚」
同じことか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日

2022-05-13 11:27:34 | 生活
昨日、娘が迎えなしで帰ってきた。初めて。

首すわり、寝返り、ずりばい、膝立ち、つかまり立ち、よちよち歩き、
離乳、おむつ終了、トイレ補助終了、お風呂ひとりで、学校ひとりで帰宅。

歴史的瞬間はいつもさりげない。

連絡帳も先生が黒板に書いたのを自分たちで写して書いてくる。
私は意味を知るためだけに見ていたが、よく見ると、ぶっ格好ながらも
一生懸命、丁寧に書いているのが伝わってくる。

私は何も見てなかったなと思う。無知を知る!

そして授業参観やPTA懇談会は、結局コロナ感染拡大のため中止。
正直安堵しています。娘もひとりで帰宅できるし、ついに私の社会的
役目は皆無となった。ジ・エンド。ふぃん。完。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日

2022-05-12 11:05:57 | 日記
「爪が伸びている」と娘のお友達に指摘されたことを娘から聞いて
今朝怒りでパニックしてしまった。なぜにこんなにパニックするほど
怒ってしまうのか。
・理由1:夫が爪を切った。少しずつしか切らない夫∴すぐ伸びるのに
伸びてることに気付かない
・理由2:時間のない朝にそんなことを言う娘
・理由3:毎日気をつかっているのに、この1回だけで
不衛生というレッテルを貼られる恐怖と怒り

そしてこれが一番の理由だと思うが、

・理由4:明日の授業参観とPTA懇談会に敏感になり過ぎている

PTA懇談会は参加するつもりはない。
授業参観日。考えるのがいや過ぎる。娘の頑張ってる姿見たい。
でも娘は私が来ても恥ずかしいだろう。

年齢じゃない、幼稚さじゃない、怨念の雰囲気じゃない。

自我。その見た目(、身体こそ)が私、と思っている私。

「私が思っている理由で動揺しているのではありません」(レッスン5)

はぁ。これを打破するチャンスかもしれない。
よし。行こう。行って自我が何の力もなかったことを
またひとつ証明してこよう。これを積み重ねていくんだ。
娘が恥ずかしい思いをしてるかどうか、するかどうかは
それにかかっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日

2022-05-11 10:48:26 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
今日の奇跡講座ワークブック編は、レッスン62です。

「赦しは、この世界の光である私の機能です」

よく説明文に、”関連のある考えがやってくるのに任せる” と、書かれています。
今となっては、全てのレッスンの文章が出てくるほど、要は全部が同じ
ことを言いたいのだと感じます。

神=愛=光=真理=意識=創造主=実在

私の本性=神の子=霊=非肉体=赦し=創造主と一体の一なる自己
=神聖な存在

自我の私=肉体=幻想=ひとり分の思い=過去=感情=今の知覚

本来の私(神聖性の部分)は、自我を阻止することはせず、
好きにさせておく。しかし、自我は非常に弱く、何の影響も及ぼす
ことは出来ない。よって、この身体(自我)をアテにしない。
それを重要視しない練習をやっていきたい。
だからと言って、世捨て人になるんじゃない。それを選んでも
今の私がそれをやっても同じことだから。

これをどれだけ忘れずにいられるか?これだけが修行です。

実際、これを書くために思考しているのは、自我です。
おそらく誰か(大衆や一部のコミュニティ)を想定して書くのも自我です。
こうやって私の見ている世界をひとつひとつ取り消していくことが
おそらく実在への道、かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日

2022-05-10 14:23:42 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック編を実践しております。
今日は、レッスン61。

「私はこの世界の光です」

昨日1日中やったら、なんだかすっきりしてほがらかな気持ちでお迎えに
行きました。そして今日、会った人、目についた人、すれ違う人、皆ほがらか
でした。そんな日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日

2022-05-09 12:40:29 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
またも要らんことに気付いて、恐怖と不安と被害妄想で怒り爆発しそうです。
これを公共の場にて抑えられるか不安です。ひたすら向き合って、あとは
委ねることとします。ということで、現在、奇跡講座ワークブック

「神とは意識であり、その神の意識と共に私は思います」(レッスン45)

神は、怒らない、比較しない、みじめにならない、被害加害などない、
ひたすら喜びと平安で満たされているのでしょう。それを分かち合う。
共にする。共感する。ハードル高すぎですが、ここはもう、どこまでも
やるしかない。何も意思しない、決断しない。任せる。
どの状況のときも、私の神聖性はそれらを祝福で包み込んでいる
(レッスン36、37)はずです。
自我(怒りや被害者意識)には何の力もないことを私は先日体験した。
だから、「神は私の信頼する強さです」(レッスン47)を何度も
唱えます。
しんど~~~~~~耐える、ひたすら耐える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日

2022-05-08 17:31:49 | 日記
奇跡講座を、頭で考えて解釈して吸収しようとしている自分しかいない。
もうとりあえず、相手を不快にさせても恐がらせても不安にさせても
仕方がない、と思うようにしよう。全て神の意思ならば!

ということです。(全然まとめきれてないですが

とにかく私がリラックスして、全て聖霊さまに委ねることを忘れない。
相手も自分も大切に思えていれば自然にリラックスできるでしょう。
出来なければ無理にすることなし。でも娘が一緒にいると全部投げ出し
たくなってしまう。マウントを会話だと思っている。いつも家に行きたがる。
いつも友達を家に呼びたがる。その願望しかない。その割に人見知り。
だんまり。話題を変えてもカットインしてそれを言う。走って逃げたい。

友達を友達だと勘違いするな。決して対等ではない。相手は自分の弱さ
を知り、仕方なく娘を拘束しているだけだ。新しく友達が出来れば
廊下で会っても知らんぷりするだろう。それを許せるのは小学生まで。
今は大丈夫か。。中学が恐い。

そんなこと思ったって無意味なのはわかってる。それに気付いたとき
憎しみに変わる。自分の愚かさに気付く。先回りするなと思うがつらい
もんはつらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日

2022-05-08 16:58:23 | 日記
奇跡講座ワークブック、継続中。

今日は、娘の入学祝のお返しを配ってきた。娘が生まれて以来、なので
6年ぶりくらい。毎回そうだけど、失礼がなかったか急に不安になる。
行く前に、車内でずっと奇跡講座ワークブック編レッスン47
「神は私が信頼する強さです」
をやってたら、またも自分の勘違いに気付いて、これをやったとしても
この世界で自分を全うする以外(苦しむ以外)ないことを痛感して、
なんとなくテンション下がって、結局、「はぁ!つまらん」としか思えない、
自分の卑小さが悲しかった。羨ましい気持ち、嫉妬、やせ我慢、苛立ち、
開き直り、ひとりマウント合戦、小さい世界、愛がどこにもない、
奇跡講座ワークブックで空想の空想を繰り返すだけで、愛(神)は遠ざかるばかり。
そんなことに気付いたとしても現実は変わらず。

*

初対面はすごく人当たりよく、そつなく出来るが、馴染みのある人には
ついついそっけなく接したり、親しみのつもりで砕けたら単に無礼者に
なっちゃうからほんとに、この、”あまり会わないが知り合い” という人に
どう接すればいいのかパニック。そして自分の中の底なしの敵意(無意識)
を知ることになる。
次会うときを楽しみにして、もう考え過ぎるのをやめよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日

2022-05-04 13:19:15 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック編、今日はレッスン45

「神とは意識であり、その意識と共に私は思います」

どのレッスンも結局同じことを言ってると思いますが、これはかなり重要じゃ
ないかなと思う。いつも説明文が抽象的に感じるけど、これは具体的なとこまで
言ってる気がする。このレッスンも最初は、抽象的に感じてイライラしてた。
1年間やってきたから納得できるというのもある。

この世界、この肉体&思考に関することと、心眼(神の目線)は何も関係がない。
でも、神と共にあった頃の意識は、まだ私の中に残ってるらしい。
バカバカしいこと。確かに。でも私にはこの考えはしっくりくる。
この世界に馴染めない人が作り出したたわごと。それを言うなら、逆もしかり。

私が思う幸せ、安らぎ、喜びはもちろん、全て身体に関すること。それ以外の
思いなんてあるはずない。と思うけど、探したい。
一体全体どうやって?と思う。本当に。レッスンの説明文どおりにやったとて
身体に関する思いや映像がやってくるだけだ。

神、愛、光、父、創造主・・・
意識、中立、喜び、幸せ、安らぎ、祝福、実在、真理・・・・
聖霊、神聖性、神の子、スピリット・・・

言葉はいろいろあれど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする