砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

5月3日

2023-05-03 11:32:07 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック編(745日目くらい)

【レッスン262】 今日こそ、私が
いかなる違いも知覚させないようにしてください。


ほとんどワークブックをしていない。テキストをずっと読んでる。
そして、ひたすら打ちのめされています。
「全く出来ていない」「全て無理」「ほど遠い」
「むしろ望んでいない」「一生知覚に支配される運命」

相当なものを抱えてる人のものだ。これ。
一般人はね、、この身体=私、で終わります。

2年も続けてるから、なんとなく出来てるかなぁ
と思ってる自分を一掃出来てよかったです。

それでも続けます。続けてるから今の状況に耐えられてる
と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日

2023-05-01 12:29:16 | 奇跡講座テキスト or ワークブック
奇跡講座ワークブック編(743日目くらい)

【レッスン261】 神こそが
私の避難所であり安全を保障してくれます。


ラーメン屋さんにて、通路を挟んで隣に座った家族の
赤ちゃんが、後ろを振り返ってしょっちゅう見てくれて
笑ってくれて、合図してくれて嬉しかった。こんなとき、
娘は目を合わさず、身体も向けず。ほんとつらい。

こんなに「おーい」ってしてるのに・・・。
外に出ると、こんなことでどうしてもつらくなる。
遠足でもずっとひとりだったらしい。お弁当は何人かで
食べたようですが。

その外での娘の行動に対していつも大らかでいようとか
否定しない、とその場で凌げているはずの感情が、
こんな連休や、イベント時、夫への不満と共に出てくる。

お風呂に入ったまんまびしょ濡れだった娘の髪を、
拭きながら、私が夫に「ちょっと出たまんまにしないで拭いてよ、
こんなテレビ見てないで」と言ったら、逆にすっごい言われて
しかし何も言い返せず、言い合いが始まってしまった。
言い合いというか、ほとんど言われっ放し。
結局、能力の違いという話になってしまう。夫のように
出来ない。夫は私に対して
「自分の理解出来ないものを否定するな」
「ぼそぼそ小声でダラダラ文句を言うな」
このふたつだけ、本当にやめて欲しいと。あと、ピアノは
平日にやって欲しいとも言われた。
今までは、ソフトな口調で言われていたが、今回は、
命令口調だった。なぜにこんなに変わったのか。
やっぱりそこは義理の妹たちが来たあの日からだ。
私がどんなに悪態をついても変わらなかった夫が、
義妹たちが1回突撃訪問した途端に、こんなにも
変わる。

何をやっても、体調によって怒ったり、愚痴を言ったり
攻撃的になったり。それを自覚して治そうとしても、普段
ただただ我慢をしているだけだから、何かの拍子で
発作的に怒りが湧き出てくるからどうしようもない。

娘とまともに話せない。そしてそれが長時間続く。
意味のない会話。全て汚い、下品、意味不明動画ばかり。
頭の中は常にそれ。でたらめ英語での歌。
相変わらず「見て見て」と言われ、その気持ちは嬉しいが
だいたい、それが?というものばかり。そして無リアクション
に対する娘の悲しい顔。そして罪悪感。面倒くさい!
一緒に買い物に行けば、いて欲しくないところに立つ才能。
手伝う!の邪魔くさいことと言ったら。
星野源の「恋」を何の脈略もなく、少し大きめな声で歌う。
恥ずかしい!やめて!と言った私の方がより恥ずかしい。
夫からすれば全て可愛いらしい。はぁ。私だって
可愛いし、大好き。だけど疲れるの。将来が心配なの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする