忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

やっと日の目を見た

2020-07-29 12:29:27 | ハンドメイド
雨・・・?
午後からじゃなかったの・・・?
ちょっとお買い物に行くとこれです。
もちろん、傘は常備してるので安心です。
たとえスマホを持っていくのを忘れても(←忘れたらしい)
傘は手放しません。

さて昨日はずっと作ろう作ろうと思っていたものを作りました。
材料は

     

こちらです。
購入してからおそらく3,4年は経ってるかと・・・。(遠い目)

で、何を作ったかというとアイピロー。

     

こちらです。
電子レンジであっためて目の上にのっける、ありがたーいアイピロー。
パタレさんのプレゼント型紙です。
ずっと作ろう、作ろうと思ってはや3,4年。
月日の経つのは早いものです。(違)

     

グリーンのダブルガーゼが本体。
本体の中にあずきがはいってます。
500Wで30秒ほどあっためるといいそうです。
↑すぐ忘れるので書いとく
ちなみにまだ使用してません。
これからです。

ピスネームのつけかた、どうやら失敗したらしく
ヘンなつけかたになってます。
目測をあやまってしまいました。(汗)
しかもカーブの縫いかた・・・。
いいわけをするとしたら
ちょうどカーブを縫ってるときに
宅配便がきたのであわてて縫ってしまったのです。←手をとめればいいものを無理やり縫った
ピスネームといいカーブといい、ちょっと納得いかないかなー。

それにしても本体、アイホール型のステッチをしてるのですが
どうにもこうにもにわかせんぺいに見えてしかたない。(笑)
ちなみににわかせんぺいとは
福岡県民なら即納得するモノです。
http://store.toundo.co.jp/に詳細が。

あずき、半分残ってるので
布を替えてまた作ってみます。そのうち。(笑)

で、昨日のおやつ。

     

どうしても食べたかったこのプリン。
結果、買っちゃいましたよねー、なつかしのプリン。セブンの。
やっぱこれだわ~。この味。
プリンだけ別売りしてください。(切望)


今日は涼しいですね。
とっても過ごしやすいです。
どうにもこうにも眠気がおそってきます。
せっかくなので今からアイピロー、試してみよっかな♪

では本日も雨ですが
今日も一日がんばりましょう!
よい午後を♪
おやすみなさーい。←寝る気!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドメイドとおやつ

2020-07-28 11:47:18 | ハンドメイド
今日はくもりです。
お日さまが時々顔を出してます。←ひきこもり中
東北の雨、ひどいですね。
今年の梅雨は長くてしかも激しいです。
九州南部が梅雨明けしたそうです。
各地で梅雨が明けるのももうすぐ!

さて昨日もミシンにさわっていました。←現実逃避

     

お気に入りのダブルガーゼの色違い、ライラックです。
リバティのflower topsと合わせるといい感じ。
で、作ったものは

     

しつこくマスク。(笑)
やっぱりこのダブルガーゼはマスクにぴったりなので。
キシリトールが繊維におりこまれているので涼しさが感じられる、とのこと。
冷たさは今ひとつわかりませんが
なめらかな手触りが大好きなのです。
あとグリーンのはキティちゃんリバティと合わせました。
キティちゃんリバティ、かわいい♪♪♪
ハサミを入れるの、ほんっとためらうんですよねー。
でもこの布は以前も使ったので心おきなく使えました。(笑)

で、ハンドメイド中のおやつ。←定番になってきた

     

セブンで見かけたピエール・エルメのスイーツ。
ふだんなら気にもとめないのですが
私の好きなマンゴースイーツ!
つやつやのマンゴーに目を奪われちゃいました。
カップケーキ・マンゴーです。

     

甘くておいしかったです♪
マンゴーもおいしくって、ムースもおいしくって
でもいちばんときめいたのは
中のソース?クリーム?ジュレ?です。
とっても濃厚で甘くて
これ、マロン?って思うほど。
原材料を見てもマロンの文字はありません。
マンゴーなんですよねー。
栗のペーストのような感じでした。
どうやって作ったんだろう???
・・・ということでおいしいマンゴースイーツでお口がとっても幸せな状態になってた私です。


さて今日も暑いですね。
ムシムシします。
あ、お日さまでてきた。
では暑い中、本日も一日がんばりましょう!
よい午後を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん、疲れた

2020-07-24 10:07:34 | ハンドメイド
今日もまた雨が降るんですねー。
とりあえずまだ降ってないので外干ししてますが。

昨日はひさびさに6時間半も働いたので疲れました。
昨日の朝はドッグパンを買っていたので
それを使ってエビカツドッグを作りました。
おべんとうも作っていたので
バタバタだったのですが
消費期限を考えるとなんとしてでも朝に作っとかないと・・・とがんばりました。
がんばったといってもエビカツはレンチンなんですけどねー。(笑)

ひさびさに午前の仕事に入りました。
実は午前の仕事は今まで一度しかしたことがありません。
しかも入社したてのころの一度きりです。(笑)
だいじょうぶか・・・?と思いつつも見切り発車。
午後なのにいろんな仕事をさせられた経験があるので
ま、それが役に立ったということでしょうねー。
とりあえずなんとかこなせました。

しかも昨日はなんとお客さんが少なくって平和でしたー。
ラッキー♪
これふつうにお客さんきてたらバタバタだったよなー、と思いつつ。
連日のコロナの感染者数の増加で買い物も控えてるのかなー?
それとも別のとこに行っちゃったのかな。
とりあえず助かりました。

冷凍便の時間が変更になったようで(ちょこちょこかわるんだよねー)
午後にくることになりました。(涙)
なんでこれから数が多くなる時期に・・・とも思ったのですが
よく見るとちゃんと冷凍の時間に1時間もスケジュールが組んである。
ということはほかの仕事はしなくていい(レジは別ですが)んで
心おきなく冷凍の品出しにはげめる。
ま、冷凍は時間どおりにはこないんですけどね。
昨日も結局帰る直前にきたので
次の方々に任せて帰りました。(ごめんなさい)

・・・ということでひさびさに長く働いたので
昨晩はやる気のない晩御飯。(笑)
スパゲティです。

     

疲れて買い物もせず帰ったので
きのこが入ってません。
きのこ、食べたかったなー。
といいつつ常備菜のきのこのポン酢マリネがあるので
それでしっかりきのこ摂取。


さてさておととい、自分を甘やかしてたときに作ったのはやっぱりマスク。(笑)
どうしてもリバティ、使いたかった!

     

こちらです。
右がカペル。左がパトリシア。
(リバティの名前です。リバティは柄に名前がついてます。)
黒いタグ、ミシン糸が白なのは
タグの柄が白文字だったからであって
決してミシン糸を替える手間がめんどくさいとか・・・そういうことでは・・・
決して・・・たぶん・・・ない・・・はず・・・。
ちなみに裏地はやっぱり涼感仕様のグリーンのダブルガーゼ。
抹茶色と桜色でなんとなく和菓子っぽい色合いのマスクに仕上がりました。(笑)
このグリーンのダブルガーゼ、
肌触りがとってもきもちいいので
別の色も買っちゃいました。(・・・この人は・・・)
まだ水通ししてないので
梅雨が明けたら洗濯も思いっきりできるので
そのうちやります。
パターンはパタレさんのです。
このパターン、好きだなー。


ということで本日も雨の予報ですが
(まだ降ってない)
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Liberty×Hello Kitty

2020-07-18 09:19:59 | ハンドメイド
おはようございます。
今朝も雨ですね。
けっこうな降りです。
今日はアラームに負けてしまいました・・・。orz
ひさびさにアラームで起きました。
お日さまが出てないからなかなか目覚めもよくないんですよねー。(いいわけ)

さて昨日は午後からマスク作り。
前回作ったパタレさんのおでかけマスクがよかったので
布を変えて再びチャレンジ。
リバティによく合うデザインなんですよねー。
ということでリバティです。

     

こちらはティモネル。
赤い実がとってもかわいい♪
THEリバティ!っていう感じの柄ですね。
レースがちょっと強引につけてあります。(笑)

     

そしてキティちゃんリバティ。
どうしても作りたかったキティちゃんリバティのマスク。
念願かなってよかったです。(笑)

ミシンを使うと後片付けが意外とタイヘン。
そこかしこに糸くず(布を裁断するとどうしてもでてきます)が散らかるので
終了後には必ず掃除機掛け。
でも作るのはやっぱり楽しいんですよねー。
できばえはともかく、
一枚の布からかたちができあがるのは感動ものです。
あとは腕だけ・・・。
いかんせん、早くかたちになったところを見たいので。

いちばんニガテな作業は裁断。
ハサミを上手に扱えません。
ワクワクさんにハサミの扱い方でも習いたいものです。
大好きな布にハサミを入れるのもためらっちゃうんですよねー。
もったいなくって。

ちなみにパターンの配置は布目を無視して作りました。
リバティだとどうしても柄重視になってしまいます。(笑)
裏地は前回と同じグリーンのダブルガーゼです。

またいろんな布を使って作ってみたいです。
あとデリバッグもまた作ってみたいんですよねー。
・・・と作りたいものは次から次にでてくるのに
なかなか時間がとれません。
(そもそもお片づけは!?)
来週から忙しくなりそうなので
ゆっくりできるときはゆっくりしときます。

では今日も雨ですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Liberty×ピーターラビット

2020-07-15 12:43:05 | ハンドメイド
今日も雨ですね。
天気予報を見てもまだまだ雨続き。
梅雨明けはまだまだですね。

さて昨日はまたミシンに向かって
マスクを作ってました。
この日は別に作ろうはと思ってなかったのですが
なぜかカラダが勝手に動いて
ミシンを出して布を裁断して縫い合わせてました。(笑)

     

夏用のマスクです。
ピーターラビットのリバティ。
かーわいい♪
気づけばぽちっとカートに入れてました、布。
どこが夏用なのかというと
裏布のダブルガーゼ、涼感タイプなのです。

     

こちらです。
でも違いはあんまり感じられませんでした。(笑)
ただこのダブルガーゼ、とってもなめらかで肌触りがとってもよかったです。
さらさらでもないし、ふんわりでもない、
ちょっと高級感あるダブルガーゼでした。
(ちなみに個人的にはふんわりなダブルガーゼが好き♪)

パターンはパタレさんのおでかけマスク。
このマスクのかたちがいちばん好きかも。
型紙屋さんによって微妙にデザインが違うのもおもしろいですよねー。
ちなみにこのパターンは無料でした。
無料なのにこのクオリティはすごいなー、って思います。
個人的に無料レシピとかおまけレシピとか、重宝するんですよねー。
作るのが比較的簡単で量産できるので。(笑)

ピスネーム、何の柄かもはやわからない状態になってますね。
コーヒーカップの柄なんですが・・・。
私の好きなグリーンベースのマスクができあがりました。
2枚作ったので1枚は妹に誕生日プレゼント。
先日のデリバッグと箱根のおみやげ(今頃!?)といっしょに今日郵送しました。
このグリーン、どことなく夏っぽい感じ。
うだるような夏の暑さの道端にひっそりたたずんでる草のイメージです。
小学校からの帰り、
暑い暑い、と思いながらも友だちと寄り道してたその道端の草を思い出しました。
ていうかホントあの遠い道のり(しかも山道)を毎日毎日よくがんばって通学したよなー。
今じゃ考えられない。

さて今日は買い物に行くつもりはありませんでした。
でも妹にマスクを郵送しようと思い、
ついでにパンでも・・・と結局買い物に行きました。
例によってついでにお参り。(笑)
神社に近づくとなんとなくいつもと違う雰囲気を覚えました。
ん?気のせい?と思いつつ
いつものように鳥居をくぐると
いつもは誰もいない社務所に数人人がいました。
なんだろう?と思いつつ
龍神さまのとこにいくとお供えものがありました。
あれ?今日は龍神さまの誕生日なの?
冗談めかして「お誕生日おめでとうございます」とお祈りしておきました。(笑)

     

神社の裏手にムクゲの花が咲いてました。

     

あ、神社にもあったんだー、ムクゲ。
雨降ってるのでそんなにのんびりとはできませんでしたが
とりあえずひととおりまわります。
で、何気なく鳥居を見ると

     

この表示に目がいきました。
建立されたの、7月15日でした。
ということはやっぱり今日はお誕生日だったんですね、龍神さま。(笑)
ちなみに今日はいつもの買い物用の普段着ではなく、
ちょっとだけこぎれい(?)な恰好をしてた私です。
はからずも龍神さまをお祝いしてたんですね。

で、神社をあとにしてお買いものに向かいます。

     

このムクゲです。なかなか名前がでてこなかったの。

     

そしてこのまえ落ちてたカメ。
今日はちゃんと定位置にいました。(笑)
ちなみに同一人物(人?)かどうかはわかりませんが。


ということで雨ですが本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
マスクを作った、というだけの話がいつの間にか横道にそれてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリバッグ

2020-07-11 08:39:11 | ハンドメイド
おはようございます。
今日の「くらしり」のレジ袋、簡単そうでいいなー。
あずま袋も手ぬぐいで作るとかなりラクそう。
今度作ってみようかなー。
古着のレジ袋も簡単便利。
ただちょっと使う勇気はないかも・・・。

さてさてトップ画像は妹からのいただきもの。
私が行ったわけではありません。
とっても行きたい場所のひとつです。

この場所、どこかで見かけたことありませんか?
実はJALの嵐のCMで登場しました。
「光の道」で有名な宮地嶽神社です。
年に2回、太陽が向かいの島に沈んで
参道に向かってきれいな光の道ができるのです。
一度は見てみたい。
大きな注連縄もある神社です。

お礼参りに行ってきたそうです。
本当に手術、無事に成功してよかったです。
今年だとおそらく手術はなかなか受けられなかったでしょうから
(しかもリスクは高そう)
早めにできてよかったです。


さて昨日作っていたもの、
それは「デリバッグ」なるものです。
コンビニのおべんとうサイズにぴったりな感じ。
コンビニ用にちょうどいいサイズのレジ袋です。
ま、私の場合レジ袋は使わず購入するパターンかと。←ゴミ袋、ほしいから

パタレさんのパターンです。
見た瞬間に「作りたい!」と思ったパターンです。
まちが大きくてかわいい♪

どの布にしようかなー。
できるだけ軽いものがいい。
持ち歩きに便利なように。
結果・・・。

     

無地にしました。(笑)
散々いろんな布にまみれたのですが
結果無地。
これ、何かなー。
シャンブレーかな???
においをかぐとリネンの香り。(かぐな!)
リネンの香りってすごく好きなんですよねー。
布もそこそこ軽いので
リネンシャンブレーかな。
シャンブレーとダンガリーの違い、あんまりよくわかりませんが。

シンプルなものができあがりました。
フロッキーも文字のみです。

     

ピスネームはC&Sさんのもの。
これ何かな?バンビ?コヤギ?

     

SサイズとMサイズのものとあり、今回はSサイズです。
Sでも意外と入ります。
コンビニのおべんとう、サンドイッチ、パンとか
1回分の食事を買うくらいにちょうどいいサイズかな。

けっこう時間がかかりました。
なぜかというとこれがバイアス処理だったんですねー。
私のニガテなバイアス処理。
これはほんっと何年経っても慣れません。
ハンドメイド歴もそこそこ長くなってきてるから
そろそろちゃんとできてもいいんじゃない?と思うのですが
縫う回数が増えてるわけでなく年数だけ経ってるからあんまり意味がないんですよね。
裏側のバイアスの上に縫うのか、
それとも落とすのかわからず迷いつつ、
結局上に縫ったり落としたり。←単純にヘタなんですね

ちなみにタブは本来はマジックテープを使うのですが
なかったので(というか、あるはずなのに探せなかった)
ヒモを使いました。
ま、でもヒモでも十分です。

     

ポケットはこんな感じ。
しっかり柄もの。

折りふせ縫いとか袋縫いとか使われていて
とっても参考になります。
マチの大きさといい、かたちといい
ベストなデリバッグのパターンです。
(私の技術がともなわなくってどうしようもないんですが)
ただできればバイアス処理でなく、三つ折りであってほしかった。

RRさんのレジ袋はどうやら三つ折りらしくってちょっと気になってます。
ただかたちはやっぱりパタレさんがかわいいんですよねー。
そのうちpdさんあたりでもでないかなー。

ということでこのバッグは妹にプレゼントしようかと思ってます。
(結果、自分で使わない私)
もうすぐ誕生日だし、コンビニ大活躍してるみたいなんで。

もう一度布をかえて作ってみたいですね。
Mサイズも作ってみたい。
で、なんとかバイアスのリベンジもしたいなー。


さてさて本日はお仕事。
今は雨降ってませんが
きっと仕事に行くころになると
降るんだろうなー。
では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日作っていたもの

2020-07-09 10:08:25 | ハンドメイド
おはようございます。
今日も雨ですね。
今年の梅雨はなかなか晴れ間が見られません。

昨日はやっとゆっくり、一度も起きることなく眠ることができましたー。
そのおかげか、腰痛も少し回復したようです。
(痛いのは痛いけど、動けない痛みではない。)

さて腰痛を悪化させるほど
昨日は何を作っていたかというと
スカートです。
お散歩とかお買いものとか、
普段使いに着られるものを作りたくて。
しかも暑くなってきたのでスカートがやっぱり恋しい。
引っ越しのときにけっこう処分しちゃったので。

とりあえず型紙探しから。(笑)
スカートも何種類かもっていますが、
なるべくシンプルで簡単なものを作りたかったのです。
個人的にはティアードが好きなのですが
時間がかかるので。
できればポケットつきがいいなぁ・・・と。
するといい型紙がありました!
RRさんの「シンプルギャザースカート」です。
よし!これにしよう。

次は布。
布在庫もたくさんあるのですが(コラ)
とりあえず用尺とスカートっぽい生地を念頭に置きながら探します。
押し入れにぎゅうぎゅうに詰め込まれた箱の中から探すのはタイヘンなので
まずはタンスの中から。←タンスを開けると布、っていうのもいかがなものか
するとちょうどスカートの生地に適していて用尺も2mでベストなものがありました。
ひょっとしてこの型紙を使うために買った布?と思われるような感じ。
RRさんのコットンです。
ポピーの柄がかわいい♪

スカートは比較的短時間で作れるのですが
今回はポケットつき。
しかもこのポケットの作り方は初めてなので
けっこう時間がかかりました。
でもこのポケットの作り方だときれいでじょうぶなポケットになりますね。

     

完成品はこちら。
思ったよりゴムがゆるゆるになってしまった(ちゃんと計測してください)ので
ヒモで調整します。
13時ごろから作り始めてできたのは17時過ぎだったので4時間くらいかー。
あ、休憩もしてたな。(笑)
バナナミルクおいしかった。
ポケットに時間、とられたので
ポケットがなければもうちょっと早めに仕上がったかなー。
でも比較的涼し気な生地でかつ透け感もなく、
夏にぴったりなスカートができあがりました。

リネンでも作りたかったのですが
いかんせん、リネンは押し入れの箱の中になおしてあるので
出すのがめんどい。(コラ)
でも次回はリネンで作りたいなー。

ロックミシンを使えばもっと早めに仕上がるのですが
まだ部屋が片付いてないので
ロックミシンを使うスペースがないのです。
地道にジグザグミシンで処理してました。
ギャザーは本体(身頃)に入れるのでなく、単純にベルトのゴムで作る仕様だったので
これはラクでした。
本体に入れるとかわいいんですがけっこう手間がかかるので。

ということでお散歩にお買い物に便利なスカートのできあがりでした。


さて本日はお仕事。
雨降ってます。
今日は歩きかー。
またレインコートと長靴の出番かなー。
レインコートと長靴、なにげにありがたいです。

では雨で仕事もタイヘンですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより時間がかかった

2020-04-30 10:22:07 | ハンドメイド
今日もいい天気になりそうです。
風、強くないといいなぁ。

昨日はついうっかりNHKスペシャルを見てしまいました。
「未解決事件ファイルNo8」で、JFK暗殺事件が取り上げられてました。
しかもどうやら前編後編となっているらしく、
続きは土曜の九時からあるみたいですね。
気になる~。
番組見ながら、やっぱり情報におどらされちゃダメだな、ってつくづく思いました。
正しい・正しくない、真実・嘘、何を信じて何を信じないのか
それはもう自分自身で考えるしかないんですねー。

・・・で、昨日は「都市伝説SP」があったようなのですが
見逃してしまいました・・・。(不覚!)
しかたないので、さがして
休日にでも見ようかと思っています。
未解決事件ファイルも都市伝説なみにおもしろかったんですけどねー。

さて本日の「エール」もミュージックティが登場していたのですが
今回は過去について語られていて、
「先生と呼ばないで」ということばには深い意味があったんですねー。
いやぁ、やっぱり存在感抜群のミュージックティでした。


さてさてハンドメイド。
おとといに実家用のマスクを作ろうと思い立ちました。←いつも急
3時間くらいあれば十分、作れるだろうと思っていたのですが
想像以上に時間がかかってしまいました。
まとめて作ろうとしたので(やっぱり雑な性格なもので・・・)
途中で飽きてきちゃうんですよねー。
集中力がなくなり途中でおやつ食べたり、飲み物飲んだりしてはかどらず
結局昨日も時間を費やしてしまいました。

いかんせん、急に思いついたので水通しができません。
・・・ということで、ハギレを使うことにしました。
(ハギレだと一旦使っているものだからきちんと水通しをしている)
とりあえずマスクによさそうなものをひっぱりだしてきました。

     

ガーゼもあります。

     

リバティでも作りたい~。
でもやっぱり作れない・・・。←新しく布にハサミを入れるのはとても勇気のいることです

アイロンをかけるのがニガテなので
(なかなか思い通りにいかない)
けっこう手こずるのです。
で、最後のゴムを通すのもけっこうめんど・・・いやいや手がかかるんですよねー。
しかもこのゴムがけっこうにおいがきつい。
今までゴムのにおいがきついことなんてなかったのですが。
ヘアゴムとマスクゴムとではやっぱり微妙に違うのかなー。
ヘアゴムは使い慣れてたしねー。
マスクも一気に10枚作ったのは初めてだし。

ということでなんとか昨日作り上げました。

          

10枚のマスク。
気分転換にタグやらフロッキーやらつけてみました。
ボタンをつけてもかわいいかも。
短時間のおでかけなら布マスクで十分。
10分や20分程度で不織布マスク、捨てるのもったいないですしね。
最近次女は布マスクをつけていってます。
かわいい柄が好みらしい。
個人的にはパンダ柄(2種類ありますがパンダのカラダVerのもの)がすごく好きです。
ずいぶん昔にFBさんで買ったやつなんですよねー。
この柄、ホント好きなんです。
シングルガーゼなので内布に使うくらいで
表側にはなかなか出てこないのですが
今回、2枚重ねて自作ダブルガーゼにして表布に使用しちゃいました。
なのでこのマスクは自宅用。(笑)
あとチェックと花柄のコンビのマスクも自宅用。
最初にふつうにチェックを裁断していたのですが
よく考えるとバイアスのほうがかわいいよね?と思い、
バイアスに裁断しました。
なのでシンプルなチェックとバイアスチェックとあります。
実家には8枚送ります。

でもまとめて作るもんじゃないですねー。
集中力、切れちゃうんで。(私の場合ね)
とりあえず今私が作りたくなったのはブックカバーです。

     

昨日の忘れな草。

     

本日の忘れな草。

さて本日はお仕事。
GWの影響、緊急事態宣言の影響ははたしてあるのかどうか。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能のおもむくままに好きなものをつくってみた件

2020-04-16 10:38:12 | ハンドメイド
天気、気になるなー。
夕方からにわか雨が降るかもしれない、との予報ですが
お日さまの姿が見えません。
洗濯物~。


さて昨日はかたづけもほったらかして
とにかく作りたいものを作ってみました。(笑)
その結果4品目5個完成しました。
さて何を作ったかというと・・・。
時系列で思い出しながら
描いていきます。

まずはひとつめ、おやつ。
罪悪感のないスイーツということで
手軽に作れてとってもおいしそうなもの。
あさイチのプレミアムトークに松岡茉優さんが
でたときに紹介されたレシピ。

     

こちらです。
時間が経つとHP上からなくなっちゃうので
スクショで保存。(笑)
マンゴーヨーグルトバークです。
おいしそう♪作ってみたい!
と思ってギリシャヨーグルトを買ったはいいけど

     

期限間近。あせって作りました。(笑)

     

ヨーグルトにハチミツを入れて混ぜます。
そしてあとは容器に入れるだけの簡単仕様。
冷凍マンゴー、今はどこにも売ってません。
なので冷凍いちごで代用。

     

こんな感じにグラノーラといちごを適当に並べて(適当はやめなさい)
冷凍室に。2時間以上凍らせたらできあがり♪

さて、冷やしている間にお昼ご飯。
冷凍の吉田うどんです。←冷凍スペースを空けるため。
で、お昼ご飯を食べた後、
まったりブログを描きつつ
次の作業にうつることにしました。

次にとりかかったのは簡単アップルケーキ。
バターを使わず、ふつうの油を使う焼きっぱなしのケーキで
これもラクなお気に入りおやつです。
で、今回はりんごを1個にして
代わりにナッツを入れることにしました。

     

材料を混ぜて天板に敷いて焼くだけの簡単仕様。
で、焼いている間にほかのものを作ろう、と思ったのですが
皿洗いをしていて、布を選んでいたら
あっという間に焼きあがりました。

     

こちらです。こんがり♪
3時のおやつの時間になったら食べよう♪と
次に向かったのはミシン。
ひさびさのミシンだー!
作ったのは何かというとマスク。(笑)

布のマスクって縮みます。
布はどうしても縮んじゃうからねー。
あとゴムもどうしても弾力がなくなってしまいます。
そろそろ新しいものがほしくて。
ちなみに仕事中はふつうの不織布のマスクを使っているのですが
ちょっとだけ買い物にでかけるとき、とかは布マスクです。
1時間も出歩かないとき、使い捨てはもったいないので。

縮むことを前提に大き目のマスクを作ることにしました。
今回使ったのはRRさんとPDのマスクです。
作り比べてみましたー。

・・・ということで3つめはマスク2個です。
まずはRRさんのほうから。
とりあえず定番の白を作っておこうかな、と。

     

表は白のダブルガーゼ。無難です。
でも裏地は・・・

     

ハリネズミちゃん♪
かわいー♪←お気に入りの布。
こちらもダブルガーゼ。

ダブルガーゼは肌触りがとってもいいです。
ふわふわして。
ただ、とっても裁断しにくく、縫いにくい素材です。
そして縮みやすいです。

RRさんのパターンはとってもわかりやすく作りやすいです。
量産しやすいパターンです。
なので量産したい気はやまやまなのですが
私には「おかたづけ」という永遠に続くミッションがあるので
量産できる日はいつのことやら。

そして次にPDさん。
こちらはとってもデザイン性の高いマスクになってます。
おしゃれな感じ。
なのでシンプルなものよりも柄物のほうが合うかな、って感じです。
もっともっと街でもいろんな柄の布マスクがはやるといいのになー。

     

・・・ということで一応柄は控えめ。
リバティのカペルです。
グレイッシュピンクだったかな。
ローン生地です。

     

裏地はダブルガーゼ。
水玉、と思いきやひそかにりんごとてんとうむしもいます♪←こういうのホント好き♡

タックが入っているのが特徴です。
ひと手間かかってます。
これはPDさんならでは、ですよねー。
布をかえてまた作ってみたいです。
本当は最初、キティちゃんのリバティにしようかと思ったのですが
いかんせん、けっこう目立つので
これをつけて外に出るのは・・・と。
でもかわいいんですよねー、キティちゃん。
そして何より布にハサミを入れるのがもったいなかった!(←私、こういう人。新しいものを買ってもなかなか使えない。)

     

こんな感じでマスク、2個完成です。
もっと作りたかったなー。
マスクはアイロンがけすると
滅菌にもなります。
こまめなアイロンがけがおすすめです。
(PDさんのパターンにもかいてありましたが)

そうこうしているうちにおやつタイム♪

     

アップルケーキを食べます♪
しっとりとしたアップルがとってもおいしい。
そして何よりナッツ!
めちゃめちゃ香ばしくなってる!
ナッツはいつもそのまんま食べてるから
香ばしくなったナッツを食べるのはかなり新鮮。
画像、うしろにうつってるのはミシン。
なので今回はカラーボックスでなくちゃんとしたテーブルで撮影。(笑)

さて愛用のミシンですが
縫うたびガタゴトいってけっこうドキドキしながら使ってます。
もう20年近くも使い続けてるからねー。
通販生活のものです。
で、ミシンカバーがもうボロボロなのです。(ナイロン製)
さすがに新しいものがほしいな、と思い
勢いで作りました。

          

ラストに作ったのはこちらです。
ミシンカバー。
しかも寸法も測らず、布も切らず、
もちろん水通しさえやってない状態で
いきなり縫い始めました。(笑)
だってちょうどいい大きさだったんだもん、布が。←適当にもほどがある
メリーボンボンの布。
懐かしいなー。一時期ハマったんです。

そうこうしていうるちに晩御飯。
晩御飯は前日の残り物中心。←手を抜くとこはきちんと抜きます
そしてデザート(あるんかい!)には
罪悪感のないスイーツができあがってるはず。

     

うん、できあがってた♪

     

いっただきまーす♪
これが想像以上においしかった!
かなり手軽に作れるしおすすめです。
カラダにもなんとなくよさそう。

・・・ということで昨日の午後は
みごと、4品目5つのものが無事に完成いたしました。
満足!

でもやっぱりミシンにさわると
あれもこれも作りたくなってしまうんですよねー。
早いところかたづけ終わらせて
またいろんなもの、作ろ・・・。


さて本日はお仕事。
今日も忙しいのかなー。
緊急事態宣言、あまり意味のない職場です。(むしろ忙しい)
ちょっと肌寒いですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除菌スプレー

2020-03-30 12:38:37 | ハンドメイド
記事、再掲しようと思いつつ
すっかり忘れてました。
2008年7月の記事です。
店頭からアルコール除菌の製品も消えていってしまってますが
手軽に作れる除菌スプレー、
ぜひ手作りしてみてください。
スプレーはアルコール対応のものを使ってくださいね。
あとスプレーがなければ
瓶に入れておいて、
適宜布に塗布して使ってもいいんじゃないかなー、と。



この時期、冷蔵庫の中など除菌したいですよねー。
・・・ということで除菌スプレーを作ってみました。
けっこう簡単に作れて感激。

好みの柑橘系の皮(今回はオレンジを使用)を
ホワイトリカーに一週間ほど漬け込んで
好みの香りになったところで皮を取り除いて
あとはアルコール対応の容器に入れれば完成♪

ホワイトリカーは梅酒を作ったあとの残りのもの(200ml)を使いました。
漬け込む容器はアルコールに強いもの、
ということなので瓶(ジャム瓶)を使いました。
ただし、くれぐれも火気厳禁です。
はんど&はあとの6月号を参考にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームスイーツクチュリエ4

2020-02-08 09:53:31 | ハンドメイド
朝はやっぱり寒いですね。
でも日差しがでるとあったかくなりそうかな。
深夜には雪が降る、との予報も。


さておかたづけの途中で発見した懐かしい本。
ま、こうやっておかたづけのはずが
だんだんと横道にそれていっちゃうんですけどね。(笑)

     

「ホームスイーツクチュリエ4」です。
当時、なかなかの人気本(ハンドメイド系)で
シリーズ1は売り切れ&絶版だったので
ヤフオクで購入したくらい。
5以降は買ってないのだけれどまだシリーズは続いているのかなー???

で、シリーズ4には読者作品なるページがあって
事前にサイトに画像を送れば本に掲載される予定、とのことだったので
送ってみました。

     

これがその作品ページ。
私の作品もどこかにあります。
さがしてみてください。
答えはのちほど。


さて昨晩はやはり瞬殺で寝てしまったのですが
寝る前、お布団に入って
スマホゲームをして本を読んでのフルコースをやったあとに
(あ、もちろん眠気があるんですべて短時間)
電気を消して寝ようとしたのですが
そのときにヘンな声が目の前で聞こえてきたのです。
え!?何!?
はっきりとした声(なのか音なのか)で。
ビックリしました。
コワかったです。
ヘンなところにつながっちゃったのかなー。
頭の中に聞こえてくる声というのはたま~にあります(それもどうかと思うけど)が
はっきりと耳に聞こえてきたのは初めてでドキドキしました。
なんて言っているのかわかりません。
表現するなら「オレンジ色の声」です。←もはやたとえ自体が意味不明
一瞬、ごにょごにょ、っていう感じ。
いやぁ、あれはなんだったんだろう・・・。

そしてそんな不思議なことを体験してしまったあと、
見た夢(今朝の夢ですが)は裸になる夢でした・・・。
お見せできなくて残念ですが。(笑)←そんな汚いもの誰も見たくない!迷惑防止条例にひっかかる
そしてそんなヘンな夢をみたあと、
すっかり目が覚めてしまい
本日の目覚めの時間は4:20でした。
寒かったので1時間ほどごろごろ布団の中で転がってましたが。
そのあと起きて次女のおべんとう作りが始まります。

と、関係ない話が長くなってしまいましたが
私の作品、わかりましたでしょうか?

答えはこちらです。

     

右側のページの左下にあるヘアアクセセットです。
カチューシャとブローチとヘアゴム。
懐かしいなー。
カチューシャは裂き布で作ってます。


さて本日は残業デー。
ここ数日、
店長に対してもやもやするし、
不信感しかないのですが
かわりにほかのみんなが怒ってくれてるので
救われてます。
いやぁ、仕事できないし、やる気もないし、
部下を守る気もサラサラない店長。
すごいなー。
ずっとこうやって勤めていくのかなー、店長なのに。
人生、楽しくなさそう。ま、他人事なのでどうでもいいんですが。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の魂に火をともした一枚のレジ袋

2019-12-02 13:20:33 | ハンドメイド
そう、それは1枚のレジ袋がきっかけでした。

いや、なんか大げさになってますが。(笑)
相棒のお父さんが現在入院中。
治療のため、医療用の器具をつけているらしいのですが
そのカバーがほしい、とのこと。
実際に相棒もいろんなサイトを見てみたのですが
意外と高い。
そしてなんとなく作れそうな気がする、とのこと。
(ただ、ミシンは持っていないので実際に作るのは大変、とのこと。)
なのでリメイクでもいいかなー、
手ごろなバッグに穴をあけて
持ち手をつけて・・・といろいろと考えていたようです。

そのときはふんふん頷いて
こういう感じで作ってみたらどう?などとアドバイスしてました。
それこそ100円ショップに材料も売ってるし。

ちなみに仕事中だったので
その話はいったん中断して
おとなしく飲料の品出しに行ってた私です。
で、休憩がてらレジに戻ってきたら・・・・・・・・・・。

     

こんなものができあがってました。(笑)↑※相棒作
これ画像がちょっといまひとつで
しわくちゃなせいもありますが
実は意外とクオリティが高いです。
すっごくわかりやすいものができあがってました。
レジ袋(MSサイズ)で作ったものです。
・・・っていうか、真面目に仕事やれよ。(笑)

あまりにも出来栄えがすばらしく、
品物をすっごく想像しやすいアイテムです。
なんか気に入ってしまい、
そのまま家に持って帰った私です。

で、家に帰って検索してみたところ、
画像はいくつかでるのですが
作り方は書かれてないんですね。
でもこの手作りのビニールバッグを見ていたら
がぜん、ハンドメイド魂がむくむくっとわきあがってきて
とうとう火がついてしまいました。

このビニールのバッグを見ていたら
作り方が勝手に浮かんでくるんですよ。(笑)
しかも気づけば布を選んでた。(笑)
そして家にある材料をかきあつめてました。
そう、これが試作品だったのです。
材料までそろったらもうこれは作るしかない!
そして金曜。
「DoctorX」を見終わったあと、洗濯物を取り込んで
試作品を作ることにしました。
とりあえず寝る時間はちゃんと確保したいから
(10時までには就寝)
逆算すると・・・。
これはもう、先に早めにごはん食べて
そのあとじっくり取り組んだほうがいいな、と。
なので晩御飯はかなり手を抜いたものになりましたが。(笑)

で、できあがったのがこちらです。

     

ウロバッグカバーと呼ばれるものです。
医療器具のカバーです。

ふつうのバッグのような感じで
底に穴があいてます。

     

ポケットつきです♪
バッグ口はマグネット式。
(マグネットはちゃんとブルーのカバーを取り外して使います。)

カラビナフックを使えるように
タブをつけてます。

     

底は面ファスナー(マジックテープ)をつけてます。
ちょっとラクして接着テープのものを使いましたが
強度を考えると縫い付けるタイプのほうがおすすめです。
ちなみに私が買ったのはこの面ファスナーのみだったので
材料費110円でできあがりました。(笑)
あとは全部自宅にあるという・・・。

持ち手とショルダータイプが相棒の希望でした。
さっそく昨日持って行ったところ、
とっても喜んでもらえました。
うん、がんばったかいがありました。

いや、どうにもこうにもあのビニール製の手作りバッグがあったからこそ
作る意欲がわいたんですよねー。

で、おそらくこの手のカバーを手作りしたい人はけっこういらっしゃると思います。
・・・にもかかわらず、作り方を載せてるサイトはあんまりないんですよね。

ということで近いうちに作り方を載せるつもりでいます。
ただ作っているときに
画像をとっていたわけではないので
いちから手書きです。(笑)
今書いてる途中です。
できあがりしだいアップしますので
もうしばらくお待ちください。
少しでもお役に立てたら・・・と思い、がんばって作ってる最中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーバッグ

2019-11-09 10:02:31 | ハンドメイド
おはようございます。
おととい、電子音が聞こえましたが
本日も聞こえてしまいました。
(※信じるか信じないかはあなたしだい、の世界です。)
でも今朝も4時半ごろに目が覚めていたので
音が鳴ったあと、眠りにつくことはできませんでした。残念。
何かあるんだろうなー。
でもおべんとう、作らなきゃいけないんで
二度寝はできない。(やっぱり気を張っちゃうから)
ちなみに電子音はいろんなバージョンがあります。
電話のコール音とかふつうにピピピピ・・・とか目覚ましの音とか
いちばんビックリするのは玄関の呼び出し音です。
今朝はピピピピ・・・でした。

この不思議現象が起きだしたのはいつからかなー。
とりあえず叔母がなくなった日に夢枕に登場して、
それからかなー。
頻度としては本当にたま~に、という感じだったのですが。
それから微妙に増えてきてる気がします。
名前を呼ばれて目を覚ます、というのもありましたねー。
とりあえず信じるか信じないかはあなたしだいです。(笑)
あ、ついでに夢と言えば
先日目覚めたときになんとなく懐かしい感じを覚えていたのですが、
そのときにでてきたのがアーチェリー。(だったと思う)
アーチェリーだか弓矢だかわかりませんが
それを教わる、という夢でした。
たぶん「弦音」を見てたからそれの影響で
そういう夢を見たのだと思うのだけどなんか懐かしかった。(笑)
弓矢に懐かしさを覚えたのかなぁ???なぜに???

いやいや、こういう話をしたいわけではなく・・・。

さて昨日の休日。
午後からはハンドメイドキットに着手しました。
RRさんの「ジャーバッグのキット」です。
裁断はあらかじめ済ませてたから
昨日はこれを縫い合わせるだけ。
キルト芯の縫い目はお好みで、とのことでした。
うーん、それがいちばん難しい。

とりあえず底布は2センチ間隔。
上布は3センチ間隔にしてみました。
自分でキルティングすると面倒だけど
できあがるとかなりうれしいです。

     

スープジャーのほうがだいぶん、ちっちゃかった。(笑)
ま、これにおにぎりを入れるとちょうどいいサイズかな。
次なる目標はこのバッグにスープジャーとおにぎり入れてのおでかけかな。(笑)

今月のTO DO LIST、無事にクリアですー♪
優秀!もうクリアできました。
自分を奮い立たせるのって大事ですね。
きっかけがないとなかなか行動にうつせない。

     

昨日のデザートです。
パン屋さんのモンブラン。
下がデニッシュです。
中にホイップクリームがたっくさん。
デニッシュが甘くないので
軽く感じられました。(←これ、危険ですね)
モンブランのクリーム、おいしかったなー。
ケーキのモンブランも大好きだけど
パンのモンブランもおいしかった♪

いやはや、これだけガッツリ食べるとおなかいっぱいになるでしょうに。
でもおでんもしっかり食べた私です。


さて本日はちょっぴり早出。
ブルー・・・。
とりあえずがんばります。
少なめだといいなぁ、荷物。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバー 新書版

2019-10-22 08:58:02 | ハンドメイド
おはようございます。
今日は朝から雨です。けっこう降ってます。
災害につながりませんように・・・。

今日は即位礼正殿の儀ですね。
個人的には勾玉と剣の実物、見たいなー。(無理だけど)←あいかわらず浅い感想


さて画像は先週作ったブックカバー。
長女用です。
私のチーズ柄のブックカバーが気になったようで
「ほしい!」と言ってました。
文庫本サイズだと英単語のテキストに合わなかったようで
新書版で作ってみました。
ちょうどよかったようです。

ちなみに自分用の文庫本と同時に作ってました。
小物だと同時に作ることができるので時間短縮です。


ということで雨ではありますが
本日も一日がんばりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバー

2019-10-19 08:39:16 | ハンドメイド
おはようございます。
朝方、すごい雨でしたね。
被災地もかなりな雨のようで心配です。


さて画像はブックカバー。
アップするの忘れてましたが
次女用のブックカバーです。
とってもかわいらしいはりねずみちゃんの布。

育成のアプリゲームで
私はうさぎ、次女ははりねずみを飼ってます。
一日に一度だけのログインですが
地味~に毎日やってるのでけっこう成長してます。
かわいいんですよねぇ。


本日はお仕事。
荷物、少ないといいなぁ・・・。
どうかなー。
とりあえず本日も一日がんばりましょう。
(あんまりやる気、ないな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする