忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

マスク

2016-11-27 10:04:36 | ハンドメイド
今日も寒いですね。
ひさびさにミシンにさわりました。
必要にせまられてマスクを作りました。次女用です。
毎日のことなので
使い捨てだとちょっともったいないかな、と思い・・・。

で、自分にも作りました。

     

次女のと区別するために
自分用には裏側(見えない側)にタグを縫い付けました。
マスク、あったかいんで重宝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2016-02-02 09:56:30 | ハンドメイド
インフルエンザがはやっているようです。
うちの小学校でも低学年を中心に蔓延しているようです。
学級閉鎖にはなってないようですが。
さらに胃腸炎もはやっているとか。
そのせいかどうかわかりませんが、
昨日から胃痛の私です。
胃が痛くなることはめったになく、珍しい私です。
ノドも違和感おぼえてます。うーん・・・。

とりあえずこの時期はマスクです。
マスクは何枚あっても重宝します。
このサイズが次女のお気に入りです。
マスクをしてるとあったかいらしく、
防寒にも役立っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2015-12-18 10:12:34 | ハンドメイド
今冬は暖かいですね。
でもそろそろ風邪の季節。
マスクは欠かせません。
次女たっての希望でマスクを作りました。
以前のワッフルマスク、口元がむずむずしてかゆくなるみたいなので
ワッフルじゃないので作って、と言われたので
ダブルガーゼを使って作りました。
サイズはこれくらい大きいのがいい、ということなので
型紙はそのままC&Sさんのものを使いました。
ひつじのワッペン、かわいいなー。
これ、どこで買ったっけかな???
もはや遠い記憶です・・・。(^_^;)


昨日は長女、鎌倉行きでした。
生徒たちだけで行動する、という自主性のあふれた遠足なのですが
しょっぱなから班長さんが遅れてきて
そこからすべて計画がおじゃんになったようです。
それもまぁ旅の醍醐味だと思うのですが、
チェックポイントで必ず遅れていたので先生方からかなり叱られたようで
さんざんだった、とのこと。ちょっとかわいそう。

いろいろとゆっくり見て回りたかったようですが、
結局鶴岡八幡宮と建長寺だけしか見て回れなかったようで。
しかも境内もゆっくりと見られず。
あげくにおみくじひくと「凶」だったそうで落ち込んでました。
しかも境内に結んでる時間もなく、持って帰ってきてました。
さすがにかわいそうになりました。

また鶴岡八幡宮に行ってリベンジしたい!(リベンジ?)連れてって!と言ってますが
さすがにお正月は人出は多いですよねぇ。
そのうち機会があれば――。(何より、私だけできちんと目的地に連れて行けるかどうか・・・)
でもお昼に食べたしらす丼はかなりおいしかったようです。
こういう体験はめったにできないだろうからしっかり思い出になったと思います。
長女のおみやげの鳩サブレー、おいしくいただきました。
思ったより大きいんですね。おいしかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2015-10-06 09:00:46 | ハンドメイド
C&Sさんのコットンワッフルマスクのキットで作りました。
これからマスクが大活躍する季節。
下の子のマスク、だいぶん小さくなってしまったので
大き目で作りました。
ワッフル生地がとっても気持ちいいです~。
寝るときに使うのもいいかも。
今度はぜひリバティあたりで
大人用のマスクキットも作ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノプリSAC

2015-09-16 21:06:30 | ハンドメイド
ひとめぼれしてしまったこのバッグ。
RRさんで4500円以上購入するともらえるオリジナルパターン。
がんばって4500円以上購入しました。

パターン、もらえるのを前提で購入したアウトドア用防水生地。
鮮やかな色が特徴。
軽くて撥水性のある生地。
エコバッグにぴったりです。

色合い、エルベシャプリエをイメージして作ってみました。
・・・が、最後の最後に残念な部分。
フロッキーの文字、さかさまです・・・。(^_^;)
何度かやり直しを試みたのですが、ムリでした。
あきらめてそのままさかさまで。

カーブを縫うのが難しかったです。
特にマチと本体を縫い合わせるのが難しくて
やり直しました。
仕上げのステッチもカーブが多かったので難しかったです。
ステッチの色は本体とは
わざとかえてマチ布に合わせました。

ハンドメイド、やっぱり楽しいです。
けれども久しぶりすぎて
なかなか思い通りに作れませんでした。

月、火とひさびさに家にひきこもっていたのですが
その間のお天気、よかったです。
とてもさわやかでおでかけ日和。
さっそく今日からまた雨です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニタリーポーチ

2015-09-15 09:14:45 | ハンドメイド
久々のハンドメイドです。
ミシン、ほこりかぶってました。(^_^;)

すぐに作れてかわいいもの・・・ということで
RRさんのサニタリーポーチを。
布がセットされているのでとっても便利。
あっという間にできました。

作品制作でいちばん苦手な工程は裁断です。
まず型紙を切る段階で苦労。
ハサミを使うのがヘタなのかな~。
そして布を切る段階がホント、試練です。
大好きなかわいいお気に入りの布にハサミを入れる瞬間、
心にまでハサミを入れられるようです。
いや、切らないと何もできないんですけどね。(^_^;)

ハサミを使うときっていっきにバッサリ切ったほうがいいのでしょうか?
それともゆっくり丁寧に切っていったほうがいいのでしょうか?
いまだにわかりません。
どちらをやってもガタガタになってしまいます。(涙)
上手に布を切れるコツってないのかなー。
切る段階で型紙とズレが生じてしまうから、
必然的に縫う段階でもチグハグになってしまいます。

で、いちばん好きな工程は裏になっている布を表にひっくり返すとき。
ドキドキします。
仕上げの押さえミシンも好きです。
コバステッチかけてるときが至福のときです。

・・・ということで結論。
私の苦手な工程は切ることで、
好きな工程は縫うことのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Basic tote

2015-03-13 08:58:17 | ハンドメイド
SnowwinGさんのベーシックトートです。
おまけレシピ、大好きなので
すぐに作ってしまいます・・・。(^_^;)
来月は長女の誕生日なのでちょっと練習がてらに作ってみました。
YUWAさんの花柄です。
手触りも大好きな手触りの布です。
中身は

     

かわいらしいマカロン柄です。
もうちょっと大きいのかな、と思ってみたら
お散歩バッグにちょうどいい大きさのようです。
シンプルで使い勝手のいいサイズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2015-03-05 08:47:52 | ハンドメイド
次女のマスクです。
パンダちゃんのダブルガーゼとうさぎのポピーちゃんのダブルガーゼ。
どちらもとってもかわいい柄です。
パンダちゃんはふわふわ系。ポピーちゃんは若干さらさら系です。


今日は祖母の命日。
祖母をしのびつつ、祖母の好きだった大福を食べようかなと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2015-02-23 08:53:04 | ハンドメイド
次女が最近きちんとマスクをしていくので
マスクを作りました。
マスクをしていると温かいようです。
あとこれは推測なのですが、
次女は自分の口元にあるホクロをとろうとするくらい嫌いなようなので
ひょっとしてホクロ隠しなのかなぁ・・・と。
とりあえずマスクを着けることはいいことなのでいいかな。

かーふさんのオリジナルダブルガーゼを使いました。
クローバーとてんとうむし柄。
かわいいです。
私の好きなふわふわ系ダブルガーゼです。
さらさら系ダブルガーゼよりもっぱらふわふわ系が好き。
なのでマスクをしても気持ちよさそう。

私の好きな布屋さんもどんどんなくなっていっちゃいます。残念。
かーふさんももう閉められましたよね。
カラードロップさんも好きだったのですが。
在庫布がたくさんある身としては
買う前に作れ、ですよね。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーとシュシュ

2015-02-20 13:53:21 | ハンドメイド
C&Sさんのお気に入りリバティ。
ドロシーです。

このお花柄が大好きで大好きで。
マーガレット?ノースポール?ひなぎく?それともカモミール?
よくわかりませんが、春らしい花柄の布で
何を作ろうかさんざん迷って
結局ブックカバーとシュシュになりました。
いつもはリバティは内布に使うのですが
今回はどうしても柄を外に出したくて表にしました。
レースのリボンでおめかし。
何となく「赤毛のアン」のイメージになりました。

いつものリバティと手触りが違うような・・・。
ローンじゃないのかな。
それとも単に手ががさついているせい???

今度はこの布で何を作ろうかな。
いつも少量買いなので小物しか作れませんが
アクセントになるリバティはやっぱり素敵ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRロックミシン基礎BOOK パンツ

2015-02-10 09:23:56 | ハンドメイド
下の子が毎日愛用している、「RRロックミシン基礎BOOK」で作ったパンツ。
愛用しすぎて穴があいちゃったので新しく作ることにしました。
3本目です。
まだまだ寒い日が続くので
あったかそうな裏起毛スウェットで作りました。
今回は珍しく黒をセレクトしました。
なんとなく。
無地だったのでフロッキーを使ってアクセント。
ポケットにはアヒルちゃん。

     

そして裾にはみつばち&はちみつ。
とってもいいアクセントになりました。
布、パターン、フロッキー、すべてRRさんで購入したものです。
かわいらしいフロッキーのついたあったかいパンツに次女も喜んでました。

このパンツ、作りやすいので助かります。
布帛でもニットでもOKというのがありがたいですね。
暖かくなったら今度は布帛でも作ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fog×リバティ ブックカバー

2015-02-09 14:36:38 | ハンドメイド
fog×リバティのブックカバーの三部作(?)、
ラストは新書本サイズです。
ブックカバーのパターン、セットになっていると本当にありがたいです。
パターンはパタレさんのものです。
文庫だけでなく、新書も単行本もけっこうあるので
お気に入りの布を使うと気分がはずみます。

C&Sさんで購入したfogリネンのカットクロス、3枚入りだったので
これで3種類制覇しました。
また予約注文しているので届くのが楽しみです。

     

ちなみにリバティはキティちゃんリバティとヒューオンです。
キティちゃんリバティ、そろそろ使いたかったのでつい・・・。
ヒューオン、この柄が大好きで大好きで。
優しい色合いも大好きです。

ハンドメイド、やっぱり楽しいです。
でも時間的にも金銭的にも余裕がないと厳しいですね。(^_^;)
今は時間に追われながらやってます。
新しい布を買う余裕もないので
在庫布、絶賛消費中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドローズのスウィーツの会

2015-02-06 13:14:06 | ハンドメイド
いったい何年前のものでしょう・・・?
たぶん5,6年くらい前に注文したであろう、フェリシモの「しあわせな気分を届けるプリザーブドローズのスウィーツの会」のキットです。
「クラシカルショコラ」です。おいしそう・・・。(笑)
やっと重たい(重すぎる・・・!)腰をあげて作りました。
カスミソウ、ゴールドのはずなのですがしっかり黒ずんでました。(^_^;)

でもメインのローズがきれいだったので無事に作ることができてよかったです。
プリザーブドフラワーなのでちゃんと長持ちしてたんですね。
作るのはたぶんそんなに難しいものではないのでしょうが、
チョコレート部分のオアシスパウダー、これに手こずりました。
同梱していた接着剤はさすがに使えなくて自前の接着剤。
スポンジに接着剤を塗って、その上にブラウンのオアシスパウダーを貼るのですが
このパウダーがあちこち飛び散ってタイヘン。
白い部分(ケーキの土台)をあらかじめ紙かなんかで隠しておけばよかった・・・と
あとで気づきました。
説明書き、しときましょうよ~、フェリシモさん。
白い部分についたパウダーはとれにくいのでセロテープではがしましょう、と書いてあったのですが
その前にくっつかない配慮をお願いします。

でもその土台部分はきちんとできたのでまぁいいかな。
あとは飾り付けなので楽しんでやれました。

テーブルの上に置いているのですが
子どもたちも興味津々でいつも眺めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーとシュシュ

2015-02-04 09:32:17 | ハンドメイド
今日は立春。
暦の上では春ですね。
でもあいかわらず寒いです。
しかも明日は雪の予報・・・。(^_^;)


先日作ったキーネックチュニックの残りの布でブックカバーとシュシュを作りました。
布もブックカバーのパターンもRRさんのもの。
レースフラワー、ブックカバーにするととてもいいですね。
和風な感じで・・・。
レースフラワーというよりあじさいに似ているかも。
チャコールグレーの色合いがまたシックで和の雰囲気。

このブックカバーのパターン、使いすぎてかなりボロボロになってます。
手軽に作れるのがいいですね。
おさえのステッチをしているときがいちばん楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーネックチュニック

2015-01-31 09:42:36 | ハンドメイド
昨日の雪はあっという間に雨にかわりました。
そして今日は晴天。
でもとっても寒いです。

ずっと気になっていたRRさんのキーネックチュニックを作りました。
布をどうしようか悩んでいたのですが
新着の「レースフラワー」がいい感じだったのでさっそく。

     

シックだけれどかわいらしさもあり・・・の布でぴったりでした。
ちょっと和風の感じもしますね、柄。
共布でリボンも作りました。
髪の毛用です。
そういえば昔、よくリボンしてたなぁと思いだして。
これくらいシックだと年齢が上がってもだいじょうかな。(ホント!?)

キーネックチュニック、とてもつくりやすかったので
また布を替えて作ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする