「革のブックカバーってどこで売ってる?」とダンナに聞かれました。
???と思っていたところ
どうやら最近本(私の)を通勤時に持っていって
時間があれば読んでいるらしく
ブックカバーが欲しいとのこと。
「革じゃなくて布でもいい?」と尋ねたところ
布でもいいとのことで
さっそく作りました。
RRさんのレシピを使って、
布はかーふさんのかーふリネン&プチチョコリネンを使いました。
中はこんな感じです。
本をはさむと
こんな感じです。
とりあえずシンプルに仕上げてみました。
ちなみにダンナが今読んでいるのは「少年H」だそうです。
そういえば読みかけていて
結局読破できてなかった本・・・。(^_^;)
そのうち私も読むつもりです。
今日はお買い物にいきました。
¥2000くらいで足りるだろうと思っていたところ、
「¥5300です。」
凍り付いてしまった私・・・。
なんでそんな金額になったのか慌てて確認したら
ふだん買わない牛肉を勇気を出し、奮発して買ったところ、
¥4300くらいのものを
¥430と勘違いして買っちゃっていたわけですね。(滝汗)
店員さんに平謝りしてなかったことに。
安いスーパーなので
まさか¥4300の牛肉なんて置いてあるとは思わずに・・・。
1ケタ見間違えるとはおそるべし。
老化現象なのか先入観のなせるワザなのか。
そして結局今回も牛肉は買えず、
家にある豚肉を使ってハヤシライスを作りました。(涙)
牛肉、食べたい・・・。(切実)
???と思っていたところ
どうやら最近本(私の)を通勤時に持っていって
時間があれば読んでいるらしく
ブックカバーが欲しいとのこと。
「革じゃなくて布でもいい?」と尋ねたところ
布でもいいとのことで
さっそく作りました。
RRさんのレシピを使って、
布はかーふさんのかーふリネン&プチチョコリネンを使いました。
中はこんな感じです。
本をはさむと
こんな感じです。
とりあえずシンプルに仕上げてみました。
ちなみにダンナが今読んでいるのは「少年H」だそうです。
そういえば読みかけていて
結局読破できてなかった本・・・。(^_^;)
そのうち私も読むつもりです。
今日はお買い物にいきました。
¥2000くらいで足りるだろうと思っていたところ、
「¥5300です。」
凍り付いてしまった私・・・。
なんでそんな金額になったのか慌てて確認したら
ふだん買わない牛肉を勇気を出し、奮発して買ったところ、
¥4300くらいのものを
¥430と勘違いして買っちゃっていたわけですね。(滝汗)
店員さんに平謝りしてなかったことに。
安いスーパーなので
まさか¥4300の牛肉なんて置いてあるとは思わずに・・・。
1ケタ見間違えるとはおそるべし。
老化現象なのか先入観のなせるワザなのか。
そして結局今回も牛肉は買えず、
家にある豚肉を使ってハヤシライスを作りました。(涙)
牛肉、食べたい・・・。(切実)