今日は処暑。
何もしなくても年月は移り変わるものなのですね。
今日は休みなのに
朝からバタバタでした。
暑いので自転車に乗ってでかけたかったのですが
いかんせん雨。(お約束)
泣く泣く徒歩で向かいました。
菖蒲畑だったところに
水がはってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/46/88a63c6437371bf2e28ee627e57c9f28_s.jpg)
そういえば子どものころ、
こんな感じの田んぼや畑の水たまりとかちっちゃな池の中をのぞいて
生き物を探すの、好きだったなー・・・ということを思い出しました。
残念ながら菖蒲畑の中には何もいませんでしたが。
おたまじゃくしとか小魚とかいるとテンション上がってました。
小学校の中庭にあった池の中から金魚が顔をのぞかせるのを見るのも大好きでした。
(兵庫の商店街の池の金魚が大量死したニュースを見て思い出した)
懐かしいなー。
池の上に浮かんでた蓮も大好きでした。
(渋い小学生だな・・・)
あ、その名残でウォーターマッシュルーム、買ったのか!
せっかく買った(高かった)ガラスの器ですが
そろそろ手狭になってきたようです。
もう少し大きめの器に移し替えた方がいいかなー。
できればメダカとか金魚とかもいっしょに育てたいけど
生き物との別れはとってもとってもつらいのでやめておきます。
さて昨日のお昼はカレー。(笑)
無印のブラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/49/196d6c7425c7e27c8a0a2b6861c74877_s.jpg)
こんな色のカレー、初めて食べました。
見た目すごく甘そう。
でも想像以上にスパイシー。
かといって辛すぎるわけでもないんですよね。
じんわり汗がにじむ程度の辛さで
辛さよりもマイルドさが先にきます。
海老の甘みもあるのかな。
大好きなアスパラをトッピングしてみました。
おいしかった~♪
いろんな種類のカレーがあるので
無印のカレー、好きです。
ただ、ただグリーンカレーは敷居が高くて食べるのは憚られます。(←個性の強いカレーはやっぱり抵抗あります)
「天気の子」、興行収入が100億超えだそうですね。すごい。
ホント、おもしろかったです。
で、結末が賛否わかれてるらしいのですが、そうなのー?
あの結末の一択だと思っていたのだけど。
いい結末だったと思うんだけどなー。
反対派の意見もあるんだー?
大昔ならそういう考え方もなくはない・・・というか、
そもそも昔の考え方とか伝承とかに対して問いかけてるところもあるのでは?
昔話をモチーフとかヒントにして作品を作っているという新海監督。
現代版昔話なのかも。新しい昔話。(←いや、なんかよくわからん説明)
興味ある方は
夏休みが終わって人が少なくなってからご覧になるのがおススメかも。
テンポがいいのであっという間です。
そして話は変わりますが
先日話題になってたツイート。
とってもおもしろいし、同感だったので
リンク貼っておきますね。
ねんまつたろうさんのツイートです。
もう共感しまくり。
特に小銭のとタバコのは私もやりたい。(笑)
・・・ということで
外出先からもどるとしっかりやんでる雨でした。
何もしなくても年月は移り変わるものなのですね。
今日は休みなのに
朝からバタバタでした。
暑いので自転車に乗ってでかけたかったのですが
いかんせん雨。(お約束)
泣く泣く徒歩で向かいました。
菖蒲畑だったところに
水がはってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/46/88a63c6437371bf2e28ee627e57c9f28_s.jpg)
そういえば子どものころ、
こんな感じの田んぼや畑の水たまりとかちっちゃな池の中をのぞいて
生き物を探すの、好きだったなー・・・ということを思い出しました。
残念ながら菖蒲畑の中には何もいませんでしたが。
おたまじゃくしとか小魚とかいるとテンション上がってました。
小学校の中庭にあった池の中から金魚が顔をのぞかせるのを見るのも大好きでした。
(兵庫の商店街の池の金魚が大量死したニュースを見て思い出した)
懐かしいなー。
池の上に浮かんでた蓮も大好きでした。
(渋い小学生だな・・・)
あ、その名残でウォーターマッシュルーム、買ったのか!
せっかく買った(高かった)ガラスの器ですが
そろそろ手狭になってきたようです。
もう少し大きめの器に移し替えた方がいいかなー。
できればメダカとか金魚とかもいっしょに育てたいけど
生き物との別れはとってもとってもつらいのでやめておきます。
さて昨日のお昼はカレー。(笑)
無印のブラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/49/196d6c7425c7e27c8a0a2b6861c74877_s.jpg)
こんな色のカレー、初めて食べました。
見た目すごく甘そう。
でも想像以上にスパイシー。
かといって辛すぎるわけでもないんですよね。
じんわり汗がにじむ程度の辛さで
辛さよりもマイルドさが先にきます。
海老の甘みもあるのかな。
大好きなアスパラをトッピングしてみました。
おいしかった~♪
いろんな種類のカレーがあるので
無印のカレー、好きです。
ただ、ただグリーンカレーは敷居が高くて食べるのは憚られます。(←個性の強いカレーはやっぱり抵抗あります)
「天気の子」、興行収入が100億超えだそうですね。すごい。
ホント、おもしろかったです。
で、結末が賛否わかれてるらしいのですが、そうなのー?
あの結末の一択だと思っていたのだけど。
いい結末だったと思うんだけどなー。
反対派の意見もあるんだー?
大昔ならそういう考え方もなくはない・・・というか、
そもそも昔の考え方とか伝承とかに対して問いかけてるところもあるのでは?
昔話をモチーフとかヒントにして作品を作っているという新海監督。
現代版昔話なのかも。新しい昔話。(←いや、なんかよくわからん説明)
興味ある方は
夏休みが終わって人が少なくなってからご覧になるのがおススメかも。
テンポがいいのであっという間です。
そして話は変わりますが
先日話題になってたツイート。
とってもおもしろいし、同感だったので
リンク貼っておきますね。
ねんまつたろうさんのツイートです。
もう共感しまくり。
特に小銭のとタバコのは私もやりたい。(笑)
・・・ということで
外出先からもどるとしっかりやんでる雨でした。