記事、ひとつで済むだろうと思ったのに
まさかの3本目です・・・。
だらだらとムダに長い、私の文章。
1Fだけで十分時間がつぶせます。
てかほかの階も行きたかった・・・。←行く時間がなかったらしい
ちなみに地下には100円ショップがあります。
ほしかったんですよねー、ほうき。
さすがにこれ持ってウロウロするわけにはいかないんで
帰りに買おうと思ってました。←買うんかい!?
で、結局買い忘れちゃったんですけどね。
いやぁ、いろんな本がたくさんある!
そしてほしいな、と思っていた本があって
もしすぐに見つかったら買ってかえろう、と心に決めていたものがありました。
・・・即、見つかりましたね。
しかもたくさん山積みされてあった・・・。
これもご縁、と思って買っちゃいました。
もう本の山。幸せでしかない。
しかもさすが東京!
さすが八重洲ブックセンター!
サイン本がいっぱい売られてました。
うわぁ、ほしいっ!!
これもあれも・・・。
でも金欠だったので泣く泣くあきらめました。←えらい
いろんな方のサイン本がありましたよ~。
有名どころだと羽田圭介さんとか古市憲寿さんとか。
私が気になったのは川村元気さんの「神曲」、
これ読んでみたかったんですよねー。
すんごく悩みました。
ほしい、読みたい。でも金欠。
あと新井素子さん。
まだ現役でバリバリ描かれていらっしゃったんですねー。
うわぁ気になる。
ただ一冊2700円はさすがに手がでない。
迷いに迷って結局あきらめました。
またご縁があれば・・・。
それにしてもすごいなー、八重洲ブックセンター。
で、本にまみれて興奮したので熱を冷ますべく、店内に併設されてあるドトールにてひと息。
夕方だったので混んでませんでした。
アイスコーヒーでまったりタイムです。
そしてなんやかんやでサイン会の時間になりました。
やっと本題。←あいかわらず前置きがやたらと長い私の文
あらかじめ店頭で本を買います。
そしてその本にサインをしていただけるという段取りです。

八重洲ブックセンターのカバー、かわいい♪
なにげに本屋さんのブックカバーって好きです。
個性がでますよね。
さていったいどなたのサイン会かというと・・・
この方です。

ロバートさんです。
いや、ロバートでなく村雨辰剛さんです。
本業、庭師。
でも筋肉体操やらカムカムやらで時の人です。
スウェーデン生まれなのですが
日本を好きすぎて日本人になられた方です。
かわいらしいにゃんこと素敵な古民家で暮らされてます。
で、彼のSNSをフォローしているのですが
今回初エッセイを出す、そしてサイン会もするというお知らせがありました。
ラッキーなことにサイン会の日はたまたま仕事が休みで、行ける!
ということで応募。←だから店長に感謝
みごと予約がとれました~。
ちなみに予約は5分で満席になったそうです。
たぶん100人くらいだったと思います。
ちなみに私、名字を書く欄に
あせってフルネームで記入しちゃいました。
時間のロスになるのでもう訂正はしませんでしたが。
おかげで早めにゲットできました。
サインの順番は先着順でした。
開場は6時からだったので6時に行ったのですが
もうみなさん、早めに集まってました。
ドキドキです。

こんな感じです。
講演会と書いてありますが、サイン会なのでサインだけです。
そしていよいよ村雨さん、登場です。
うわぁ、本物だ!
顔ちっちゃ!
彫刻のよう。
以前あさイチで華大さんが「着やせするタイプなんですねー」って言われてましたが
ホント、そうですね。
脱いだらすごいんだろうなー。
さすがに脱ぎはしませんでしたが。
特に筋肉に興味はないので脱がなくてオッケーです。(笑)
そういえば意外と男性客もいましたね。
それにしても本当に日本語が堪能。
全然違和感ないです。
そして謙虚なんですよ。
日本人より日本人らしい。
敬語も上手に使われてました。
あいさつをして、さっそくサインです。
サインをもらったら退室、というかたちです。
そしてこのサイン会、
がっつりみなさんと話してるんですよー。
すごい。
ひとことふたことでサインして終わり、と思いきや
けっこうみなさんひとりひとりと丁寧に会話してました。
「なんでみんな、あんなに話すことあるの!?」って隣りの人といっしょに驚いてました。
若干プチパニックです。
ただでさえ本物見れて緊張してるのに。
しかも順番まわってくるの早い。
緊張しすぎて何話したか覚えてません・・・。
「これからたくさん写真、アップしますね」とか
「じっくり見てくださいねー」とか
お返事もらった記憶はあるのですが。
本当に夢のようなひとときでした。
お人柄のよさがうかがえました。
で、いただいたサインはこちら。

しっかり漢字です。
まだ本は読んでないのでこれからしっかり読もうと思います。
本当に貴重な体験したなー。
サイン会の参加は生まれてはじめてです。
ありがとう、店長。
そして夢からさめた現実。
帰りの電車を降りたあと、
スマホに目をやると
「土曜に残業お願いできますか?」とメールが・・・。
うん・・・。
そうだね・・・。
引き受けましたよ。
木曜、休みもらったんで。
てか時間調整のための休みだったはずなのに
残業していいのか???
ということで明日は早朝勤務からの残業です。
しかも残業、1時間半って・・・。
労働時間だいじょうぶなんだろうか???
ということで土日はまたしても使い物にならない私になってるかと思われます。
とりあえず明日に備えて今日は体力を温存しとかないとね。
あれ?
雨、やんだ?
ということで長い文章になりましたが
メインはわりとあっさり終わってしまいました。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
いやぁ、村雨さん、ほんっと顔ちっちゃかったなー。
ちなみにあんだけ歩いたのに
ゲットできた駅ピクの苗は1個だけでした。(涙)
まさかの3本目です・・・。
だらだらとムダに長い、私の文章。
1Fだけで十分時間がつぶせます。
てかほかの階も行きたかった・・・。←行く時間がなかったらしい
ちなみに地下には100円ショップがあります。
ほしかったんですよねー、ほうき。
さすがにこれ持ってウロウロするわけにはいかないんで
帰りに買おうと思ってました。←買うんかい!?
で、結局買い忘れちゃったんですけどね。
いやぁ、いろんな本がたくさんある!
そしてほしいな、と思っていた本があって
もしすぐに見つかったら買ってかえろう、と心に決めていたものがありました。
・・・即、見つかりましたね。
しかもたくさん山積みされてあった・・・。
これもご縁、と思って買っちゃいました。
もう本の山。幸せでしかない。
しかもさすが東京!
さすが八重洲ブックセンター!
サイン本がいっぱい売られてました。
うわぁ、ほしいっ!!
これもあれも・・・。
でも金欠だったので泣く泣くあきらめました。←えらい
いろんな方のサイン本がありましたよ~。
有名どころだと羽田圭介さんとか古市憲寿さんとか。
私が気になったのは川村元気さんの「神曲」、
これ読んでみたかったんですよねー。
すんごく悩みました。
ほしい、読みたい。でも金欠。
あと新井素子さん。
まだ現役でバリバリ描かれていらっしゃったんですねー。
うわぁ気になる。
ただ一冊2700円はさすがに手がでない。
迷いに迷って結局あきらめました。
またご縁があれば・・・。
それにしてもすごいなー、八重洲ブックセンター。
で、本にまみれて興奮したので熱を冷ますべく、店内に併設されてあるドトールにてひと息。
夕方だったので混んでませんでした。
アイスコーヒーでまったりタイムです。
そしてなんやかんやでサイン会の時間になりました。
やっと本題。←あいかわらず前置きがやたらと長い私の文
あらかじめ店頭で本を買います。
そしてその本にサインをしていただけるという段取りです。

八重洲ブックセンターのカバー、かわいい♪
なにげに本屋さんのブックカバーって好きです。
個性がでますよね。
さていったいどなたのサイン会かというと・・・
この方です。

ロバートさんです。
いや、ロバートでなく村雨辰剛さんです。
本業、庭師。
でも筋肉体操やらカムカムやらで時の人です。
スウェーデン生まれなのですが
日本を好きすぎて日本人になられた方です。
かわいらしいにゃんこと素敵な古民家で暮らされてます。
で、彼のSNSをフォローしているのですが
今回初エッセイを出す、そしてサイン会もするというお知らせがありました。
ラッキーなことにサイン会の日はたまたま仕事が休みで、行ける!
ということで応募。←だから店長に感謝
みごと予約がとれました~。
ちなみに予約は5分で満席になったそうです。
たぶん100人くらいだったと思います。
ちなみに私、名字を書く欄に
あせってフルネームで記入しちゃいました。
時間のロスになるのでもう訂正はしませんでしたが。
おかげで早めにゲットできました。
サインの順番は先着順でした。
開場は6時からだったので6時に行ったのですが
もうみなさん、早めに集まってました。
ドキドキです。

こんな感じです。
講演会と書いてありますが、サイン会なのでサインだけです。
そしていよいよ村雨さん、登場です。
うわぁ、本物だ!
顔ちっちゃ!
彫刻のよう。
以前あさイチで華大さんが「着やせするタイプなんですねー」って言われてましたが
ホント、そうですね。
脱いだらすごいんだろうなー。
さすがに脱ぎはしませんでしたが。
特に筋肉に興味はないので脱がなくてオッケーです。(笑)
そういえば意外と男性客もいましたね。
それにしても本当に日本語が堪能。
全然違和感ないです。
そして謙虚なんですよ。
日本人より日本人らしい。
敬語も上手に使われてました。
あいさつをして、さっそくサインです。
サインをもらったら退室、というかたちです。
そしてこのサイン会、
がっつりみなさんと話してるんですよー。
すごい。
ひとことふたことでサインして終わり、と思いきや
けっこうみなさんひとりひとりと丁寧に会話してました。
「なんでみんな、あんなに話すことあるの!?」って隣りの人といっしょに驚いてました。
若干プチパニックです。
ただでさえ本物見れて緊張してるのに。
しかも順番まわってくるの早い。
緊張しすぎて何話したか覚えてません・・・。
「これからたくさん写真、アップしますね」とか
「じっくり見てくださいねー」とか
お返事もらった記憶はあるのですが。
本当に夢のようなひとときでした。
お人柄のよさがうかがえました。
で、いただいたサインはこちら。

しっかり漢字です。
まだ本は読んでないのでこれからしっかり読もうと思います。
本当に貴重な体験したなー。
サイン会の参加は生まれてはじめてです。
ありがとう、店長。
そして夢からさめた現実。
帰りの電車を降りたあと、
スマホに目をやると
「土曜に残業お願いできますか?」とメールが・・・。
うん・・・。
そうだね・・・。
引き受けましたよ。
木曜、休みもらったんで。
てか時間調整のための休みだったはずなのに
残業していいのか???
ということで明日は早朝勤務からの残業です。
しかも残業、1時間半って・・・。
労働時間だいじょうぶなんだろうか???
ということで土日はまたしても使い物にならない私になってるかと思われます。
とりあえず明日に備えて今日は体力を温存しとかないとね。
あれ?
雨、やんだ?
ということで長い文章になりましたが
メインはわりとあっさり終わってしまいました。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
いやぁ、村雨さん、ほんっと顔ちっちゃかったなー。
ちなみにあんだけ歩いたのに
ゲットできた駅ピクの苗は1個だけでした。(涙)