風!!
強すぎ。
風の音がコワいくらい。
台風なみですね。
外に洗濯物干していたのですが
あまりにも風が強いので
もう取り込みました。
これから雨の予報にもなってるし。
今日は外に出ないほうがいいですね。
外にいる方、くれぐれも注意してくださいね。
黄砂も降るみたいだし。
福岡は黄砂、降ってるみたいですね。
福岡といえばこちら。

帰省したときに買っておいておやつに食べていたのですが
この「博多通りもん」も玉子不足のあおりを受けているようで、
通販も休止、販売店舗も制限されているとか。
おいしいんですがやっぱり影響、あるんですね。
玉子不足で輸入たまごとか代替たまごとか登場してますよね。
・・・が、香港にたまごを輸出してるとかいう情報もあるらしいのですが・・・?
真偽のほどはどうなんでしょう???
さてそんな貴重なたまごになってますが
本日の朝ごはんは瞬間エッグサンド。
たまたま見ていた「きょうの料理」に登場していた
大原千鶴のひとりごはんが便利そうだったのでさっそく本を購入。
レンジでゆでたまごもどきが作れる、っていうのがありがたかったです。

4枚切りの食パンに切り込みを入れて袋状にする、というのも目からウロコ。
本見て作ったはずなのに
思いっきり分量間違えてました、私。
たまごは2個のところ1個。
なんかたまご、かたいなぁって思ったら少なすぎたんですね。
しかも長めにレンチンしちゃってました。
パンも5枚切りなのに4枚切りを使用。
でも分厚いので切り込み、入れやすかったです。(笑)
レシピをさがしていたらこちらにありました。
参考にどうぞ。

おいしくて便利です♪
ちなみに本日のお昼ごはんもパン。
パン、おいしかったんで。(笑)

シンプル(?)にはちみつバターパン。
それとしらすチーズパン。←以前餃子の皮を使ったピザもどきをパンにしてみました
しらすは新物なのでふっくらとしておいしい♪
そして昨日の晩ごはんにもしらす登場。

昨日は長女が晩ごはん、いらなかったので
アボカドを食べるのは私だけ。
一個まるまるサラダにするのもなぁと思い、
マグロアボカドにしよう!と思ったのですが
サーモンがとってもとってもおいしそうだったので
サーモンアボカドにしちゃいました。(笑)
メインはカレイの煮つけ。
なにげに次女はおとなしくカレイの煮つけを食べるんですよね~。
(長女には不評)
しらす、ごはんのおともです。
あと次女がバイト先でもらってきた紫蘇の漬物があるのですが
これと合わせるとめちゃめちゃおいしい!
お味噌汁は春キャベツとえのきとニンジンとワカメが入っています。
ではかなり風が強いのでくれぐれも気を付けてくださいね。
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
今日の朝ドラもたくさん植物がでてきましたね~。
「森羅万象には理由がある」
そうなんですよ。
真理はあちこちに宿っているんです。
それに気づくか気づかないか、なんですよね。
ヘビイチゴ、子どものころに
「ヘビが食べるいちごやけん、
食べたらいけんよ~」と言われてたので
食べたことはありません。
味がないそうなんですが(ドラマによると)ちょっと食べてみたいかも。
あとツユクサって鴨跖草オウセキソウっていうんですね。
漢方薬になるそうです。
ツユクサ、いろんな名前があるんですねー。
勉強になります。
確かに鴨が踏みそうな場所に生えてますよね。
強すぎ。
風の音がコワいくらい。
台風なみですね。
外に洗濯物干していたのですが
あまりにも風が強いので
もう取り込みました。
これから雨の予報にもなってるし。
今日は外に出ないほうがいいですね。
外にいる方、くれぐれも注意してくださいね。
黄砂も降るみたいだし。
福岡は黄砂、降ってるみたいですね。
福岡といえばこちら。

帰省したときに買っておいておやつに食べていたのですが
この「博多通りもん」も玉子不足のあおりを受けているようで、
通販も休止、販売店舗も制限されているとか。
おいしいんですがやっぱり影響、あるんですね。
玉子不足で輸入たまごとか代替たまごとか登場してますよね。
・・・が、香港にたまごを輸出してるとかいう情報もあるらしいのですが・・・?
真偽のほどはどうなんでしょう???
さてそんな貴重なたまごになってますが
本日の朝ごはんは瞬間エッグサンド。
たまたま見ていた「きょうの料理」に登場していた
大原千鶴のひとりごはんが便利そうだったのでさっそく本を購入。
レンジでゆでたまごもどきが作れる、っていうのがありがたかったです。

4枚切りの食パンに切り込みを入れて袋状にする、というのも目からウロコ。
本見て作ったはずなのに
思いっきり分量間違えてました、私。
たまごは2個のところ1個。
なんかたまご、かたいなぁって思ったら少なすぎたんですね。
しかも長めにレンチンしちゃってました。
パンも5枚切りなのに4枚切りを使用。
でも分厚いので切り込み、入れやすかったです。(笑)
レシピをさがしていたらこちらにありました。
参考にどうぞ。

おいしくて便利です♪
ちなみに本日のお昼ごはんもパン。
パン、おいしかったんで。(笑)

シンプル(?)にはちみつバターパン。
それとしらすチーズパン。←以前餃子の皮を使ったピザもどきをパンにしてみました
しらすは新物なのでふっくらとしておいしい♪
そして昨日の晩ごはんにもしらす登場。

昨日は長女が晩ごはん、いらなかったので
アボカドを食べるのは私だけ。
一個まるまるサラダにするのもなぁと思い、
マグロアボカドにしよう!と思ったのですが
サーモンがとってもとってもおいしそうだったので
サーモンアボカドにしちゃいました。(笑)
メインはカレイの煮つけ。
なにげに次女はおとなしくカレイの煮つけを食べるんですよね~。
(長女には不評)
しらす、ごはんのおともです。
あと次女がバイト先でもらってきた紫蘇の漬物があるのですが
これと合わせるとめちゃめちゃおいしい!
お味噌汁は春キャベツとえのきとニンジンとワカメが入っています。
ではかなり風が強いのでくれぐれも気を付けてくださいね。
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
今日の朝ドラもたくさん植物がでてきましたね~。
「森羅万象には理由がある」
そうなんですよ。
真理はあちこちに宿っているんです。
それに気づくか気づかないか、なんですよね。
ヘビイチゴ、子どものころに
「ヘビが食べるいちごやけん、
食べたらいけんよ~」と言われてたので
食べたことはありません。
味がないそうなんですが(ドラマによると)ちょっと食べてみたいかも。
あとツユクサって鴨跖草オウセキソウっていうんですね。
漢方薬になるそうです。
ツユクサ、いろんな名前があるんですねー。
勉強になります。
確かに鴨が踏みそうな場所に生えてますよね。