![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/62eab2b008434c8203ba0b59491bea3e.jpg)
まだ痛む足です。←しつこい
ホントに治らない気がしてきた・・・。
今日は歯科検診。
出血率がアップしてて先生も私もビックリ。
心当たりは・・・。
この足腰ですね。
ずっと立って歯を磨くのもしんどいから
知らず知らずのうちに歯磨きの時間、短くしてたのかもしれない。
とりあえず歯磨き、気をつけよ・・・。(遠い目)
さてさてなかなかアップできない天空の旅記事。
身曽岐神社をあとにして
早めの晩ごはん。
4時半の晩ごはんです。(笑)
といっても私は朝ごはん5時、お昼ご飯10時に食べていたので
晩ごはんの4時半は特に違和感なかったです。(笑)どんなだよ。
晩ごはんの場所は富士見高原リゾートというところです。
長野県になるようです。
身曽岐神社から10分程度で近いところにありました。
メニューは豚すき鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/bec199ef07ec35e59fef89a33f3fb46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/a7045a93a23227e985d89392346c71c7.jpg)
天ぷらつき。
お肉、けっこう大きかったです。
おいしかったなー。
夕食後はいよいよメインの流星群&夜景。
そのあと温泉という流れになってます。
天空カートとご対面♪
夜空には金星がひとつでてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/abf58a93b01162d2ff3a0fb4017cefd9.jpg)
かわいい。思ったよりちっちゃい。
四人乗り。
ひとり参加の人たちは二人で乗ります。
ふたり参加の人たちは2グループ、相乗りです。
ということでふたり参加の私たちは別グループと相乗りになりました。
前後に分かれるのですが
自然と前の席に乗りこんだら相棒からクレーム受けました。(笑)
運転手は相棒です。
といっても緑色のボタンを押すだけ。
自動運転なので。
いざスタート!
スタート時はけっこう衝撃があります。
ゴーカートのよう。
けどいざ走り出すとけっこうノロノロです。
坂道、だいじょうぶかな?
・・・と思ったら前からリュックが転がってきました。
どうやら前の客の落とし物のようです・・・。
いや、リュックの落とし物って。
4人乗りの天空カート、後ろは2人乗り。
追突をさけるために一定の距離になると自動停止になります。
どんどん後ろのカートが近づいてきます。
あとカート自体も当たり外れがあるようで
たぶん遅めのカートに当たってしまったかと。
(といいつつ私の重たい体重のせいかも・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/eb4ec4700dc5f6aa20ac627fd5c709be.jpg)
白樺並木も見えます。
夜空を見上げると少し星が出てます。
ところどころですが。
25分程度の天空ドライブ。
楽しいなー。
歩いた方が早かったかもだけど
カートはラクでしたねー。
展望台、到着。
気温はそこまで低くなく特に着込まなくても
アウターを羽織るくらいでちょうどいいくらいだったかな。
カメラチェックをしていたら
「流れ星!?」という声が聞こえてきました。
空を見上げてもわかりませんでした。残念。
相棒は見れたそうです。
ただ上から下に流れるんじゃなく、
下から上に流れていったということでした。そんなパターンもあるんですねー。
星はポツポツという感じでした。
もっときれいな、星座がはっきりとわかるような星空ではなかったです。残念。
カシオペアはわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/fe892d67f322b3d763d039422d725295.jpg)
夜景もあまりきれいに撮れてないなー。
カメラの調子も悪くって。
これは長野市内。
そしてレジャーシートとランタンもってもうちょっと上の開けた場所に移動するとのこと。
足の痛い私にとって修行です。
薬の効き目、あまりなかったらしく痛む足を引きずってです。
開けた場所では各自好きな場所で観察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/855e984e37b0889bb432c20693af6f8e.jpg)
かすかに撮れた星。(笑)
明るさアップしてなんとかひとつ収めることができたようです。
この日は前日がスーパームーンということもあって明るくて
星空観測はちょっとキビシイものがありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/5b647c4000489dee8a7a4a582e989158.jpg)
わかりにくいけど月。
寝っ転がって星を見ながらぼうっとしてました。
遠くで甲高い鳴き声が聞こえてきました。
鹿だそうです。
涼しくて澄んだ風。
見えないけど雲のむこうにあるはずの星を想像してとっても心地いい時間を過ごしました。
ずっとここでこんなふうにぼうっとしていたかったです。
朝までぼうっとできる自信、あります。(笑)
気持ちよかったなー。
デトックスです。
温泉が混むだろうから、ということで
ひと足早めにカートに乗って温泉施設に戻るグループと
あとから戻るグループとに分かれました。
とりあえず私たちはもうちょっとぼうっとしてたかったので
あとから戻ることにしました。
あとから戻るほうで正解でした。
そのあとけっこう星が見えたので。
貴重な貴重なデトックスタイム。
気持ちよかったなー。
もっとたくさん星が見えるともっとよかったのですが。
きっと次回のお楽しみ、ということなんでしょうね。
(と星野村のときも言ってた気がする)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/ad2d68e28ddbadc7ec3af74fbebdf230.jpg)
これも夜景。これは甲府のあたり。
素敵な夜景と星(少しだけど)見ることができてよかったです。
またリベンジしたいです。
では今週もはじまりました。
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
ホントに治らない気がしてきた・・・。
今日は歯科検診。
出血率がアップしてて先生も私もビックリ。
心当たりは・・・。
この足腰ですね。
ずっと立って歯を磨くのもしんどいから
知らず知らずのうちに歯磨きの時間、短くしてたのかもしれない。
とりあえず歯磨き、気をつけよ・・・。(遠い目)
さてさてなかなかアップできない天空の旅記事。
身曽岐神社をあとにして
早めの晩ごはん。
4時半の晩ごはんです。(笑)
といっても私は朝ごはん5時、お昼ご飯10時に食べていたので
晩ごはんの4時半は特に違和感なかったです。(笑)どんなだよ。
晩ごはんの場所は富士見高原リゾートというところです。
長野県になるようです。
身曽岐神社から10分程度で近いところにありました。
メニューは豚すき鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/bec199ef07ec35e59fef89a33f3fb46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/a7045a93a23227e985d89392346c71c7.jpg)
天ぷらつき。
お肉、けっこう大きかったです。
おいしかったなー。
夕食後はいよいよメインの流星群&夜景。
そのあと温泉という流れになってます。
天空カートとご対面♪
夜空には金星がひとつでてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/abf58a93b01162d2ff3a0fb4017cefd9.jpg)
かわいい。思ったよりちっちゃい。
四人乗り。
ひとり参加の人たちは二人で乗ります。
ふたり参加の人たちは2グループ、相乗りです。
ということでふたり参加の私たちは別グループと相乗りになりました。
前後に分かれるのですが
自然と前の席に乗りこんだら相棒からクレーム受けました。(笑)
運転手は相棒です。
といっても緑色のボタンを押すだけ。
自動運転なので。
いざスタート!
スタート時はけっこう衝撃があります。
ゴーカートのよう。
けどいざ走り出すとけっこうノロノロです。
坂道、だいじょうぶかな?
・・・と思ったら前からリュックが転がってきました。
どうやら前の客の落とし物のようです・・・。
いや、リュックの落とし物って。
4人乗りの天空カート、後ろは2人乗り。
追突をさけるために一定の距離になると自動停止になります。
どんどん後ろのカートが近づいてきます。
あとカート自体も当たり外れがあるようで
たぶん遅めのカートに当たってしまったかと。
(といいつつ私の重たい体重のせいかも・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/eb4ec4700dc5f6aa20ac627fd5c709be.jpg)
白樺並木も見えます。
夜空を見上げると少し星が出てます。
ところどころですが。
25分程度の天空ドライブ。
楽しいなー。
歩いた方が早かったかもだけど
カートはラクでしたねー。
展望台、到着。
気温はそこまで低くなく特に着込まなくても
アウターを羽織るくらいでちょうどいいくらいだったかな。
カメラチェックをしていたら
「流れ星!?」という声が聞こえてきました。
空を見上げてもわかりませんでした。残念。
相棒は見れたそうです。
ただ上から下に流れるんじゃなく、
下から上に流れていったということでした。そんなパターンもあるんですねー。
星はポツポツという感じでした。
もっときれいな、星座がはっきりとわかるような星空ではなかったです。残念。
カシオペアはわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/fe892d67f322b3d763d039422d725295.jpg)
夜景もあまりきれいに撮れてないなー。
カメラの調子も悪くって。
これは長野市内。
そしてレジャーシートとランタンもってもうちょっと上の開けた場所に移動するとのこと。
足の痛い私にとって修行です。
薬の効き目、あまりなかったらしく痛む足を引きずってです。
開けた場所では各自好きな場所で観察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/855e984e37b0889bb432c20693af6f8e.jpg)
かすかに撮れた星。(笑)
明るさアップしてなんとかひとつ収めることができたようです。
この日は前日がスーパームーンということもあって明るくて
星空観測はちょっとキビシイものがありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/5b647c4000489dee8a7a4a582e989158.jpg)
わかりにくいけど月。
寝っ転がって星を見ながらぼうっとしてました。
遠くで甲高い鳴き声が聞こえてきました。
鹿だそうです。
涼しくて澄んだ風。
見えないけど雲のむこうにあるはずの星を想像してとっても心地いい時間を過ごしました。
ずっとここでこんなふうにぼうっとしていたかったです。
朝までぼうっとできる自信、あります。(笑)
気持ちよかったなー。
デトックスです。
温泉が混むだろうから、ということで
ひと足早めにカートに乗って温泉施設に戻るグループと
あとから戻るグループとに分かれました。
とりあえず私たちはもうちょっとぼうっとしてたかったので
あとから戻ることにしました。
あとから戻るほうで正解でした。
そのあとけっこう星が見えたので。
貴重な貴重なデトックスタイム。
気持ちよかったなー。
もっとたくさん星が見えるともっとよかったのですが。
きっと次回のお楽しみ、ということなんでしょうね。
(と星野村のときも言ってた気がする)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/ad2d68e28ddbadc7ec3af74fbebdf230.jpg)
これも夜景。これは甲府のあたり。
素敵な夜景と星(少しだけど)見ることができてよかったです。
またリベンジしたいです。
では今週もはじまりました。
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます